蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000648953 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
実中研流世界標準システムのつくり方 六匹のマウスから 3 |
著者名 |
野村 龍太/著
実中研流世界標準システムのつくり方編集委員会/編集
|
書名ヨミ |
ジッチュウケンリュウ セカイ ヒョウジュン システム ノ ツクリカタ ロッピキ ノ マウス カラ |
著者名ヨミ |
ノムラ リュウタ |
叢書名 |
六匹のマウスから
|
叢書巻次 |
3 |
出版者 |
実験動物中央研究所
|
出版地 |
川崎 |
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
189p 図版6枚 |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7664-2824-7 |
ISBN13 |
978-4-7664-2824-7 |
分類 |
490.769
|
件名 |
実験動物中央研究所 |
内容紹介 |
実験動物中央研究所が、医薬品開発において不可欠な発がん性試験に使用するマウスを開発し、世界標準システムとして仕上げるまでの約35年の歴史を、それらに携わった人々の生の声をとおして紹介する。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。三井物産株式会社、財団法人実験動物中央研究所理事長等を経て、川崎殿町キングスカイフロントネットワーク協議会会長等。 |
内容細目
-
1 メディア・メタモルフォーシス
15-54
-
室井 尚/対談 藤幡 正樹/対談
-
2 生命記号論と内部観測
55-92
-
松野 孝一郎/ほか鼎談
-
3 記号・生命・習慣
93-110
-
乗立 雄輝/著
-
4 変容する伝統
111-126
-
木戸 敏郎/著
-
5 子守唄とは何か
127-138
-
岩田 遵子/著
-
6 闘う衣服
139-154
-
小野原 教子/著
-
7 アリストテレスのメタフォラ論再考
155-168
-
星屋 雅博/著
-
8 書評N・グッドマン、C・Z・エルギン著、菅野盾樹訳『記号主義-哲学の新たな構想』
169-177
-
塚本 明子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023830763 | 県立図書館 | 490.76/ノム/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ