パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2011年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2011/09/09) です

子ども読書情報(2011/09/09)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2011/09/09)

子ども読書情報(2011/09/09)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
 現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■実りの本
 くだものや木の実など、秋の実りに関する本を集めました。新しい本だけでなく、書庫に入っている資料も展示しています。まだまだ暑い毎日ですが、秋の準備はいかがでしょうか。

■ポルトガル語の本
 子ども図書研究室では、ポルトガル語の図書を収集しています。まだ所蔵冊数は多くありませんが、今回はポルトガル語版と一緒に、日本語版や英語版も展示しました。
 翻訳出版されたものと原書を比べて見るなどしてはいかがでしょうか。

2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
 過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『子どもと読書』(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)【Z01-66 閲覧室】
◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉えた特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫や読書会を紹介するコーナーなど。
◇2011年9/10月号(389号)
■ホットライン 「被災地に絵本を送りながら考えたこと」 杉山亮
■特集 アーサー・ビナード&木坂涼の作品世界
□詩人は天然酵母パンがお好き 小森陽一
□共訳というスゴ技―『ガラガラヘビの味』の編集を通して 愛宕裕子
□たのしい命綱―木坂涼さんの言葉の世界― 平泉美智子
□子どもと楽しむ言葉の世界―「ことばってたのしいな」、
 そして「きこえる、きこえる」― 横田マチ子
□アーサー・ビナードの絵本と子どもたち―小学校の教室から― 滝脇れい子
□木坂涼さんの詩・二篇
□絵本がなくなる? アーサー・ビナード
□アーサー・ビナードの作品リスト
□木坂涼の作品リスト
■新刊紹介
□絵本
『みんなでせんたく』
『あさがお』
『わたしのひかり』
□低学年向
『おとうさんの手』
『ボクと子ネコと飛行船』
『小さな小さな七つのおはなし』
□中学年向
『小道の神さま』
『怪盗ブラックの宝物』
『土手をかけおりよう!』
□高学年向
『テッドがおばあちゃんを見つけた夜』
『あやかし草子』
『スカーレット わるいのはいつもわたし?』
□ノンフィクション
『へいわってどんなこと?』
『わすれたくない海のこと』
『正しいパンツのたたみ方』
□ヤングアダルト
『千年の森をこえて』
『快晴フライング』
『前へ!前へ!前へ!』
□マンガ
『ナナマルサンバツ』
『少年ノート』
『シャーロッキアン!』
■よかったよこの本
 『ダレン・シャン』 池本穂果
■私たちのなかま 金沢に豊かな学校図書館を願うボランティアネットワーク
 学校図書館ボランティアの仲間とともに 志村由紀子
■やってみない?! かんたんうさぎ3種 土ようのたまり場 千村裕子
■作品をよむ 『ボグ・チャイルド』 廣畑環
■子どもとよむ1冊
 ダンスみたいに身体も動くよ 『もこもこもこ』 宮本広美
■図書館コーナー 「ひらこう!学校図書館 学校図書館を考える全国連絡会
 第15回集会」に参加して 島田滋代
■親地連第18回全国交流集会のおさそい
■資料コーナー
『ひろがるつながる学校図書館 学校図書館白書3』
『きみには関係ないことか』
■きりぬきジャーナル
■ひろば
■編集後記

『この本読んで!』(出版文化産業振興財団 年4回発行)
【Z02-179 子ども図書研究室】
◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興財団の発行する情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタビュー記事、児童書専門店や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル作品など。
◇2011年秋号目次
■巻頭エッセイ 絵本作家のブルース第5回 長谷川義史
■ぼくのわたしのお気に入り!!
■特集 幼稚園や小学校、児童館でおはなし会を開こう!
■特集 被災地に子どもの本ができること
■おはなしおばさんのおはなしのたねあかし第10回 藤田浩子
■実践寺子屋ブックトーク第14回
 「素敵な高齢者」に出会う絵本と童話 越高一夫
■おはなし会プログラム
■「WISH MARK」はじめました。
■描きおろし絵本 『ふたごのしろくま』 あべ弘士
■こんにちは!絵本作家さん 自分らしく生きていこうよ 葉祥明
■絵本のある空間 北鎌倉葉祥明美術館
■ヨミネエのくねくね絵本3
■今考えたい、平和の絵本
□PART1 「ハロー・ディア・エネミー!」を世界中の子どもたちの
 合言葉にしたい 桑田冨三子
□PART2 平和の本
□PART3 今考えたい、平和の絵本 浜田桂子・田島征三
■絵本の絵を読む第6回 『おしゃべりなたまごやき』 杉浦範茂
■贈る絵本 秋を感じる絵本
■きら星のごとき絵本作家たちを“二人語り”Vol.5
 今江さんの童話に添えられた初山滋さんの挿絵 松井直×今江祥智
■ぜーんぶプレゼント もう読んだ? 新刊100!!
■わくわく読書Goods
■児童書専門書店から 店頭日記第6回
■誌上講座「昔ばなしセミナー」第28回 小澤俊夫
■永江朗の旅先雑記帳第6回
■北尾トロのそら飛ぶ絵本第6回
■増田喜昭のひげのおっさんは子どもの本屋さん第2回
■JPICだより
■次号予告/編集後記


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報
★テーマ展示【おじいちゃん・おばあちゃんの絵本】
 9月の第3月曜日は、敬老の日です。「国民の祝日に関する法律」では、“多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う”日 とされています。
 おじいちゃんやおばあちゃんが登場する絵本はたくさんあります。パワフルなおばあちゃん、無条件に子ども(孫)の味方をしてくれるおじいちゃん、頑固なおじいちゃん、何でも知っているおばあちゃん、様々な描かれ方をされています。
 この機会に、おじいちゃん・おばあちゃんが登場する絵本に触れてみませんか?
○日 時:9月30日(金)まで
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

★お知らせ
【おはなしかいのご案内】
○9月11日(日)10:30~
○9月15日(木)10:30~・15:00~
○9月18日(日)10:30~
○9月22日(木)10:30~・15:00~
0歳からのおはなしかい
○9月13日(火)10:30~
○9月20日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

4.イベント情報
■静岡県図書館大会
○日時:10月24日(月) 9:50~15:45
○会場:静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
○子ども読書に関する分科会(13:45~15:45)は次のとおりです。
 【第2分科会】乳幼児・児童・YAに対するサービス
         「いま、あらためて乳幼児サービスを考える~ブックスタートの意義の確認と、
          図書館の乳幼児サービスへの繋げ方について~」
 【第3分科会 】子どもと読書
         「奥本大三郎氏講演会~ファーブル昆虫記の世界~」
 【第6分科会】学校図書館
         「学校図書館から学びを広げる~様々な交流から生まれる学びの可能性~」
※講師、内容、申込方法など、詳細は県立中央図書館のウェブぺージや県内市町立図書館等で配布の案内をご覧ください。

子ども読書情報へ戻る