検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もやもや日本近代美術  境界を揺るがす視覚イメージ    

著者名 増野 恵子/編集   安松 みゆき/編集   河田 明久/編集   志邨 匠子/編集   瀧井 直子/編集   奥間 政作/編集   石井 香絵/編集
著者名ヨミ マシノ ケイコ ヤスマツ ミユキ カワダ アキヒサ シムラ ショウコ タキイ ナオコ オクマ セイサク イシイ カエ
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000703342
書誌種別 和書
書名 もやもや日本近代美術  境界を揺るがす視覚イメージ    
著者名 増野 恵子/編集 安松 みゆき/編集 河田 明久/編集 志邨 匠子/編集 瀧井 直子/編集 奥間 政作/編集 石井 香絵/編集
書名ヨミ モヤモヤ ニホン キンダイ ビジュツ キョウカイ オ ユルガス シカク イメージ  
著者名ヨミ マシノ ケイコ
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2022.12
ページ数 9,455p 図版8枚
大きさ 21cm
価格 ¥4800
言語区分 日本語
ISBN 4-585-37004-8
ISBN13 978-4-585-37004-8
分類 702.16
件名 日本美術-歴史-近代
内容紹介 「美術」と「美術以外」の間に引かれてきた境界線。「美術」に限らないモノやコトを取り上げて再考することで、従来の日本近代美術史をとらえ直し、「美術」の外側に拡がる豊かなイメージの世界を明らかにする。
著者紹介 早稲田大学・跡見学園女子大学非常勤講師。



内容細目

1 序章 歴史の形成と視覚イメージ   近代土下座考   1-20
丹尾 安典/著
2 明治工芸で考えるオリジナリティをめぐる主従関係   渡辺省亭・涛川惣助・河村蜻山・沼田一雅   23-50
岡本 隆志/著
3 毛筆習字教育の存廃をめぐる諸問題   51-72
志邨 匠子/著
4 近代歴史画の萌芽   国立銀行紙幣の歴史・神話イメージ   73-116
増野 恵子/著
5 ヒトラーへの贈り物・ヒトラーからの贈り物   いびつな美術交流の様相   119-145
安松 みゆき/著
6 エト源次郎とスチュアート・キューリンをめぐって   147-172
瀧井 直子/著
7 幕末明治初期京都と田村宗立考   173-194
石井 香絵/著
8 絵師たちの「世替わり」   琉球処分と沖縄の絵師達   195-217
奥間 政作/著
9 近代木版職人列伝抄   杉崎帰四之助・木村徳太郎・吉田市松・伊上凡骨・西村熊吉・村瀬錦司・斧銀太郎・漆原木虫   221-240
岩切 信一郎/著
10 絵葉書の戦争、掌上の帝国   恤兵・蒐集・記念   241-275
向後 恵里子/著
11 コマ絵雑考   277-306
西山 純子/著
12 命令する労働者から動員される労働者へ   プロレタリア漫画と芸術学院   307-332
喜夛 孝臣/著
13 戦前洋画壇の生活   333-370
河田 明久/著
14 神話的記憶と歴史的記憶   広島平和記念資料館の展示について   373-390
ミカエル・リュケン/著 坂井 利佐子/訳
15 護れ大空!   戦時日本における国民防空の視覚表現   391-413
ジェニファー・ワイゼンフェルド/著 中村 尚明/訳
16 菊花御紋考   415-448
谷田 博幸/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023846462県立図書館702.16/マシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。