パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2010年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2011/02/25) です

子ども読書情報(2011/02/25)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2011/02/25)

子ども読書情報(2011/02/25)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
  現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■「桜の本」
 
日本の春を象徴する花、桜に関する本、桜が登場する本を展示します。

■グリーナウェイ賞の絵本
 グリーナウェイ賞を受賞した図書のうち、研究室で所蔵しているものを展示
します。
 日本で翻訳出版されたものと原書を比べたり、過去から最近の受賞作品まで、
時代の移り変わりを見たりしてはいかがでしょうか。


2. 【子どもの本に関する雑誌*目次情報】
子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ
けます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)【Z01-51 閲覧室】
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかること
を目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支
部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。
◇2011年2月号(vol.58No.2)目次
■ひろば 本との出会いを演出する~児童室をわくわく空間に~ 脇谷邦子
■特集 第30回(2010年)児童図書館員養成講座報告
□カリキュラム
□「児童図書(自然の本)の編集・出版」講師飯野寿雄氏 小山亜紀子
□「子どもの文学の基本としての昔話」講師松岡享子氏 松山千紘
□「児童資料(1)外国の児童文学」講師依田和子氏 山下真希
□「児童資料(2)絵本」講師矢野有氏 北村明恵
□「児童資料(3)日本の児童文学」講師宮川健郎氏 宮原陽子
□「児童資料(4)科学の本と科学あそび」講師塚原博氏 野々川佳代
□「児童奉仕の実際(2)ストーリーテリング」講師内藤直子氏 田丸美穂
■文庫・BUNKOの今明日第5回
 文庫の連絡会・その3連絡会の歴史と歩み 汐崎順子
■あたらしい本から
『時間のコレクション』
『ある子どもの詩の庭で』
『どろんこのおともだち』
『わ こどものとも0.1.2.2010年9月号』
■こどもウォッチング
□「つくし」と「たんぽぽ」の笑顔の時間 河東貴子
□ゆったりとしたひととき~あかちゃんのおはなし会~ 井尻みや子
■運営委員会報告/クリッピング
■学校図書館日誌9 星野千鶴子
■ご当地印刷物 高知支部編2日高村立図書館・高知県教育委員会 金子裕美
■編集後記
■別冊『こどもの図書館』索引(Vol.57 2010年1月号~12月号)
□件名索引
□著者索引

『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)【Z02-96 閲覧室】
◇児童図書の出版社47社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図
書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員
である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャン
ル別に図書を紹介する記事など。
◇2011年3月号目次
■心にのこる一冊 『実語教』 柳家小満ん
■私の新刊
『フィボナッチ』 渋谷弘子
『サーカスのしろいうま』 石津ちひろ
『中学生までに読んでおきたい日本文学』 松田哲夫
『ミンティたちの森のかくれ家』 谷口由美子
■立ち飲み日和5 長谷川義史
■ワンダーアイズ子どもたちが感じた世界5
モザンビーク。そしてケニアの難民キャンプ 永武ひかる
■ぶっとばし横町第4回 もとしたいづみ
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 130点
■子どもの物語5ファンタジーの形 ひこ・田中
■私がつくった本23
『日本の昔話えほん』(全10巻) あかね書房 引木志都
『どうぶつぴったんことば』 くもん出版 宮本友紀子
■さがしています。こんな本 まほうの本№2
■表紙のことば/編集の現場から


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報
~テーマ展示 【日本の昔話】~
 
今回は、2月10日にグランシップで行われる「子どもたちが伝える昔ばなし」
発表会に合わせて、「日本の昔話」の絵本を展示しました。
 昔話は、ラジオもテレビもなかった時代から、大人どうしの間で、また、大
人から子どもへと語り伝えられてきました。子どもは、耳で聞いた話の様子を
イメージし、わくわくしたり、時には、こわさから家族の陰に隠れたりして聞
いたのではないでしょうか。
 絵本も、子どもたちが安心して聞くことのできる、親しい大人たちの声で読
んであげてほしいと思います。ぜひ、この中から手にとって、子どもたちに日
本の昔話を伝えてあげてください。
○日 時:2月4日(金)~3月31日(木)
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

【「おはなしかいスペシャル」のお知らせ】
 グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、3月13日に「お
はなしかいスペシャル」を行います。
 「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを
演じてくれます。もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。
 みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
○日 時:3月13日(日) 10:30~11:30
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
    県立中央図書館資料課(054-262-1243)

◎お知らせ
【おはなしかいのご案内】
3月3日(木)10:30~・15:00~
3月10日(木)10:30~・15:00~
【0歳からのおはなしかい】
3月1日(火)10:30~
3月8日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)


4.イベント情報
●袋井市立浅羽図書館 第7回 子ども読書活動推進講演会
○演題:「心をはぐくむ絵本の世界」
○講師:瀧薫さん 「保育と絵本」(エイデル研究所刊)著者
     橋本市子ども読者活動推進議会副委員長
○日時:3月13日(日) 13:30~15:00
○場所:メロープラザ 2階 会議室3(袋井市浅名1027 TEL 538-30-4555)
○定員:80名(申し込み先着順)
○対象:0歳~小学校低学年程度の子どもを持つ保護者、読み聞かせボランティア
     等子どもに関わる活動に携わる方、子どもの読書活動推進に関心のある方
    ※託児サービス受付は終了しました。
○申込・問合せ:袋井市立浅羽図書館(TEL 0538-23-6801 FAX  0538-23-6802)

●沼津市立図書館 つるし雛展
■「つるし雛」は、初節句を迎えた娘の幸せを祈り、はぎれで作ったぬいぐるみを
竹ひごの輪から赤い糸に下げて飾る江戸時代から伝わる風習です。
○期間:2月23日(水)~3月6日(日) (月曜日休館)
○会場:沼津市立図書館4階展示ホール
○入場料:無料
○問合せ:沼津市立図書館(055-952-1234)

子ども読書情報へ戻る