検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全集日本の食文化 第2巻    食生活と食物史 

著者名 芳賀 登/監修   石川 寛子/監修
著者名ヨミ ハガ ノボル イシカワ ヒロコ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1999.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910001945
書誌種別 和書
書名 全集日本の食文化 第2巻    食生活と食物史 
著者名 芳賀 登/監修 石川 寛子/監修
書名ヨミ ゼンシュウ ニホン ノ ショクブンカ   ショクセイカツ ト ショクモツシ
著者名ヨミ ハガ ノボル
各巻書名 食生活と食物史
出版者 雄山閣出版
出版地 東京
出版年月 1999.1
ページ数 10,302p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
言語区分 日本語
ISBN 4-639-01576-3
分類 383.81
件名 食生活-歴史



内容細目

1 縄文時代の食べもの   15-32
渡辺 誠/著
2 弥生時代の畑作物   33-48
寺沢 薫/著
3 平安時代の食物   49-78
戸田 秀典/著
4 古往来にみられる食生活関係記事   古代および中世の食品・食物・食事   81-92
石川 松太郎/著
5 邦訳日葡辞書を通してみた安土桃山時代の食生活   93-107
渡辺 正/著
6 中世村落における食生活の様相   109-135
原田 信男/著
7 近世に於ける公家食生活の研究   139-172
河鰭 実英/著
8 近世における大名・庶民の食生活   その料理献立を中心として   173-198
丸山 雍成/著
9 江戸の料理屋   安永・天明期文化との関連において   199-209
神保 五彌/著
10 『斐太後風土記』にみる江戸時代の食生活   211-222
小山 修三/著
11 東京庶民の食生活   225-267
小木 新造/著
12 円居としての食卓   269-285
熊倉 功夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005400551県立図書館383.8/セン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81
食生活-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。