パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2011年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2011/11/25) です

子ども読書情報(2011/11/25)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2011/11/25)

子ども読書情報(2011/11/25)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
  現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■一番新しいクリスマスとお正月の本('10~'11)
 2010年以降に出版され、2011年9月までに当館に受け入れたクリスマスとお正月の本を展
示しています。
 特に、クリスマスに関する本は毎年たくさん出版されています。定番の本はもちろんですが、
新しい本の中にも、これから定番になるようなおすすめの本が隠れているかもしれません。
 この冬のおはなしかいにはいつもとちょっと違った本も選んでみませんか?

■「第23回読書感想画中央コンクール」指定図書
 「読書感想画コンクール」は、「読書によって得た感動を絵画表現することをとおして、児童生徒の読書力、表現力を養うとともに、読書活動の振興を図る」ことを目的に実施されています。今回の指定図書を展示します。

■追悼 元永定正さん
 10月3日、『もこ もこもこ』などの絵本の作者としても有名な、画家の元永定正さんがお亡くなりになりました。故人を追悼し、子ども図書研究室で所蔵している資料を展示します。

11月30日からは、「まめ・マメ・豆の本2」と「書評誌で取り上げられた子どもの本」の展示を行います。

2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
 過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)【Z01-51 閲覧室】
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかることを目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。
◇2011年11月号(vol.58No.11)目次
■ひろば 『ぞうくんのさんぽ』をおはなし組木にして 森島孝
■「子どもにとってよい伝記とは
 ―伝記の勉強を通して考えたこと」 田島多恵子
■子育て支援コーナーは児童サービスへの入り口 大林直子
■磯子図書館と市民との共同事業、今とこれから 唐井永津子
■東京支部学習会のお知らせ
 「李和蓬さんと楽しむ韓国・朝鮮の絵本と歌の会」
■あたらしい本から
『ぼくはモンスターのとこやさん』
『パンプキン!模擬原爆の夏』
『ミンのあたらしい名前』
『スキャット』
■ご当地印刷物 東京都編2世田谷区立図書館 金子裕美
■学校図書館日誌17 菅原しずか
■本のチカラ・物語のチカラ8 参考図書から 葦原優子
■会員リレートーク7 チャンスの神様の前髪をつかもう 河井律子
■2011年度児童図書館研究会全国学習会東京学習会
■運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)【Z02-96 閲覧室】
◇児童図書の出版社47社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル別に図書を紹介する記事など。
◇2011年12月号目次
■心にのこる一冊 『わたしとあそんで』 高田千鶴
■今こそ本を―東日本大震災被災地復興を願う活動から1
 世界と被災地をつなぐ本の力~3・11絵本プロジェクトいわて 末盛千枝子
■私の新刊
『真夜中のカカシデイズ』 宮下恵茉
『つぎのかたどうぞ』 飯野和好
『はやぶさがとどけたタイムカプセル』 山下美樹
『ずっとまっていると』 大久保雨咲
■かんさつ日記なまえを決めるぞ!の巻 石井聖岳
■がんばろう日本!たべよう郷土料理!2 冬の醍醐味「ブリ大根」
 後藤真樹
■地図は語る―地図の楽しい読み方1 地形図から「風景」が見える
 今尾恵介
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 155点
■ヤングアダルトの時代2 ヤングアダルトとライトノベルはどう違うのか
 北上次郎
■二〇一一年度児童図書・主要受賞作品一覧
■クリスマスにおくる一冊の本
■私がつくった本31
『ぼくとソラ』 鈴木出版 鈴木春香
『あの日、ブルームーンに』 ポプラ社 森彩子
■ミニ情報/表紙のことば/編集の現場から

『季刊子どもと本』(子ども文庫の会 年4回発行)【Z02-178 子ども図書研究室】
◇子どもに関わりを持つ大人のために、子どもの本について考える雑誌。新刊紹介、書評のほか、ストーリーテリングのためのテキストなど。具体的に本をとり上げて、子どもがどう読むか、文庫での子どもの反応を基本に評価。
◇2011年10月号(127号)目次
■“読むこと”と創造的表現2 メイ・ヒル・アーバスノット
■リストに加えたい本
『どうぶつうります』
『たんじょうびのおくりもの』
『糸に染まる季節』
■本の楽しみを9
『せんろはつづくよ』
『あなはほるものおっこちるとこ』
■一家に一さつ 『鉄、千年のいのち』
■砂の妖精
■白秋と子どもたちの詩13
■本と出会い人と出会う55 外海賢雄
■アンデルセン「アンネ・リスベット」を読んで
■日本立志物語6 河井醉茗/著

3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報
★テーマ展示【詩と言葉遊びの絵本】
 11月20日にグランシップで開催される「しずおか連詩の会」に合わせて、えほんのひろばでも「詩と言葉遊びの絵本」を展示します。
詩の絵本だけでなく、しりとりやなぞなぞ、だじゃれなどの言葉遊びの絵本も集めました。言葉は、まず、何やら不思議な音として子どもの心に響きます。まだ言葉の意味が分からない赤ちゃんでも音のリズムを喜びますし、子どもたちも言葉を遊び道具にして楽しむことができます。
どうぞ、お子さんと一緒に、目で見て声に出して、日本語の持つ音の響きやリズムを楽しんでみてください。(12月からはクリスマスの絵本を展示する予定です。)
○日時:11月30日(水)まで
○入場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)
 
★「おはなしかいスペシャル」のお知らせ
 グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、12月17日に「おはなしかいスペシャル」を行います。
 「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを演じてくれます。もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。
 みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
 今回はグランシップのイベント「冬のおくりもの」に協賛して、1日2回公演です。1回目(午前)は「えほんのひろば」を飛び出して、グランシップ地下1階「練習室1」で行います。こちらは、事前の申込みが必要ですのでご注意ください。
○日にち:12月17日(土)
○時 間:1回目10:30~11:30(場所はグランシップ地下1階「練習室1」)
      2回目15:00~16:00(場所は2階「えほんのひろば」)
○入 場:無料
○申込み:1回目は事前申込みが必要です。「えほんのひろば」のカウンターへ直接またはお電話で。2回目は申込み不要です。
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

★お知らせ【おはなしかいのご案内】
○12月1日(木)10:30~・15:00~
○12月8日(木)10:30~・15:00~
【0歳からのおはなしかい】
○11月29日(火)10:30~
○12月6日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

4.イベント情報
■磐田市立図書館子どもと読書講演会【子どもの本―その光と影を考える】
○講師:清水眞砂子氏(評論家・翻訳家)
○日時:12月3日(土)14:00~16:00(開場13:30)
○会場:磐田市立中央図書館2階視聴覚ホール(磐田市見付3599-5)
○入場:無料
○定員:150人(入場整理券が必要です)
※整理券は磐田市立中央図書館で配布。ひとり5枚まで。
○お願い:お子様連れの入場は、ご遠慮ください。
      会場での録音・写真撮影はお断りします。
      駐車場は、中遠総合庁舎駐車場をご利用ください。
○問合せ:磐田市立中央図書館(0538-32-5254)

■静岡市立清水興津図書館講演会【子どもとものがたりのいい関係】
○講師:杉山亮さん(児童文学作家)
○日時:12月3日(土)14:00開演
○会場:興津生涯学習交流館大会議室(静岡市清水区興津本町829)
○定員:110人(無料)どなたでも参加できます。
○申込:電話または、直接清水興津図書館へお申込ください。
※駐車場に限りがございます。ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。
○問合せ:静岡市立清水興津図書館(054-360-4311)

■藤枝市立図書館皆越ようせい氏講演会【落ち葉の下の小さな生き物たち】
○講師:皆越ようせい氏(写真家)
○日時:12月4日(日)14:00~16:00
○会場:藤枝市生涯学習センター ホール(藤枝市茶町1-5-5)
○対象:小学生~大人まで
○受講料:無料
○申込方法:藤枝市立駅南図書館、岡出山図書館、岡部分館、藤枝市立生涯学習センター、
       藤枝市内各公民館にて整理券を配布します。
○問合せ:藤枝市立駅南図書館(054-636-4800)

■浜松市立図書館子ども読書活動推進学講演会【絵本は生きる力】
○講師:松居直さん(児童文学者)
○日時:平成24年1月8日(日)14:00~16:00
○会場:なゆた・浜北3階大会議室(浜松市浜北区貴布祢3000)
○定員:200人(先着順)
○申込:11月25日(金)9:00から、電話または直接浜松市立中央図書館へ
※駐車場に限りがございます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
○問合せ:浜松市立中央図書館(053-456-0234)

子ども読書情報へ戻る