蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000527943 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
洞窟の経験 ラスコー壁画とイメージの起源をめぐって 水声文庫 |
著者名 |
吉田 裕/編
福島 勲/編
吉本 素子/著
吉田 裕/著
郷原 佳以/著
鈴木 雅雄/著
西山 達也/著
福島 勲/著
|
書名ヨミ |
ドウクツ ノ ケイケン ラスコー ヘキガ ト イメージ ノ キゲン オ メグッテ スイセイ ブンコ |
著者名ヨミ |
ヨシダ ヒロシ |
叢書名 |
水声文庫
|
出版者 |
水声社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8010-0494-8 |
ISBN13 |
978-4-8010-0494-8 |
分類 |
702.02
|
件名 |
美術-歴史-原始時代 壁画 |
内容紹介 |
「ラスコー洞窟」がもたらしたインパクトを再考するべく、発見当時から現代にいたるまで、そのイメージ群に着目した詩人、作家、芸術家、哲学者たちの思考や作品を参照。ラスコー洞窟が持つ意味を考究する。全6編を収録。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。早稲田大学名誉教授。著書に「バタイユ」など。 |
内容細目
-
1 前方にある「見えざるもの」
ルネ・シャールとラスコーの壁画
17-63
-
吉本 素子/著
-
2 イマージュの経験
バタイユはラスコーに何を見たか?
65-106
-
吉田 裕/著
-
3 ラスコーと「永遠の誕生」
シャールとバタイユを読むブランショ
107-137
-
郷原 佳以/著
-
4 鳥の人が立ち上がるとき
ラスコー、マンガ、シュルレアリスム
139-173
-
鈴木 雅雄/著
-
5 HOMO SAPIENS MONSTRARE
ジャン=リュック・ナンシー「洞窟のなかの絵画」を読む
175-214
-
西山 達也/著
-
6 ポンピドゥー・センターからラスコー洞窟へ
美しい動物たちと消尽する芸術
215-255
-
福島 勲/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023607708 | 県立図書館 | 702.02/ヨシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ