パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『子どもの本棚』 2013年の目次 です

『子どもの本棚』 2013年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『子どもの本棚』 2013年の目次

『子どもの本棚』 2013年の目次

Z02-66 閲覧室

児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

11月号10月号9月号8月号7月号6月号5月号4月号3月号2月号1月号

2013年12月号(542号)目次

  • 巻頭エッセイ
     私たちには森が見えているか~『はだしのゲン』報道に思う~ 鎌田和宏
  • 新刊紹介
    • 『くじらのあかちゃん おおきくなあれ』
    • 『こぎつねボック』
    • 『タガメのいるたんぼ』
    • 『ふしぎなボジャビのき』
    • 『今森光彦の昆虫教室 くらしとかいかた』
    • 『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし』
    • 『つなのうえのミレット』
    • 『やさしい大おとこ』
    • 『江戸の子ども ちょんまげのひみつ』
    • 『カステラ、カステラ!』
    • 『切り株ものがたり』
    • 『明日は、どうしてくるの?』
    • 『茨木のり子 今日本語を味わう名詩入門16』
    • 『語りつぐ者』
    • 『ゴジラ誕生物語』
    • 『わたしのウナギ研究』
    • 『わたしは倒れて血を流す』
  • 選定付記 太田和順子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年10月) 選定委員会
  • 今月の書評 『天狗ノオト』 白根恵子
  • 特集 読書への扉をひらくアニマシオン
    • アニマシオン―図書館と学校のパートナーシップ 辻由美
    • アニマシオンは可能性がいっぱい! 岩辺泰吏
    • わたしの 一押し アニマシオン! 滝脇れい子
    • 絵本、映画、音楽を使ったアメリカ史の授業 笠井英彦
    • アニマシオンは普通名詞 佐藤涼子
  • 複眼書評
    • 『みんなの家出』 矢野潤子・新居昌子
  • 情報コーナー
  • 事務局より/追悼 子どもの本九条の会づくりに貢献された神戸さん
  • 日本子どもの本研究会2013年12月スケジュール/今月の研究会
  • 「子どもの本棚」2013年項目別索引
  • 「子どもの本棚」2013年掲載書籍索引
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年11月号(541号)目次

  • 巻頭エッセイ 杞の国の人の憂い 丘修三
  • 新刊紹介
    • 『かたつむりのひみつ』
    • 『サーカスのあかちゃんぞう』
    • 『ボタン』
    • 『この羽 だれの羽?』
    • 『三本の金の髪の毛 中・東欧のむかしばなし』
    • 『平和を考えよう』全2巻
    • 『神谷美恵子 ハンセン病と歩んだ命の道程』
    • 『沈黙の殺人者』
    • 『マルセロ・イン・ザ・リアルワールド』
  • 選定付記 吉田美佐子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年9月) 選定委員会
  • 今月の書評 『シフト』 奥原貴美子
  • 特集 2013日本子どもの本研究会全国大会報告(2)
     ~第30回研究集会・第45回児童文化講座~
     未来をひらく 子どもの力・本の力   
    • (記念講演)和歌山静子さん「私の絵本のひみつ」 編集委員会
    • (分科会)絵本
      • A乳幼児の絵本 佐藤あや子
      • B平和絵本 野田登志子
    • (分科会)小学生と読書 豊かな読書体験のために 宮本宏江
      • 話題提供1 担任ができる読書指導 西川鏡子
      • 話題提供2 学校図書館を活用する豊かな学びをめざして 福岡淳子
    • (分科会)中学生と読書 増田栄子
      • 話題提供1 様々な本との出会い サイエド晴美
      • 話題提供2 図書館は楽しくなければ! 前田千草
      • 話題提供3 図書館及び図書資料を使った学習
        ~司書のいる学校図書館での活動~ 末次則子
    • (分科会)特別支援と読書 村上勅江
    • (分科会)NF・科学 小澤恭子・鈴木浩子
      • 話題提供1 本で生き物への関心を高める 東みゆき
      • 話題提供2 子どもが生き方を学べる伝記とは 手柴恵美子
    • (分科会)調べ学習 調べ学習は、コラボレーションで… 杉崎幸枝
      • 話題1 調べ学習と学校図書館 太田和順子
      • 話題2 図書館と調べ学習 小石都志子
    • (分科会)学校図書館 大澤倫子
    • (分科会)読書のアニマシオン 子どもの心に本を届ける・その一工夫
       井上桂子   
      • 話題提供1 ものがたりをよむ、ものがたる力をひろげる 岩辺泰吏
      • 話題提供2 アニマシオンの歩み・そして今 笠井英彦
    • (分科会)読書会をしよう 高橋純子
    • (分科会)被災地の読書支援 安井和子
      • 報告1 被災三県での読み聞かせ実践報告と課題 田中宏
      • 報告2 心をつなぐ読み聞かせ 大萱生都
      • 報告3 読書支援の裾野を広げるために
        ~中・高校生へ、学校図書館のできること~ 大江輝行
  • 複眼書評
    • 『母さんがこわれた夏』 栗原直子・藤崎千代子
  • 資料案内
    • 『こぐま社の絵本研究』 藤村純子
    • 『子どもたちと共に Vol.2』 竹本ゆりえ
  • 第18回学校図書館のつどい 生きた学校図書館をめざして
  • 情報コーナー
  • 事務局より/2012年度支部報告
  • 日本子どもの本研究会2013年11月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年10月号(540号)目次

  • 巻頭エッセイ 他者の心への理解 柳田邦男
  • 新刊紹介
    • 『とっておきの標語』
    • 『お面 MASK』
    • 『くつがいく』
    • 『さくら』
    • 『社会保障ってなに?』
    • 『トランプおじさんと家出してきたコブタ』
    • 『ハサミの魔術師とホシノツカイ』
    • 『命のバトン』
    • 『海のうえに暮らす』
    • 『母さんがこわれた夏』
    • 『砂漠の大研究』
    • 『パンプキン・ロード』
    • 『森をつくる』
  • 選定付記 冨山純子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年8月) 選定委員会
  • 今月の書評『モッキンバード』 藤重育子
  • 特集 2013日本子どもの本研究会全国大会報告 ~第30回研究集会・第45回児童文化講座~
     未来をひらく 子どもの力・本の力   
    • (基調報告)厳しい現実を見据えて新たな一歩を 水越規容子
    • (基調講演)「本と子どもの成長」(柳田邦男氏)を聞いて 鈴木正代
    • (実践報告)学校図書館を子どもたちの日常に―授業実践を中心に―
       大矢珠実・中村貴子   
    • (実践報告)読書の喜びを広げるということ
       ―フィリピンの子どもたちに本を届ける中で― 金子多美江   
    • (読書会)絵本『いつもみていた』 鈴木佳代子/幼年文学『ハンナの学校』 金澤磨樹子/児童文学(日本)『さがしています』『八月の光』 増田栄子/児童文学(海外)『風をつかまえた少年』『風をつかまえたウィリアム』 藤本静香/科学『ずら~りイモムシならべてみると…』 小澤恭子/私の一冊 安井和子
    • (夜のつどい)紙芝居 飯嶋久美子/平和 小川いつ子/科学あそび 濱野美保子/語り 玉井万里/読みきかせ 前田千草/会の歩みとこれから 渡部康夫
    • 子どもプログラム 青柳智江
  • わたしのよむ
    • 『うちは精肉店』 永井悦重
  • 複眼書評
    • 『ふたつの月の物語』 浮田優子・武田てる子
  • 情報コーナー
  • 松江市教育委員会の『はだしのゲン』閲覧制限をめぐって
  • 事務局より
  • 日本子どもの本研究会2013年10月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年9月号(539号)目次

  • 巻頭エッセイ 昔話についての大いなる誤解 小澤俊夫
  • 新刊紹介
    • 『ももんちゃん し~』
    • 『おなべふこどもしんりょうじょ』
    • 『力のふしぎ』
    • 『うちは精肉店』
    • 『はしれ、上へ!』
    • 『ねことテルと王女さま』
    • 『駅の小さな野良ネコ』
    • 『クモの巣図鑑』
    • 『狛犬の佐助 迷子の巻』
    • 『自然がつくるかたち大図鑑』
    • 『アリブランディを探して』
    • 『過去への扉をあけろ』
    • 『モッキンバード』
  • 選定付記 廣畑環
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年7月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『ともだちのはじまり』 藤田利江
    • 『林業少年』 美谷島正子
  • 特集 つながっている多様ないのち
    • 自然体験活動と原発事故 いわむらかずお
    • オオサンショウウオの保護活動を通して、自然を守る心の輪を広げる 
      南心司   
    • 縄文人に学ぶ 畠山重篤
  • つながりの中に自分がいる―コウノトリの里の子どもたち― 中貝宗治
  • 複眼書評
    • 『左足のポルカ』 二羽史裕・平湯克子
  • この本の舞台うら
    • 〈漫画家たちの戦争〉全6巻『原爆といのち』『子どもたちの戦争』
      『戦争の傷あと』『戦場の現実と正体』『未来の戦争』
      『漫画家たちの戦争 別巻資料』 斎藤裕子
  • わたしのよむ
    • 『舟をつくる』 鴨下万亀子
  • 私のブックガイド 自分らしく生きたい!~『左足のポルカ』から生まれたブックトーク~ 其輪純子
  • まんが時間 平沢清一
    • 『COPPELION(コッペリオン)』
    • 『原発幻魔大戦』
  • 情報コーナー
  • 日本子どもの本研究会 2013年度総会記念講演 報告 小寺美和
  • 事務局より
  • 日本子どもの本研究会2013年9月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年8月号(538号)目次

  • 巻頭エッセイ 子どもの本と40年 原庚徳
  • 新刊紹介
    • 『こぐまちゃんとどうぶつえん』
    • 『だるまのしゅぎょう』
    • 『ともだちのはじまり』
    • 『エーミルの大すきな友だち』
    • 『くりぃむパン』
    • 『工場見学!町で見かけるもの』
    • 『チェロの木』
    • 『道はみんなのもの』
    • 『グリズリー』
    • 『舟をつくる』
    • 『ふるさとをさがして 難民のきもち、寄り添うきもち』
    • 『クレイジー・サマー』
    • 『マリアンは歌う』
  • 選定付記 黒澤浩
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年6月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『ゾウの森とポテトチップス』 福田晴代
    • 『八月の光』 杉田秀子
  • 特集 子どもの本と現代の子ども
    • 農業、林業、そして牛の物語 堀米薫
    • 「今、ここ」を肯定できない人たちへ 河合二湖
    • 本でつながっていくもの~我が家の子育てと本づくりから~
       スギヤマカナヨ   
    • 今の子どもたちが求めている物語を目指して 武内由佳
    • 小学校図書館司書の立場から 丸山英子
  • わたしのよむ
    • 『山に肉をとりに行く』 杉戸直由
  • この本の舞台うら
    • 〈てんじつきさわるえほん〉『ノンタン じどうしゃ ぶっぶー』
      『こぐまちゃんとどうぶつえん』『さわるめいろ』 関谷裕子
  • 複眼書評
    • 『スターリンの鼻が落っこちた』 廣田真智子・長谷川潮
  • 資料案内
    • 『こども・えほん・おとな 松居直講演録』 柴田幸子
    • 『アジア・子どもの本紀行』 川口弘美
  • ひ・と・こ・と読者コーナー
  • 情報コーナー
  • 事務局より/第18回学校図書館のつどい
  • 日本子どもの本研究会2013年8月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記


ページの先頭へ

 

2013年7月号(537号)目次

  • 巻頭エッセイ 無口な父 和歌山静子
  • 新刊紹介
    • 『いいものみーつけた』
    • 『きいてきいて』
    • 『どっかん だいこん』
    • 『プレッツェルのはじまり』
    • 『ゾウの森とポテトチップス』
    • 『みっくん、光のヴァイオリン』
    • 『アラルエン戦記2 炎橋』
    • 『犬のことばが聞こえたら』
    • 『こんな家にすんでたら』
    • 『ジャコのお菓子な学校』
    • 『山に肉をとりに行く』
    • 『たいせつなことは船が教えてくれる』
    • 『富士山うたごよみ』
  • 選定付記 近藤君子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年5月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『かかしのトーマス』 麻生夕子
    • 『野生のゴリラと再会する』 鈴木研
  • 特集 「原爆と原発」を見据える―『はだしのゲン わたしの遺書』の意思を受け継いで
    • 「ゲン」といまを生きる子どもたち 中澤晶子
    • 『ゲン』に出会ったニーナさん 浅妻南海江
    • 中沢さんは講談の中に生きている 神田香織
    • 親子4代で読み継ぐ ゲンの遺言 恵村栄子
    • 絶やしてはならない「教科書」 川添匠人
    • はだしのゲンとの出会い 堀尾眞誠
    • 中沢啓治とのあのこと、このこと 石子順
  • 複眼書評
    • 『チャーシューの月』 竹之内知子・有馬千代子
  • 2013日本子どもの本研究会全国大会
  • まんが時間 平沢清一
    • 『ブラック・ジャック10』
    • 『美味しんぼ108集 被災地編・めげない人々』
  • 情報コーナー
  • 事務局より/2013年子どもの本研究会全国大会
  • 日本子どもの本研究会2013年7月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年6月号(536号)目次

  • 巻頭エッセイ 子どもの眼は世界を宿して 赤坂憲雄
  • 新刊紹介
    • 『日本のむかし話 いっすんぼうし』
    • 『ふしぎいっぱい写真絵本 おかしなゆき ふしぎなこおり』
    • 『チャーリーのはじめてのよる』
    • 『ぼくのママはうんてんし』
    • 『絵本・こどものひろば ゆきのよあけ』
    • 『はじめての古事記―日本の神話―』
    • 『地球ものがたり インカの村に生きる』
    • 『キラキラ子どもブックガイド 本ゴブリンと読もう360冊』
    • 『金色の髪のお姫さま チェコの昔話集』
    • 『だじゃれどうぶつ図鑑』
    • 『ぼくとヨシュと水色の空』
    • 『ノンフィクション・生きるチカラ やさしさをください 傷ついた心を癒すアニマル・セラピー農場』
    • 『「あの日」、そしてこれから 東日本大震災2011・3・11』
  • 選定付記 吉田真知子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年4月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『ぼくは、いつでもぼくだった。』 田名洋子
    • 『世界一ちいさな女の子のはなし』 丸山夢摘
  • 特集 どうする!日本のエネルギー
    • 安心で持続可能な暮らし、あります 田中優
    • わたし自身が変化を生み出す当事者になるために 藤川まゆみ
    • 東京のエネルギーを探そう!
       ―子どもたちと考える新エネルギーの授業― 平林麻美   
    • エネルギーを考えることは、幸せを考えること 枝廣淳子
    • なつかしい未来の島へ 西岡由香
    • 本当のお話のもつ力 松村由利子
  • わたしのよむ
    • 『ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂』 岡崎ひでたか
  • この本の舞台うら
    • 10代からの海外文学<STAMP BOOKS>シリーズ 『アリブランディを探して』『ペーパータウン』『マルセロ・イン・ザ・リアルワールド』 須藤建・熊倉沙希子
  • 複眼書評
    • 『発電所のねむるまち』 露木玲子・竹内直美
  • 情報コーナー
  • 事務局より/第47回日本子どもの本研究会 定期総会ご案内
  • 日本子どもの本研究会2013年6月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年5月号(535号)目次

  • 巻頭エッセイ いい話ひとつ 宮川ひろ
  • 新刊紹介
    • 『ねむるまえにクマは』
    • 『新世界へ』
    • 『ふしぎなやまびこしゃしんかん』
    • 『千年もみじ』
    • 『月の満ちかけ絵本』
    • 『世界一ちいさな女の子のはなし』
    • 『成田国際空港フライト準備OK!』
    • 『地獄坂へまっしぐら!』
    • 『食を考える』
  • 選定付記 石井啓子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年3月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『緑の精にまた会う日』 棟田聖子
  • 特集 2012年 子どもの本をふりかえって
  • 2012年の動向 小池淑子
    • 絵本 鈴木佳代子
    • 文学(初級・中級) 黒澤浩
    • 日本文学(上級以上) 近藤君子
    • 外国文学(上級以上) 廣畑環
    • 自然科学 小澤恭子
    • ノンフィクション、その他 加藤絹子
  • 複眼書評
    • 『有松の庄九郎』 栗原直子・新田智子
  • 追悼 鳥越信さん 黒澤浩・広瀬恒子
  • 資料案内
    • 『ぼくらが出合った戦争』 須長和子
  • 第47回日本子どもの本研究会定期総会 ご案内
  • 情報コーナー
  • 事務局より/2013年日本子どもの本研究会全国大会
  • 日本子どもの本研究会2013年5月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年4月号(534号)目次

  • 巻頭エッセイ タマゾン川 山崎充哲
  • 新刊紹介
    • 『ママ、きょうからようちえんだよ!』
    • 『じっちょりんとおつきさま』
    • 『パオアルのキツネたいじ』
    • 『ブラック・ドッグ』
    • 『ハクチョウ 水べに生きる』
    • 『ハンナの学校』
    • 『ぼくは、いつでもぼくだった。』
    • 『お面屋たまよし』
    • 『捨て犬・未来 命のメッセージ』
    • 『世界一かわいげのない孫だけど…』
    • 『はじめましてモグラくん』
    • 『オレたちの明日に向かって』
    • 『ゴリラは語る』
  • 選定付記 広瀬恒子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年2月)
  • 今月の書評
    • 『青い鳥文庫ができるまで』 松崎納雅子
    • 『大地のランナー 自由へのマラソン』 三國大輔
  • 特集 3.11にむきあう―声を聴く 思いをつなぐ―
    • ドングリの森から 武藤類子
    • 「今伝えたいこと(仮)」への軌跡 渡部義弘
    • 支え合い、つながり合う時 大萱生都
    • <あしたの本>ってどうして?―図書館バスと子どもたちの出会い 齋藤紀子
    • 「ひまわりのおか」 葉方丹
    • 本音の作文、2年近くたってから 佐々波幸子
    • 本誌掲載の3.11に関する特集一覧
  • 複眼書評
    • 『元気な脳が君たちの未来をひらく』 鈴木浩子・小暮直也・三上周治
  • わたしのよむ
    • 『真夜中の動物園』 島谷邦子
  • 資料案内
    • 『りかぼん 授業で使える理科の本』 古澤比奈子
  • ひ・と・こ・と読者コーナー
  • まんが時間 清尾知栄子
    • 『鬼灯の冷徹』
    • 『世界に大自慢したい日本の会社1』
  • 情報コーナー
  • 事務局より/2013年日本子どもの本研究会全国大会
  • 日本子どもの本研究会2013年4月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年3月号(533号)目次

  • 巻頭エッセイ 新しい戦争児童文学 古田足日
  • 新刊紹介
    • 『アナベルとふしぎなけいと』
    • 『あかあさんの手』
    • 『チビウオのウソみたいなホントのはなし』
    • 『かかしのトーマス』
    • 『じったんのオムライス』
    • 『いしかりがわ』
    • 『カビのふしぎ 調べよう』
    • 『元気な脳が君たちの未来をひらく』
    • 『サンシャイン水族館リニューアル大作戦』
    • 『資源の大研究』
    • 『七つのわかれ道の秘密』
    • 『100%ガールズ』
    • 『戦火の子どもたちに学んだこと』
  • 選定付記 小澤恭子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2013年1月)
  • 今月の書評
    • 『タマゾン川 多摩川でいのちを考える』 新美景子
  • 特集 子どもの本から見える子どもの世界
    • 多様な民族がまじりあう広大な大地 宇野和美
    • ちがう景色が見える窓をあけたくて 母袋夏生
    • オランダの本から見える子どもたち 野坂悦子
    • 人生終盤、勇敢でなくちゃね 高田ゆみ子
    • 『漫画少年』のアルフィーに見る子ども もりうちすみこ
    • 相互理解のためのすてきな窓として きどのりこ
  • 複眼書評
    • 『雨月物語 魔道、呪い、愛、救い、そして美の物語集』 菊池陽子・前田由紀
  • わたしたちにできること 手から手へ展のメッセージ 降矢なな
  • 資料案内
    • 『新しい日本の語り2 立石憲利の語り』 江森隆子
    • 『授業で役立つブックトーク 中学校での教科別実践集』 吉田美佐子
  • 情報コーナー
  • 事務局より/2013日本子どもの本研究会全国大会 第30回研究集会・第45回児童文化講座
  • 日本子どもの本研究会2013年3月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2013年2月号(532号)目次

  • 巻頭エッセイ 伝承の物語 百々佑利子
  • 新刊紹介
    • 『つやっつやなす』
    • 『ひまわりのおか』
    • 『りゅうのぼうや』
    • 『名犬ボニーはマルチーズ2 ボニー、ドッグショーに出る』
    • 『リンゴのたび』
    • 『アーヤと魔女』
    • 『象のいない動物園』
    • 『願いがかなうふしぎな日記』
    • 『雨月物語』
    • 『ジョン万次郎』
    • 『大地のランナー』
    • 『パンとバラ』
    • 『フェリックスとゼルダ』
  • 選定付記 千田てるみ
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2012年12月)
  • 今月の書評
    • 『そこに僕らは居合わせた』 北村夕香
    • 『かあさんふくろう』 竹田裕子
  • 特集 まるごと楽しむおはなしの世界―親子でふれあい 絵本を楽しむ―
    • 読む力の根っこを育てる 代田知子
    • 赤ちゃんおはなし会 富本京子
    • 絵本を 読んであげましょう 森ゆり子
    • ブックスタートから読書へ 大田利津子
  • わたしのよむ
    • 『イクバルと仲間たち 児童労働にたちむかった人々』 鈴木正代
  • 複眼書評
    • 『うわさごと』 原あき子・牛崎敏哉
  • まんが時間 乾えり
    • 『町でうわさの天狗の子』
    • 『ちくたくぼんぼん』
  • 資料案内
    • 『年報こどもの図書館2007~2011:2012年版』 江森隆子
    • 『虹を駆ける天使たち』 金子多美江
    • 『せり・なずな・ごぎょう・子どもら…』 熊田早苗
    • 『図工準備室の窓から』 浅川玲子
  • 情報コーナー
  • 日本子どもの本研究会会員研修&懇親会
  • 事務局より/子どもの本全国大会 第30回研究集会・第45回児童文化講座
  • 日本子どもの本研究会2013年2月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記


ページの先頭へ

 

2013年1月号(531号)目次

  • 巻頭エッセイ ウニ殻を探す 三輪一雄
  • 新刊紹介
    • 『グリムの昔話 赤ずきん』
    • 『ばけばけ はっぱ』
    • 『やまのおみやげ』
    • 『アンナのうちはいつもにぎやか』
    • 『恐竜研究室 1恐竜のくらしをさぐる』
    • 『まぼろしの薬売り』
    • 『よしこがもえた』
    • 『こおり』
    • 『津波をこえたひまわりさん』
    • 『バク夢姫のご学友』
    • 『原発・放射能教室 第1巻放射線と放射能を学ぼう』
    • 『サラスの旅』
    • 『きみがモテれば、社会は変わる。』
  • 選定付記 鈴木浩子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2012年11月)
  • 今月の書評
    • 『糸子の体重計』 近藤香織
    • 『心のおくりびと』 春田祐子
  • 特集 第17回学校図書館のつどい 報告
    • 講演 なぜ「メディアリテラシー論者」は無力だった/なのか
      原発災害報道をめぐるメディアと専門家の発言 影浦峡氏         
    • 報告 学校図書館から教育を変えたい! 村上太郎
    • アンケートより
    • アピール
  • わたしたちにできること 
     学校図書館からのサポート 3・11以後を生きる中・高校生と 大江輝行
  • わたしのよむ
    • 『K町の奇妙なおとなたち』 加藤純子
  • この本の舞台うら 『放射線の大研究』 根岸富男
  • 複眼書評
    • 『なんかヘンだを手紙を伝える』 濱野美保子・中西由香里
  • まんが時間 塚田麻里
    • 『草子ブックガイド』
    • 『図書館の主』
  • 資料案内
    • 『絵本作家のアトリエ1』 五十嵐静江
    • 『鍛えよう!読むチカラ 学校図書館で育てる25の方法』 太田和順子
  • ひ・と・こ・と読者コーナー
  • 情報コーナー
  • 会員研修会のご案内/2013年表紙絵の画家の紹介
  • 事務局より/お知らせ
  • 「子どもの本全国大会 第30回研究集会・第45回児童文化講座合同大会」
  • 日本子どもの本研究会2013年1月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ