パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2010年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2010/11/12) です

子ども読書情報(2010/11/12)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2010/11/12)

子ども読書情報(2010/11/12)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
 現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。


■「一番新しいクリスマスとお正月の本」
 2009年以降に出版され、2010年9月までに当館に受け入れたクリスマスとお
正月の本を展示しています。
 クリスマスに関する本は毎年たくさん出版されています。定番の本はもちろん
ですが、新しい本の中にも、これから定番になるようなおすすめの本が隠れて
いるかもしれません。
 この冬のおはなしかいにはいつもとちょっと違った本も選んでみませんか?


■「ハングルの絵本」
 子ども図書研究室では、日本人作家の絵本などのハングル版を収集していま
すが、今回は日本語版とハングル版を一緒に展示しています。


■次回予告 鬼の本

◆◆◆お知らせ◆◆◆
☆子ども図書研究室からお知らせします
 11月24日に開催する新刊児童図書巡回展示研修会のため、11月16日(火)
から30日(火)まで、2010年4月以降に発行された児童図書が一部を除き、閲
覧できません。ご迷惑をおかけしますが、来館の際にはご注意ください。
 なお、研修会への参加申込みは受付を終了しています。


2.【子どもの本に関する雑誌*目次情報】
子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ
けます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもとしょかん』(東京子ども図書館 年4回発行)【Z01-65/閲覧室】
◇子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京
子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、
文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、
催し物の紹介なども掲載。
◇2010年秋号(127号)目次
■巻頭言 昔話に生きる私たちの心 池田信子
■評論
 “公共性”に息を吹きこむ想像力―韓国・一私立図書館十年の歩み 朴英淑
■書評
『ピーティ』 萩原英子
■良書再読
『ジェーン・アダムスの生涯』 荒井督子
■本の会から
「こんちゅうの一生シリーズ」 吉野庸子
■風見鶏 学びのいす
□研修生たちのその後 護得久えみ子
□山のなつやすみ 村上彩
■東京子ども図書館は公益財団法人になりました!!
■東京子ども図書館のページ
■カレンダー 2010年秋
■おとなのためのお話の会プログラム
■子どものためのおはなしのじかんプログラム
■出張めも
■掲載情報
■資料室の本
■私たちの選んだ児童室の本

『子どもと読書』(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)
【Z01-66/閲覧室】
◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全
国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉
えた特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫
や読書会を紹介するコーナーなど。
◇2010年11/12月号(384号)
■ホットライン
 アニマル・シェルターの動物が教えてくれる慈しむ心 大塚敦子
■特集 学校図書館、市民としてできること
□学校図書館をめぐる状況と課題 笠原良郎
□親として市民として 渡辺和子
□アンケート学校図書館の「人」 編集部
□北欧の絵本を子どもと楽しむ 小泉郁子
□北欧の昔話―トロルと出会う― 伊藤裕子
□北欧の子どもの本のリスト
■新刊紹介
□絵本
『ふねがきた!』
『チピヤクカムイ』
『かめだらけおうこく』
□低学年向
『なんかのケロくん』
『くまのつきのわくん』
『ネズミさんとモグラくんの楽しいおうち』
□中学年向
『アキンボと毒ヘビ』
『ムカシのちょっといい未来』
『赤い髪のミウ』
□高学年向
『「希望」という名の船にのって』
『見習い魔女ティファニーと懲りない仲間たち』
『真夏のマウンド』
□ノンフィクション
『言葉はなぜ生まれたのか』
『地球の水SOS図鑑』
『ヤマネのすむ森』
□ヤングアダルト
『NHK「ハートをつなごう」LGBT BOOK』
『アナザー修学旅行』
『動物の死は、かなしい?』
□マンガ
『マンガでわかる新次元』
『少女ファイト』
『cocoon』
■よかったよこの本
 『一瞬の風になれ1』 志野村華圭
■私たちのなかま 札幌市・ばらのおうち文庫 たった一つの新しい命さんたち
 高橋洋子
■やってみない?!
 三角おむすび型を折ってみよう 保育・教育・絵本の実践研究者 小寺瑞枝
■作品をよむ 『図書室からはじまる愛』 千田てるみ
■子どもとよむ1冊 カラフルな動物たちと、子どもとのおしゃべりを楽しむ
 『くまさんくまさんなにみてるの?』 高柳信子
■図書館コーナー 大阪国際児童文学館のこれからを考える「大阪国際児童文
学館現地存続・再生を求める会」裁判に関するお願い 正置友子
■資料コーナー
『絵本が目をさますとき』
『理科読をはじめよう 子どものふしぎ心を育てる12のカギ』
『児童文学の行方 読者の視座から児童文学の今を探る』
■きりぬきジャーナル
■ひろば
■編集後記

『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)【Z02-66/閲覧室】
◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子
どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、
1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。
◇2010年11月号(505号)目次
■巻頭エッセイ 児童文学賞の存在意義 長谷川潮
■新刊紹介
『こやぎがめえめえ』
『うっかりもののまほうつかい』
『どうぶつの目』
『なんかのケロくん』
『ひらめきの建築家ガウディ』
『おとなりさんは魔女』
『変わり者ピッポ』
『木の声が聞こえますか』
『電気の大研究』
『ゆかいな農場』
『ピーティ』
『ぼくとリンダと庭の船』
『私は売られてきた』
■選定付記 塚原眞理子
■日本子どもの本研究会選定図書(2010年9月) 選定委員会
■特集 第42回全国子どもの本と児童文化講座 豊岡・城崎大会 報告
□大会をふり返って 竹内直美
□豊岡からの報告「根っこづくり幹づくり」 堂垣一博
□記念講演「物語が育てる人間的知性」脇明子氏
□講座1読みきかせ―このすばらしきもの
□講座2ブックトーク
□講座3子どもと子どもの本をめぐって
□夜のつどい1読みきかせの部屋
□夜のつどい2語りの部屋
□夜のつどい3科学あそびの部屋
□夜のつどい4紙芝居の部屋
□夜のつどい5平和について語ろう
□夜のつどい6城崎文学散歩と外湯めぐり
□分科会1乳幼児と読書
□分科会2小学生(低・中学年)と読書
□分科会3小学生(高学年)と読書
□分科会4中学生以上と読書
□分科会5特別支援と読書
□分科会6絵本
□分科会7児童文学
□分科会8科学・ノンフィクション
□分科会9学校図書館の活用
□分科会10公共図書館とボランティア
□子どもプログラム
■複眼書評 『引き出しの中の家』 小川範子・平湯克子
■まんが時間 清尾知栄子
『リアル』
『3月のライオン』
■事務局より
■日本子どもの本研究会2010年11月スケジュール/今月の研究会
■編集後記


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

~テーマ展示 【お父さん・お母さんも読んだ絵本】~
毎年、多くの絵本が新しく出版されていますが、「お父さん・お母さん」が子
ども時代に読んだなつかしい絵本で、今でも子どもたちに愛され、読みつがれ
ている絵本もたくさんあります。
これらの絵本は、いつの時代にあっても、子どもたちの心を感動させる魅力的
なものを持っているのではないでしょうか。
今回は、初めて出版されてから25年以上経っていて、なおかつ、今も読まれて
いる絵本を展示します。
ぜひ、手にとってお子さんと一緒に楽しんでください。
○日時:11月1日(月)~11月30日(火)
○入場:無料
○問合:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
     県立中央図書館資料課(054-262-1243)

☆「おはなしかいスペシャル」のお知らせ
 グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、12月11日に「お
はなしかいスペシャル」を行います。
 「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを演じ
てくれます。もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。
 みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
○日時:12月11日(土) 10:30~11:30
○入場:無料
○問合:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
    県立中央図書館資料課(054-262-1243)

◎お知らせ
【おはなしかいのご案内】
 11月18日(木)10:30~・15:00~
 11月21日(日)10:30~
 11月25日(木)10:30~・15:00~
【0歳からのおはなしかい】
 11月16日(火)10:30~
 11月23日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入場:無料
○問合:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
    県立中央図書館資料課(054-262-1243)


4.イベント情報

●静岡市立清水興津図書館
絵本作家スズキコージ講演会 「旅と絵本」

○日時:12月11日(土) 開場13:30 開演14:00
○申込:11月11日(木)午前9:30~電話または直接、清水興津図書館へ(054-360-4311)
○問合:清水興津図書館(054-360-4311)
 (駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。)

●清水町立図書館
絵本作家・宮西達也さん“清水町ふるさと大使”就任記念展を開催中です。

○場所:清水町立図書館2階・資料展示室
○期間:平成22年10月~平成23年3月
○時間:図書館開館日の9時~17時
○問合:清水町立図書館(055-973-0351)

子ども読書情報へ戻る