パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『こどもの図書館』 2011年の目次 です

『こどもの図書館』 2011年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『こどもの図書館』 2011年の目次

『こどもの図書館』 2011年の目次

(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室

児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかることを目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。

11月号10月号9月号8月号7月号6月号5月号4月号3月号2月号1月号

2011年12月号(vol.58No.12)目次

  • ひろば 環境行政から図書館をみて感じたことのひとつ 島弘
  • 特集 第31回(2011年)児童図書館員養成専門講座報告
    • カリキュラム
    • 図書館の魅せ方 講師大樋良樹氏 河合啓子
    • 児童図書(自然の本)の編集・出版 講師飯野寿雄氏 谷藤真理
    • メディアと子どもの発達 講師谷村雅子氏 川島桂子
    • 児童奉仕の実際(2)レファレンスサービス 講師浅沼さゆ子氏・秋吉順子氏 池上真理子
    • 児童奉仕の実際(4)ブックトーク 講師杉浦弘美氏 赤城覚
    • 児童資料(3)日本の児童文学 講師宮川健郎氏 千原真純
  • レファレンス記録から3 「戸をあけると何かがいる」 杉山きく子
  • 児図研東京支部学習会報告 フランスのアニマシオン―子ども図書館の実例から 小林啓子
  • 本のチカラ・物語のチカラ9 物語の伝わり方 さんねん峠 葦原優子
  • あたらしい本から
    • 『ペテフレット荘のプルック』
    • 『ピッグル・ウィッグルおばさんの農場』
    • 『クラーケンの島』
    • 『<天才フレディ>と幽霊の旅』
  • 学校図書館日誌18 富田芳江
  • 会員リレートーク8 二十年を振り返って 佐竹洋子
  • 運営委員会報告/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2011年11月号(vol.58No.11)目次

  • ひろば 『ぞうくんのさんぽ』をおはなし組木にして 森島孝
  • 「子どもにとってよい伝記とは―伝記の勉強を通して考えたこと」 田島多恵子
  • 子育て支援コーナーは児童サービスへの入り口 大林直子
  • 磯子図書館と市民との共同事業、今とこれから 唐井永津子
  • 東京支部学習会のお知らせ 「李和蓬さんと楽しむ韓国・朝鮮の絵本と歌の会」
  • あたらしい本から
    • 『ぼくはモンスターのとこやさん』
    • 『パンプキン!模擬原爆の夏』
    • 『ミンのあたらしい名前』
    • 『スキャット』
  • ご当地印刷物 東京都編2 世田谷区立図書館 金子裕美
  • 学校図書館日誌17 菅原しずか
  • 本のチカラ・物語のチカラ8 参考図書から 葦原優子
  • 会員リレートーク7 チャンスの神様の前髪をつかもう 河井律子
  • 2011年度児童図書館研究会全国学習会東京学習会
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2011年10月号(vol.58No.10)目次

  • ひろば 子どもは空想したがるリアリスト 市村久子 
  • 特集 幼年童話 
    • 楽しい物語に誘う出だしと期待に応える結末 荒井督子 
    • 幼年童話と私 黒沢克朗 
    • 「ゆかいなゆかいなおはなし」復刊への想い 大日本図書書籍部 當田マスミ 
  • 文庫・BUNKOの今明日第11回 文庫へのアンケート調査・その4文庫を運営する人 汐崎順子 
  • レファレンス記録から2 「葉っぱでイチョウのオスメスがわかるって本当?」 杉山きく子 
  • 愛知支部学習会助成事業報告 「子どもにとって科学読物とは何か」に参加して 石垣恵 
  • 山梨支部学習会助成事業報告 「人生に大切なことはすべて絵本から教わった」 長田瑞穂 
  • あたらしい本から 
    • 『へちまのへーたろー』 
    • 『にぎやかなほん!』 
    • 『スカーレット わるいのはいつもわたし?』 
    • 『遠い親せき』 
  • こどもウォッチング 
    • キラキラ目 山口鈴江 
    • 夏休みの図書館へようこそ 宮元美佐子 
  • 学校図書館日誌16 小野寺愛美 
  • 本のチカラ・物語のチカラ7 物語は届いているか2
     たこあげ大会『魔法使いのチョコレートケーキ』
     (マーガレット・マーヒー作 石井桃子訳 福音館書店)より 葦原優子 
  • 会員リレートーク6 仕事を始めた頃 高橋伸子 
  • 運営委員会報告/助成講演&研修会/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2011年9月号(vol.58No.9)目次

  • ひろば ライオンとプーさんのいる図書館 福本友美子
  • 特集 会員の論文集
    • 「小出保子の仕事―子どもへの贈り物―」 土橋悦子
    • 「蓄えた文化」と利用者とをつなぐ 市川純子
    • 娘と絵本のこと 高橋裕子
  • 2011年度全国学習会開催決定!
  • あたらしい本から
    • 『ヘビとトカゲ きょうからともだち』
    • 『日本の鳥の巣図鑑全259』
    • 『鉄は魔法つかい 命と地球をはぐくむ「鉄」物語』
    • 『月のかがく』
  • こどもウォッチング
    • やかまし村文庫の子どもたち 上村篤子
    • お母さんになるK子ちゃんのこと 中村文
  • 学校図書館日誌15 福岡淳子
  • 本のチカラ・物語のチカラ6
     物語は届いているか1 『小さい牛追い』(岩波書店)から考えたこと 葦原優子
  • 会員リレートーク5 目を少し遠くへ! 中井登志子
  • 運営委員会報告/クリッピング/会員動向/編集後記

ページの先頭へ

 

2011年8月号(vol.58No.8)目次

  • ひろば 「翻訳の楽しみ」 もりうちすみこ 
  • 2011年度児童図書館研究会 総会報告 
  • 総会のはがきから 
  • 文庫・BUNKOの今明日
     第10回文庫へのアンケート調査・その3 種別・分布・設立年など 汐崎順子 
  • 運営委員会報告/クリッピング/会員動向 
  • あたらしい本から 
    • 『千年の森をこえて』 
    • 『チョコレートと青い空』 
    • 『ふたりのサンドウィッチ』 
    • 『新幹線のたび』
  • こどもウォッチング 
    • 「風の又三郎」からの手紙 長崎裕子 
    • 子どもたちと共に歩む「本と仲良しタイム」 渡辺寿々子
  • 学校図書館日誌14 小野寺愛美 
  • 本のチカラ・物語のチカラ5 昔話の力3 いばら姫 葦原優子 
  • 会員リレートーク4上司を上手にサポートする法 松本なお子 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年7月号(vol.58No.7)目次

  • ひろば 子どもと共に詩を楽しむ 間崎ルリ子 
  • 近畿支部「夏の学習会」のお知らせ 
  • 原稿募集 
  • 特集 詩 
    • こんなに深いまどさんと阪田さんの世界 田中和雄 
    • 子どもと谷川さんの詩をたのしむ 山田馨 
    • 小学校の国語教科書に紹介された詩の本・言葉遊びの本 
    • 詩のよろこびが届くとき 坪川祥子
  • レファレンス記録から「スイカにはなぜ縞模様があるの?」 杉山きく子 
  • あたらしい本から 
    • 『石のカヌー 子どもに贈る昔ばなし12』 
    • 『うさぎの庭』 
    • 『紅茶が動かした世界の話』 
    • 『まちのいぬといなかのかえる』
  • こどもウォッチング 
    • 学校でおはなしを届ける 甘利京子 
    • 思い出 竹内郁子
  • 学校図書館日誌13 小野寺愛美 
  • 本のチカラ・物語のチカラ4 昔話の力2 おおきなかぶ 葦原優子 
  • 文庫・BUNKOの今明日第9回
     文庫へのアンケート調査・その発送から回収まで 汐崎順子 
  • 運営委員会報告/会員動向 
  • クリッピング 
  • 会員リレートークプロと呼ばれたい 澤谷とし子 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年6月号(vol.58No.6)目次

  • ひろば つなぐ、つながる、つなげよう 坂部豪 
  • 特集 レファレンス 
    • 「公共図書館のレファレンス」 杉山きく子 
    • 「小学校の図書室に、何を調べにやってくるのか。」 徐奈美 
    • 中学校図書館のレファレンス 村上恭子 
    • 「図書館を使った調べる学習コンクールから見えてきたこと」 山田万知代
  • あたらしい本から 
    • 『はじめてよむ童話集4 ちょっとこわい話』 
    • 『ミンティたちの森のかくれ家』 
    • 『どうしてアフリカ?どうして図書館?』 
    • 『地球の発明発見物語』
  • こどもウォッチング 
    • 「本は大切に!」 金子浩 
    • 「ようこそ!図書館へ」 中村小夜子
  • 学校図書館日誌12 福岡淳子 
  • 本のチカラ・物語のチカラ3 昔話の力1 三びきの子ブタ 葦原優子 
  • 会員リレートーク2
     児童サービスは図書館の原点―今現場の児童図書館員に伝えたいこと― 稲垣房子 
  • 運営委員会報告/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ

 

2011年5月号(vol.58No.5)目次

  • 避難所のオアシス さいたま市でミニミニ図書館をOPEN 
  • ひろば いま私たちができること 黒沢克朗 
  • 特集 児童図書館研究会全国学習会福岡学習会報告 
    • 基調講演「私と子どもと絵本」(細谷亮太氏) 市場結実 
    • 第1分科会「読書の種まきブックスタート」(講師渡辺順子氏) 川原喜代美 
    • 第2分科会「ヤングアダルトの読書と図書館」(講師井上靖代氏) 三砂香織 
    • 第3分科会「学校での本と出会い」 山田いづみ 
    • 第4分科会「「子ども」と「本」の出合いのために」 高木文代 
    • 第5分科会「本の魅力を引き出す!書評の書き方」(講師飯野真帆子氏) 臼井玲子 
    • 第6分科会「本物の伝記とは?を学ぶ」(講師田島多恵子氏) 大森悦子 
    • 第7分科会「紙芝居にできること」(講師千竃八重子氏) 宮元美佐子
  • あたらしい本から 
    • 『スティーヴィーの子犬』 
    • 『アフガニスタンの少女マジャミン』 
    • 『エイモスさんがかぜをひくと』 
    • 『百年の家』
  • こどもウォッチング 
    • 絵本の中のビスケット 五十嵐静江 
    • 3月11日の子ども達 広辺和隆
  • 文庫・BUNKOの今明日第8回 地震・文庫・子どもの本―今日、そして明日 汐崎順子 
  • 本のチカラ・物語のチカラ2 図書ボランティアのこと 葦原優子 
  • 会員リレートーク1 仕事に向き合うあなたへ 川上博幸 
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/原稿募集/編集後記 
  • 会員の本の紹介コーナー 
  • 『今日から始めるブックトーク』 青木淳子 
  • 『みんなにこにこ 0・1・2さいのグループでよむえほん』 神谷美恵子

ページの先頭へ

 

2011年4月号(vol.58No.4)目次

  • ひろば ひとりのために本を選ぶ 伊藤明美 
  • 2011年度児童図書館研究会総会のご案内 
  • 2010年度事業報告 
  • 2011年度事業計画 
  • 支部報告
     福島支部/埼玉支部/東京支部/神奈川支部/山梨支部/静岡支部/愛知支部
     /滋賀支部/近畿支部/三重支部/広島支部/高知支部/福岡支部/宮崎支部
     /沖縄支部 
  • 運営委員会報告/クリッピング 
  • 文庫・BUNKOの今明日第7回 文庫へのアンケート調査・その1 準備から発送まで 汐崎順子 
  • あたらしい本から 
    • 『ここがぼくのいるところ』 
    • 『ドーン・ロシェルの季節』1~4 
    • 『人はなぜカラスとともだちになれないの?』 
    • 『しめかざり』
  • こどもウォッチング 
    • クマさんとたのしむ「パンツのはきかた」 宇野君代 
    • 「高校図書館から見える素敵な家族」 長崎キヨ子
  • 学校図書館日誌11 福岡淳子 
  • 本のチカラ・物語のチカラ1 子どもの本の活動 葦原優子 
  • ご当地印刷物 東京都編2 東京都立多摩図書館 金子裕美 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年3月号(vol.58No.3)目次

  • ひろば 小児病棟に入院するRくんのことばのせかい 大野尚子 
  • こどもの本この1年2010 
    • 絵本 金子浩 
    • 読み物・低学年向け 市川純子 
    • 読み物・中学年向け 市川純子 
    • 読み物・高学年向け 笠原由紀子 
    • 読み物・中学生向け 笠原由紀子 
    • ノンフィクション 鈴木均 
    • ヤングアダルト 山重壮一
  • 総会予告 
  • 文庫・BUNKOの今明日第6回 文庫の連絡会・その4 連絡会の今 汐崎順子 
  • あたらしい本から 
    • 『おかのうえのギリス』 
    • 『ベンジーのもうふ』 
    • 『サーカスの学校』 
    • 『だいこんだんめん れんこんざんねん』
  • こどもウォッチング 
    • 「図書館」の楽しみ 小林沙織 
    • 「ゆっくり、ゆっくりをモットーに」 芳賀斐子
  • 学校図書館日誌10 富田芳江 
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング 
  • ご当地印刷物 東京都編1 東京都立多摩図書館 金子裕美 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年2月号(vol.58No.2)目次

  • ひろば 本との出会いを演出する~児童室をわくわく空間に~ 脇谷邦子 
  • 特集 第30回(2010年)児童図書館員養成講座報告 
    • カリキュラム 
    • 「児童図書(自然の本)の編集・出版」講師飯野寿雄氏 小山亜紀子 
    • 「子どもの文学の基本としての昔話」講師松岡享子氏 松山千紘 
    • 「児童資料(1)外国の児童文学」講師依田和子氏 山下真希 
    • 「児童資料(2)絵本」講師矢野有氏 北村明恵 
    • 「児童資料(3)日本の児童文学」講師宮川健郎氏 宮原陽子 
    • 「児童資料(4)科学の本と科学あそび」講師塚原博氏 野々川佳代 
    • 「児童奉仕の実際(2)ストーリーテリング」講師内藤直子氏 田丸美穂
  • 文庫・BUNKOの今明日第5回 文庫の連絡会・その3連絡会の歴史と歩み 汐崎順子 
  • あたらしい本から 
    • 『時間のコレクション』 
    • 『ある子どもの詩の庭で』 
    • 『どろんこのおともだち』 
    • 『わ こどものとも0.1.2. 2010年9月号』
  • こどもウォッチング 
    • 「つくし」と「たんぽぽ」の笑顔の時間 河東貴子 
    • ゆったりとしたひととき~あかちゃんのおはなし会~ 井尻みや子
  • 運営委員会報告/クリッピング 
  • 学校図書館日誌9 星野千鶴子 
  • ご当地印刷物 高知支部編2 日高村立図書館・高知県教育委員会 金子裕美 
  • 編集後記 
  • 別冊『こどもの図書館』索引(Vol.57 2010年1月号~12月号)
    • 件名索引 
    • 著者索引

ページの先頭へ

 

2011年1月号(vol.58No.1)目次

  • ひろば 「私たちにできることは」の想いのつながり 横田幸子 
  • 文庫・BUNKOの今明日第4回 文庫の連絡会・その2 活動範囲と規模 汐崎順子 
  • 小河内芳子さんを偲ぶ会報告 
  • 選挙公示 
  • 特集 展示を楽しく 
    • 図書館における子どもの本の展示について 服部比呂美
  • 一度は訪ねたい児童文学紀行8
     肥後の石橋紀行『肥後の石工』今西祐行作より 中村幸子 
  • あたらしい本から 
    • 『白いなす』 
    • 『わたしは、わたし』 
    • 『ほこりまみれの兄弟』 
    • 『まぼろしの大地へ 白瀬中尉南極探検物語』
  • こどもウォッチング 
    • サラと絵本「てぶくろ」 小林康代 
    • 中学生の職場体験 和田亜都子
  • 学校図書館日誌8 小野寺愛美 
  • いまさらながら読みました。6 『たのしい川べ』 佐藤杏子 
  • 高知支部学習会報告 「知りたい!読みたい!を応援します
     ~学校図書館・学校司書の仕事~」講師横山由美恵氏 吉本寛子 
  • 運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

ページの先頭へ