検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡市史編纂資料 第6巻       

著者名 静岡市役所教育社会課/編
著者名ヨミ シズオカ シヤクショ キョウイク シャカイカ
出版者 静岡市役所教育社会課
出版年月 1929


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010084441
書誌種別 地域資料
書名 静岡市史編纂資料 第6巻       
著者名 静岡市役所教育社会課/編
書名ヨミ シズオカ シシ ヘンサン シリョウ   
著者名ヨミ シズオカ シヤクショ キョウイク シャカイカ
出版者 静岡市役所教育社会課
出版地 静岡
出版年月 1929
ページ数 638p
大きさ 23cm
言語区分 日本語
分類 S222
目次 第一章、総説、総説、第二章、産業と町名、産業と町名、第三章、産業の沿革、第一節、駿府と清水港、大阪の役後の清水・駿河小早・振り之仕形と覚、第二節、江戸十組問屋、沿革・十組問屋・町人への申渡・問屋名義の禁止・十組外同様禁止・問屋再興の触書・番船取止の願、第三節、下田開港と駿府、欠乏書の設置・交易の状況・相場・売渡物品、第四節、安政年間の産業、産業調査・産業奨励、第五節、安政の直貿易、直貿易と駿府商業・直貿易の端緒・願人の増員願・外国奉行の尋問・惣代出府日記一節・商売勝手と禁制・駿府よりの輸送品・同年六月の一札・洋書直売の触・地面拝借・許可に付請証文・再び銅直取引禁制の触・製茶奸商取締の触・開始後の状況・茶商・出店広告の一例・直貿易の衰微、第六節、士族商法、幕臣の駿府移住・町奉行所の触・帰農か帰商か・士族商法の一例・静岡藩庁と産業掛・士族家禄関係法令、第七節、商法会所、商法会所の設置・商法会所規則・渋澤氏の設置見込・入札の例・任命・規則議事録、第八節、常平倉、常平倉の設置・社中規則・議事一例・係への手当金・貯穀米直段取極願・出島の社倉組立願・柿屋の会所取建願・田畑質貸付・一翁の米金貸借・我国の常平倉、第九節、共進会と品評会、共進会の濫觴・共進会の開設・漆器品評会、第十節、物産陳列館及勧工場、建設の動機と苦心・建築竣功・開館式・静岡重要物産展覧会・勧工場・勧工場の濫觴・静岡勧業商会・盛商社・第二次盛商社・富陽館・専商館、第十一節、有渡・安倍郡士族授産場、士族の景況・趣意書、第十二節、実業団体、巧機社・五二会・其他の団体、第四章、産業各説、第一節、農業、農業の価値・農業経営の変遷・戦国時代と農政、第一項、米麦、米麦・外人へ米麦売渡・農業年中行事、第二項、柑橘梨及甘蔗、柑橘・安倍郡の蜜柑・寧波漂着船と金柑・梨・甘蔗・江戸へ薬園より甘蔗献上・藍・馬鈴薯、第三項、蔬菜其他、蔬菜・最近の青果物、第四項、農会其他、市域拡張と農地・本市農会の設立・設立当初・耕地整理・官衙及組合、第二節、蚕業、徳川時代の蚕糸業・明治初年の取締・開港場の検査所・蚕卵紙御達並諭告・蚕糸奨励・本県製糸場の始め・市立伝習所の初め・廿一年の知事訓示・官衙及組合、第三節、林業、材木巡県触状・紀伊国屋文左衛門文書・材木奉行・林政・材木・十分一材木蔵・蔵勤番の証文・運上取立廃止・収納方法・薪・鹿朶・燃木・木炭・炭の三種、寳歴の竹皮商賣、燃木記録、副産物、年中行事、官衙及組合、第四節、水産業、魚之座、製鹽、魚問屋、鮎、官衙及組合、第五節、鑛業、梅ヶ島の金鑛、笹山金山、砂金、第六節、茶業、茶と靜岡、日本茶の始め、足久保の御用茶、水見色の茶、御茶壷、御茶壷道中、同觸、御茶小屋及び御茶の井戸、荷物運送の訴、御用茶、茶の御用達と茶問屋、天保時代の製茶法、天保時代の茶相塲、小鹿附近の茶、茶問屋の再興、茶問屋再興願、御法度請證文、 直賣買の禁止、茶問屋再興後の紛擾、茶問屋獻金、再び直賣買を禁ず、問屋と仲買の爭議、牧野原の茶園、駿遠兩國の茶、精鋭隊、開墾に着手す、御下賜金、大草高重の草稿、鐡舟の書面、明治の茶况、廢藩置縣国頃の製茶、茶業奬勵の諸達、紅茶製造、諭達、製茶諭送の苦心、包裝運搬、茶業發展と清水港、茶素、磚茶、露國向球茶、組合共他、靜岡縣再製茶業組合、茶業年表、茶の香味、茶の長歌、第七節、商工業、官公衙及團體、慶長頃の駿府、商業年中行事、商家の構造其他、工産品について、第一項、漆器、駿府漆器の濫觴、油漆方役所、油漆奉行、十組問屋と漆器、明和年間の中興、寛政の觸、蒔繒術の傅來、中川梅縁の略傅、梅縁系圖、天保年間の蒔繒、長崎貿易と土佐屋、ペリー下田に來る、缺乏所、横濱開港、萬代丸の難船、久七の晩年、表彰状、糊張漆器、寄木細工の賞牌、磯谷狸叟、野呂七之助、中川長吉、漆器組合、漆工學校、歐州戰亂と漆器業者、特種漆器、輸出品の變遷、靜岡漆器の特質、發明考案、金剛石目塗漆器、靜岡漆器同業組合、靜陵圖案曾、靜岡輸出漆器工業組合、靜岡漆器業者改良研究曾、附、木製品、木製品、木工玩具、文房具、木工に關する發明、大正年間の諸曾、第二項、竹器、竹箆子笠、安永五年の問屋請書、菅沼一我、竹箆子着せ器物、士族の竹細工、小細工物及其他、竹器業組合、附、製傘、日傘、製傘業組合、第三項、量衡、秤、秤座守隨と河瀨秤所の由緒、同家所藏古文書寫、枡、枡取次所、枡取次商の變更、明治以降の製作状况、度量衡器取締機関、指導奬勵、メートル法の採用、第四項、醸造、淸酒、酒屋仲間、濫造御差留の願書、他國人の造酒株についての申合、酒直段の協定、安政度仲間改正規定書、酒造■石の觸書、造酒税、酒相場(一)、醸造株鑑札、酒造仲間規定連印帳、酒相場(二)、静岡酒造營業組合、酒造税、静岡縣酒造組合、醬油、醬油造人、醸造法の改良、組合、附、淸涼飲料水、淸凉飮料水の製造、組合、第五項、絞油、絞油、明和時代の油問屋、第六項、製紙、製紙の起原、工業試驗塲製紙部、靜岡市製紙同業組合、附、紙子、紙子、製法用途、第七項、皮革、皮革業の保護、江戸時代の皮革、笋皮賣出禁止の觸、附、畜産、畜産、家禽、第八項、賤機燒の復興、陶漆器、第九項、染織、染織工藝、染物税、濱ヤシヤ、織物の種類、第十項、其他加工品、菅笠の起源、菅笠の種類、齒朶細工、發明者、建穂疊表、本邦燐寸の嚆失、本市燐寸製造の沿革、パナマ帽、■眞田、第八節、名工、■法助右衛門、友右衛門、大村加ト、宮口一貫齋、笠間繁繼、杉本鐡藏、中井大和守正次、花村與七郎、池田屋榮次郎、平左衛門、中川屋某、浮田備考齋、第九節、豪商、友野興左衛門、松木新左衛門、松木善右衛門直秀、大黑屋孫左衛門、難波屋仁左衛門、加番着任と難波屋、仁左衛門と雲助、小倉平左衛門、的塲源七、野呂傅左衛門、勝間田淸左衛門、第十節、産業獎勵、使用人及職工獎勵規定、 本市産業獎勵費交付規定、本市常設勸業委員設置規定、本市農商務統計調査員設置規定、産業統計調査員、靜岡實業協曾、産業關係数教育機關、第五章、名物、興津鯛、同獻上、興津鯛と几董、肴屋又右衛門、安倍川餅、桶鮓、餅の類、駿河餅、菓子製造の制限、俳人の見たる名物、山葵漬、蒲鉾、附、外人の駿府觀察、サリスの觀察、ケンフエルの觀察、フイッセルの紀行、シーボールトの日記、第六章、貨幣及金融、駿府にて鑄造の貨幣、駿河金、後藤庄三郎光次、後藤庄吉方之、駿河銀、錢座、元祿の駿河判、紙幣、紙幣流通と松本平右衛門、國立銀行の始め、静岡に於ける始め、銀行紙幣發行其他、兩替と爲替、兩替屋の種類、手形、質屋への申渡の例、質の利足、附、米相塲、米相場と觸、米價と國民生活、渡邊日記米相塲表、鐖饉年表、附録、藥園、藥園、安東藥園、久能藥園、老中の巡見、藥園の廢止、廢止後の諸願書、紺屋町役所へ引渡、補遺、産業と社曾、農業と社寺、工業と社寺、商業と社寺、商業に於ける取締、農工に對する優遇、商人に對する優遇、農民の生活状態、百姓町人を羨む、寫眞版及圖版、目次、第一圖、今川氏眞藏役・酒役等免許状、第二圖、穴山信君状、第三圖、武田方馬、船及屋敷等免許状、第四圖、魚之座文書、第五圖、御茶壷、第六圖、駿河小判、第七圖、駿府商人横濱港拜借地略圖、第八圖、駿府商人横濱港拜借地軒別略圖、第九圖、商法曾所之印圖、第十圖、常平倉之印圖、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000081562県立図書館S222/5/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005067020県立図書館S222/5/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S222 S222
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。