検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞に見る静岡県の一〇〇年        

著者名 静岡新聞社出版局/編
著者名ヨミ シズオカ シンブンシャ シュッパンキョク
出版者 静岡新聞社
出版年月 1999.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910064887
書誌種別 地域資料
書名 新聞に見る静岡県の一〇〇年        
著者名 静岡新聞社出版局/編
書名ヨミ シンブン ニ ミル シズオカケン ノ ヒャクネン   
著者名ヨミ シズオカ シンブンシャ シュッパンキョク
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 1999.11
ページ数 511p
大きさ 31cm
価格 ¥5000
言語区分 日本語
ISBN 4-7838-1069-9
分類 S209
件名 静岡県-歴史
目次 明治編、三十三年(一九〇〇)、二十世紀の幕は開かれたり・富士の牧狩に四千人、獲物は鹿三頭・専門医の人気投票・愛鷹山払い下げ事件ほか、三十四年(一九〇一)、東海訓盲初の卒業式・浜松歌舞伎座が開場・裕仁親王御誕生を祝う・県立掛中、郡立榛中など開校ほか、三十五年(一九〇二)、庵原に製糸研究所が開所・静岡市に自転車愛好会・「日英同盟」締結で祝賀会・県が水浴取締規則を発布・在郷軍人会が発足ほか、三十六年(一九〇三)、県立高等女学校が開校・熱海-京浜に初の電話開通・浜松商業学校で同盟休校・静岡県を神奈川県に合併?ほか、三十七年(一九〇四)、日露開戦…恤兵金を募集・本県出身帝大生・徴兵忌避者が減少・県人口は百二十九万人ほか、三十八年(一九〇五)、静岡俘虜収容所の新年、虎吉丸、交戦国ロシアに漂流・講話反対…五千人が県民大会・俘虜収容の葵ホテル全焼ほか、三十九年(一九〇六)、静岡連隊が凱旋・熱海御用邸を拡張・静岡女子師範学校が開校・自殺者、年二百六十九人ほか、四十年(一九〇七)、沼津で人糞の値下げ運動・静岡で電話開通祝賀会・日本楽器、奮闘十周年・浜松中学で退学処分ほか、四十一年(一九〇八)、静岡-江尻の北街道開通・代議士とは何ぞや・浜松歩兵六十七連隊発足・静岡軽便鉄道が開通ほか、四十二年(一九〇九)、サクラエビ漁、田子浦沖で争奪戦、清水で開港十年祭、第一回産牛共進会、大井川畔に公認競馬場ほか、四十三年(一九一〇)、軍隊と監獄のお正月、双街の娼妓百八十七人、浜松の凧揚げ禁止、静岡市で大洪水、静岡市で日韓併合祝賀会、朝鮮移住者を募集ほか、四十四年(一九一一)、可睡斉に日露慰霊の護国塔、浜松市制実施に思う、鮎釣り河川と漁法、大暴風雨、駿河湾で二百名不明ほか、四十五年(一九一二)~七月三十日、清水燈台が落成、衆議員選挙敗戦の弁、県下の牛乳生産量、静岡市に幼児保管所ほか、大正編、元年(一九一二)七月三十一日~、三島に貸自働車が開業、熱海町が神奈川県への編入陳情、掛川中学校で同盟休校、ジャンクで密航企つほか、二年(一九一三)、憲政擁護、県民大会、富士山麓で雪艇飛ばす、沼津大火、中心街焼き尽くす、変死人、四日に一人ほか、三年(一九一四)、駿河湾で愛鷹丸沈没、中遠鉄道が開通、浜松で娼妓が自由廃業、安倍川堤防ついに決壊、静岡連隊、青島へほか、四年(一九一五)、静岡連隊、山東から凱旋、静岡、山梨で県境紛争、欧米で三浦環女子の人気沸騰ほか、五年(一九一六)、県立五中学の学力試験、ドイツ人俘虜が逃亡、県下実業界の成功者を表彰、海外移民、送金額は年三十万円ほか、六年(一九一七)、静岡連隊で凍傷八百名、一村全滅、西渡大火、雨が敵、静岡の貧民窟事情、志太郡長の排斥運動ほか、七年(一九一八)、午砲を煙火に切替、女工七十八人が同盟罷業、芝川の水争い、村民、七、八百人対陣、米価騰貴、細民激増、死の寸前ほか、八年(一九一九)、私生児、千五百人、女工出産、嬰児の死亡率は三割、土肥金山で抗夫百名暴動、製糸工場で十四時間労働ほか、九年(一九二〇)、 静岡で初の普選要求十一州大会、遠州織物、二ヵ月休業、静岡、清水に電車開通、本県人口は百五十四万人ほか、十年(一九二一)、大本教信者が三倍増、街道筋で茶摘み女争奪戦、稲不作、各地で小作争議続出、静岡連隊、満州へ出動ほか、十一年(一九二二)、女学生「短髪」流行、“新しい女”が初の政談演説会、第一回富士登山競走、紡績女工の深夜業廃止ほか、十二年(一九二三)、徴兵忌避、ますます巧妙、女性記者入社の辞、不就業児童が千四百人、関東大震災、県内にも強震、本県への避難民八万人ほか、十三年(一九二四)、丹那で十八名生き埋め、“空の女”(雲井龍子)、大杉栄ら静岡市で密葬、「飛行電車」を公開実験ほか、十四年(一九二五)、徴兵適齢者が半減、普選を祝い民衆大会、阿部郡下の女性、婦人参政権に反対、掛川小野球部が全国優勝ほか、十五年(一九二六)~十二月二十五日、鈴木織機で争議、浜松高工が開校記念式、日本楽器大争議が和解、十三郡役所を廃止、静中、初の中等野球全国優勝、沼津大火、千戸焼失ほか、昭和編(太平洋戦争への道)、元年~二年(一九二六~一九二七)、金谷で鮮人土工大乱闘、静高の大学進学、全国一、青い目のお人形さん歓迎会、河西訓導の殉職事件、米国へ答礼のお人形さんほか、三年(一九二八)、普選初の総選挙、棄権率一割三分、富身鉄道が全線開通、御大典記念に御真影奉安、貧困者、県下に三千人ほか、四年(一九二九)、幸浦にクジラ五十頭、不況深刻、入学志願者が激減、熱海御用邸、御貸し下げ、貰い子十九人殺しに無期懲役、熱海海岸埋め立て反対で天皇に直訴企つほか、五年(一九三〇)、伊豆全域に地震ひんぴん、天皇、県下を御巡幸、幸運の手紙また流行、駿豆大地震発生、死傷者千余名ほか、六年(一九三一)、活動写真に四百五十万人、海軍機、志太農学校に墜落、JOPK静岡放送局が開局、牧野正蔵、水泳で世界新、田中屋百貨店が開店ほか、七年(一九三二)、大宮大火、中心街を焼き尽くす、大礒で“坂田山心中”、宮崎康二、五輪新で優勝、織物界はサロン全盛ほか、八年(一九三三)、猫イラズ自殺が四五%、エホバの證者を県外追放、浜松飛行隊で大爆発、横須賀名物砂スキー開場ほか、九年(一九三四)、土肥金山でモグラ争議、初の下田黒船まつり、函南水争い五百人暴動、沼津の漁村で少年ニ百人を売買ほか、十年(一九三五)、静岡ロータリー倶楽部発足、静岡地震、大谷など大被害、眠り病続発、死者五十三名、大宮町、須走村が富士山頂所有権争い、織場地獄、一日十七時間労働ほか、十一年(一九三六)、お坊さんが賃上げスト、浜松一中で大福餅中毒事件、患者六百人超す、富士登山鉄道は不許可、浜松で空前の闘犬賭博ほか、十二年(一九三七)、沼津で煙草の銀紙集め、越年燕保護へ人家立ち退き、静岡で第二の“阿部定事件”、夜泣き石の所有権争いほか、十三年(一九三八)、若い女性の乱暴言葉、時代の窮児・木炭バス、不良狩り、二千二百人、天竜川工事で幽霊人夫四千五百人ほか、十四年(一九三九)、福田を中心に禁綿違反事件、多産トップは十四人、ユニホームの英語禁止、 県が「戦時国民生活十戒」を発表ほか、十五年(一九四〇)、天気予報・警報開始、静岡大火、焼失約五千百戸、志太中卒業式で美しい師弟愛、統制令違反ニ千二百人、二俣線が全線開通ほか、十六年(一九四一)、慰問袋、二十三万個割り当て、全中等学校に報国隊、お菓子の配給統制、打倒米英へ必勝県民大会、生めよ殖やせよ、県が後押しほか、十七年(一九四二)、中川根、満州に分村、一般家庭の鉄銅回収、静岡市で「笑いの週間」、大井川堤防で松脂採取、少年の映画館入場禁止ほか、十八年(一九四三)、旅館や食堂は玄米一色、東街道筋の松並木供出、天竜川用排水路工事に米英俘虜を使用、叩き壊せ、青い目の人形、静岡市で大東亜博覧会ほか、十九年(一九四四)、県下四市に雑炊食堂、学童を動員、学校農場、全県下で松脂採取運動、東南海地震、中西部で大被害、県が非常対策本部設置ほか、二十年(一九四五)~八月十五日、「ワン公」三百頭戦列へ、疎開学童が帰京、学徒突撃隊を結成、静岡市で“建物疎開”、B29百数十機、県下に来襲、主要食糧を一割減配、清水港を敵艦砲射撃ほか、昭和編(焦土からの再出発)、二十年(一九四五)八月十六日~、終戦、知事、二百万県民に訓示、暴行米兵には噛みつけ、引っ掻け、新居で米英俘虜引き渡し、岳麓に米進駐軍八百名、仮設住宅九千戸建設、メチール酒精禍続出ほか、二十一年(一九四六)、「これでは負けるはずだ」、メーデー復活、「失業者に職を」、本県人口ニ百二十六万人、引き揚げ同胞に迫る飢饉、民主天皇、県下を御視察、平和を謳歌、静岡復興祭ほか、二十二年(一九四七)、県復興宝くじ発売、五町村が愛知県編入陳情、闇取締り、二千六百人を検挙、登呂遺跡発掘、鍬入れ式、古橋、四百米自由形で世界最高、初の婦人警官三十名、三年振りに砂糖配給ほか、二十三年(一九四八)、浜松でピストル乱闘事件、在米県人会から砂糖五トン、古橋、千五百自で世界新記録、増え続ける不良少年ほか、二十四年(一九四九)、国鉄沼津、静岡間が電化、初の共産党代議士誕生、一千万長者、県下に二人、安倍川の鵜飼い復活、シベリアから引揚者の第一陣ほか、二十五年(一九五〇)、中学生がヒロポン中毒、韮山高、選抜野球で初優勝、主食の配給辞退が続出、熱海大火、四千八百人が被災、警察予備隊に応募殺到ほか、二十六年(一九五一)、「平和のこえ」を押収、メーデーで検挙騒ぎ、トンコ節、児童は禁止、ニセ千円札、静岡で発見ほか、二十七年(一九五二)、静商、春の選抜野球で初優勝、ヘイ・ガール、岳麓に二千人、上野村の選挙で村八分事件、静岡で火炎ビン事件、民放第一号「ラジオ静岡」誕生ほか、二十八年(一九五三)、大昭和、都市対抗野球で初優勝、静岡競輪初レース、興安丸で中国から帰国第一陣、古橋ついに破れたり、ほか、二十九年(一九五四)、浜松基地に三航空部隊、テレビ受信わずか六十四件、佐久間ダム工事、死傷者千名超す、第五福竜丸、ビキニで被爆、近江絹糸の紛争激化ほか、三十年(一九五五)、泉区の神奈川県編入要請を拒否、静岡少年院で集団脱走、 輝く第一回鈴木梅太郎賞、熱海市が神奈川編入運動ほか、昭和編(高度成長の光と影)、三十一年(一九五六)、“太陽族映画”の観覧禁止、世紀の大工事・佐久間ダム完成、石橋氏、本県初の総理大臣ほか、三十二年(一九五七)、ホッピング遊びに赤信号、廃弾拾いの農夫狙撃事件、米軍撤退で混血児問題、静岡国体でオレンジ旋風ほか、三十三年(一九五八)、赤線の灯、ついに消ゆ、狩野川台風、伊豆に、大被害民放初のラジオ静岡テレビが開局、フラ・フープ被害者第一号ほか、三十四年(一九五九)、県下の自動車登録台数九万台、一ノ瀬さんミス・ワールドへ、全国初の最低賃金制を実施、北朝鮮帰還の第一陣ほか、三十五年(一九六〇)、御殿場に自衛隊第一陣、駐留軍の被害百十二件、夏の甲子園、静高準優勝、家山大火、百十九戸全半焼ほか、三十六年(一九六一)、静岡市医師会が日曜休診、富士川町に日本住血吸虫病、沼津市、三島市に合併申し入れ、伊豆急行、下田で開通式ほか、三十七年(一九六二)、富士山頂訴訟、神社側が勝訴、陸自三十四連隊が発足、全国初「交通安全県」を宣言ほか、三十八年(一九六三)、初の県文化奨励賞、静岡市にボウリング場、早川、千五百で世界最高、沼津、カラマズー市提携ほか、三十九年(一九六四)、三島で石油コンビナート反対集会、静岡、浜松で青空駐車禁止、藤枝東・サッカー十連勝ほか、四十年(一九六五)、カギっ子家庭に保育所、浜岡、御前崎、相良に合併の機運、三ケ日町議会、初のリコール、マリアナ沖で漁船六隻遭難ほか、四十一年(一九六六)、交通事故死、一月六十六人、三島で腸チフス患者続出、沖縄に「静岡の塔」除幕、清水で一家四人殺害事件ほか、四十二年(一九六七)、藤枝東サッカー三冠王、交通事故死、全国ワースト1、国鉄佐久間線悲願の起工、県が公害研究所開設ほか、四十三年(一九六八)、金嬉老事件が発生、東名高速、富士、静岡間が開通、皇太子ご一家、浜名湖遊泳、県人口、三百万人を突破ほか、四十四年(一九六九)、静岡市と阿倍六ヵ村合併、アスパック反対闘争、大量検挙、交通事故死者、七百人を超すほか、四十五年(一九七〇)、大地震観測地区に指定、岳南汚水対策協が発足、ヘドロ公害反対、漁民が大会、増えるモーテル、二百七十九軒ほか、四十六年(一九七一)、河川敷へヘドロ投棄、全日空機、自衛隊機が衝突、遠州で織機を大量破砕、下田市に須崎御用邸が落成ほか、四十七年(一九七二)、全国初、「農協住宅ローン」発足、日楽、宿題の“日本一”、みかん、四史上初の大暴落ほか、四十八年(一九七三)、相良・御前崎・浜岡合併へ連絡協、静岡高、惜しくも準優勝、乗用車の普及率、二世帯に一台ほか、四十九年(一九七四)、伊豆半島南部に強震、死者三十人、七夕豪雨、静岡、清水に大被害、沼津臨海港線お別れ列車ほか、五十年(一九七五)、ポケベル、県内で六千台、新幹線騒音で移転問題、浜松で防空壕など埋め立て、スト権スト、列車動かずほか、五十一年(一九七六)、熱海で全国初の「別荘税」、初の「県民の翼」訪中団、駿河湾巨大地震説で県下大揺れ、 県下に六千五百人、東海地震に備え防災訓練、熱海、伊東で重油汚染、ベトナム難民受け入れほか、五十三年(一九七八)、伊豆大島で群発地震、余震情報でパニック、浜松商、春の選抜野球を制す、県内の電話一〇〇万台ほか、五十四年(一九七九)、ガソリンスタンド日曜休業、カーター大統領、下田訪問、東名日本坂トンネル事故、少年犯罪が史上最高ほか、五十五年(一九八〇)、浜岡原発の使用済み核燃料発搬出、静岡駅前地下街でガス爆発、東海地震に備え初の防災訓練ほか、五十六年(一九八一)、ヘドロ処理事業が完了、初のホスピス、聖隷に発足、県にテクノポリス推進本駿河湾巨大地震説に反論ほか、五十二年(一九七七)、一人暮らし老人、部ほか、五十七年(一九八二)、第一回富獄文化賞展、県と浙江省が友好提携、浜松市の人口五十万人、富士宮市と市議会が大混乱ほか、五十八年(一九八三)、浜松市が定年制条例、富士宮で市長解職、、議会解散請求、暴力団追放へ県民会議を結成ほか、五十九年(一九八四)、シャンソン全日本初V、新車販売、初の月ニ万台、佐鳴湖、汚染度全国2位、大井川河口に野鳥園ほか、六十年(一九八五)、ラブホテルの新規営業は禁止、沼津・岳陽市が友好提携、65歳以上が10%台を超すほか、六十一年(一九八六)、熱川温泉でホテル全焼、浜松で暴力団追放市民大会、函南で町長刺傷事件、三原山大噴火、島民県下へ、六十二年(一九八七)、県下の最高路線価が急騰、天竜浜名湖鉄道が開業、静岡県立大学が開学、エイズ感染者の手術拒否ほか、六十三年~六十四年(一九八八~一九八九・一月七日)、国鉄佐久間線、工事再開を断念、外国人五十人が不法就労、天皇崩御、本県に深いご縁ほか、平成編、元年(一九八九)一月八日~、金融機関が週休二日制、島田事件無罪が確定、初のCATVが本放送、新「連合静岡」が発足ほか、二年(一九九〇)、地価急騰、静岡66%、浜松59%、日本卓球リーグ一〇〇勝、オウム富士総本部を強制捜査ほか、三年(一九九一)、佐鳴湖でヘドロ除去作業、清水FC、Jリーグ入り、両陛下、初めて須崎へ、浜松で十八年ぶり豚コレラほか、四年(一九九二)、万葉の森公園オープン、岩崎恭子、五輪新で平泳ぎ優勝、公立高校の中退千人超す、地価、初めて軒並み下落ほか、五年(一九九三)、掛川で世界十字路会議、単位制の静岡中央校開校、伊豆東方沖で群発地震、磐田、Jリーグ入り決定ほか、六年(一九九四)、御殿場市で上司の勤務評定、酷暑、天竜で40.2度、浜松にアクトシティ誕生、浜岡原発1号機、放射能漏れほか、七年(一九九五)、清水銀行インサイダー取引、オウム捜索、大量の化学薬品、南豆に中国人57人密入国ほか、八年(一九九六)、空き缶ポイ捨て防止条例、O157、県内の感染者十一人、オウム、富士宮から撤退ほか、九年(一九九七)、静清バイパス全線開通、修善寺町議会リコール、ヤオハン、会社更生法の適用申請、ジュビロJリーグ初優勝ほか、 十年(一九九八)、AWACS、浜松到着、エリツィン、川奈へ、65歳以上16%、61万2569人ほか、十一年(一九九九)、セクハラ防止で基本方針、乳幼児の虐待相談が67%増、小学校の11学級が「学級崩壊」ほか、資料編、市町村一覧、県令・県知事一覧、国会議員一覧、尺貫法の換算表、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005439765県立図書館S209/98/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0005444344県立図書館S209/98/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
3 0005894464県立図書館S209/98/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡新聞社出版局
S209 S209
静岡県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。