検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学探偵部ビーカーズ! [1]  ポプラポケット文庫 061-4 出動!忍者の抜け穴と爆弾事件 

著者名 夏 緑/作   イケダ ケイスケ/絵
著者名ヨミ ナツ ミドリ イケダ ケイスケ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910514604
書誌種別 児童一般
書名 科学探偵部ビーカーズ! [1]  ポプラポケット文庫 061-4 出動!忍者の抜け穴と爆弾事件 
著者名 夏 緑/作 イケダ ケイスケ/絵
書名ヨミ カガク タンテイブ ビーカーズ  ポプラ ポケット ブンコ シュツドウ ニンジャ ノ ヌケアナ ト バクダン ジケン
著者名ヨミ ナツ ミドリ
叢書名 ポプラポケット文庫
叢書巻次 061-4
各巻書名 出動!忍者の抜け穴と爆弾事件
出版者 ポプラ社
出版地 東京
出版年月 2009.1
ページ数 204p
大きさ 18cm
価格 ¥570
言語区分 日本語
ISBN 4-591-10753-9
ISBN13 978-4-591-10753-9
分類 913.6
内容紹介 ドカアアアン! 謎の爆発音とともに体育館に閉じ込められたみんなをエイジとマリは救いだせるのか? 発明の天才&推理の秀才コンビの活躍を描く痛快シリーズ。



内容細目

1 現代における公共性の諸問題と市民性の教育   6-21
高山 次嘉/著
2 総合的学習の特質とカリキュラム編成の諸条件に関する考察   22-31
工藤 文三/著
3 アメリカにおける総合的学習の展開   32-42
唐木 清志/著
4 ドイツにおける総合的学習の展開   43-51
大友 秀明/著
5 フランスにおけるカリキュラム改革と「総合的学習」への示唆   52-61
古賀 毅/著
6 戦前における「総合学習論」の歴史的展開   62-72
横田 数弘/著
7 戦後社会科における総合的学習の展開   73-81
影山 清四郎/著
8 開発教育と総合的学習   82-90
鈴木 隆弘/著
9 消費者教育と総合的学習   91-99
阿部 信太郎/著
10 環境教育と総合的学習   100-111
宮薗 衛/著
11 共生の教育の意義と方法   112-121
江口 勇治/著
12 共存・協調の教育の歴史的展開   122-132
土屋 直人/著
13 国民教育から国際教育への架橋   133-142
藤沢 法暎/著
14 川との共生を主題とした地域学習   143-153
魚山 秀介/著
15 先哲の共生の思想と行動に学ぶ授業   154-163
大塚 啓一郎/著
16 共生のための宗教理解の学習   164-172
金広 茂昭/著
17 差別と共生のジレンマ学習   173-182
菅沢 康雄/著
18 病気をテーマとした生命倫理学習   183-193
小泉 博明/著
19 社会参加の教育の意義と方法   194-206
松本 敏/著
20 社会参加としてのボランティア学習   207-216
保坂 秀夫/著
21 社会参加とディベート学習   217-226
楢原 毅/著
22 福祉体験型「社会参加」学習の視点とその実践   227-238
宮崎 猛/著
23 グループ・プレゼンテーションを取り入れた「倫理」の授業   239-249
中嶌 裕一/著
24 社会参加と人権学習の可能性   250-260
吉田 俊弘/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021771431県立図書館908/ホフラ/09.1書庫9児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会科 公民教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。