検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潮風  沼津市立第三中学校創立五十周年記念誌    

著者名 第三中学校五十周年記念誌委員会/編集
著者名ヨミ ダイサン チュウガッコウ ゴジッシュウネン キネンシ イインカイ
出版者 沼津市立第三中学校
出版年月 1997.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810004149
書誌種別 地域資料
書名 潮風  沼津市立第三中学校創立五十周年記念誌    
著者名 第三中学校五十周年記念誌委員会/編集
書名ヨミ シオカゼ ヌマズシリツ ダイサン チュウガッコウ ソウリツ ゴジッシュウネン キネンシ  
著者名ヨミ ダイサン チュウガッコウ ゴジッシュウネン キネンシ イインカイ
出版者 沼津市立第三中学校
出版地 沼津
出版年月 1997.10
ページ数 200p
大きさ 31cm
言語区分 日本語
分類 S376.1
目次 第三中学校五十周年に寄せて(関直道)、創立五十周年を記念して、開校五十周年に寄せて(唐国正美)、創立五十周年に寄せて(斎藤衛)、第三中学校創立五十周年を祝う(五月女武)、五十年目の学校行事、-グラビア-、入学式、クラス発表、選挙、対面式、緑の羽根募金活動、潮風祭(体育の部・文化の部)、遠足、高原教室、修学旅行(京都・奈良)、中学総合体育大会等、三中五十年のあゆみ、昭和二十年代の年表、「昭和二十年~昭和二十九年」、出来事や思い出、寄稿文、写真等、校歌によせる(大野佐太郎)、作曲者の願い(岡本敏明)、作者のことば(田中末広)、回想あれこれ(匂坂明正)、学校創立の頃(高橋進)、三中野球部のこと(松山宗七郎)、学校制度の流れの中で(横山五郎)、校章について(大野佐太郎)、昭和三十年代の年表、「昭和三十年~昭和三十九年」、出来事や思い出、寄稿文、写真等、私と第三中学(遠藤武雄)、花のあけぼの(三中昭和三十年代)(田代貢)、昭和四十年代の年表、「昭和四十年~昭和四十九年」、出来事や思い出、寄稿文、写真等、二十年を振りかえって(山本武)、「明暗二題」三中の思い出(吾妻正弘)、三中回想(田村秀男)、思い出の中の風景(原博男) 口絵、第三中学校全景、校歌、第三中学校五十周年に寄せて、学校長、関直道、創立五十周年を祝して、開校五十周年に寄せて、PTA会長、唐國正美、創立五十周年に寄せて、沼津市長、斉藤衛、第三中学校創立五十周年を祝う、沼津市教育長、五月女武、五十年目の学校行事、グラビア、入学式、クラス発表、選挙、対面式、緑の羽根募金活動、潮風祭(体育の部・文化の部)、遠足、高原教室、修学旅行(京都・奈良)、中学総合体育大会等、三中五十年のあゆみ、昭和二十年代の年表、「昭和二十年~昭和二十九年」出来事や思い出、寄稿文、写真等、校歌によせる、大野佐太郎、作曲者の願い、岡本敏明、作者のことば、田中末廣、回想あれこれ、匂坂明正、学校創立の頃、高橋進、三中野球部のこと、松山宗七朗、学校制度の流れの中で、同窓会長、横山五郎、校章について、初代校長、大野佐太郎、昭和三十年代の年表、「昭和三十年~昭和三十九年」出来事や思い出、寄稿文、写真等、私と第三中学、遠藤武雄、花のあけぼの(三中昭和三十年代)、田代貢、昭和四十年代の年表、「昭和四十年~昭和四十九年」出来事や思い出、寄稿文、写真等、二十年前を振りかえって、山本武、「明暗二題」三中の思い出、吾妻正弘、三中回想、田村秀男、思い出の中の風景、原博男、昭和五十年代の年表、「昭和五十年~昭和五十九年」出来事や思い出、寄稿文、写真等、「雨降り校長」、渡邊武男、三中時代の想い出、青木芳実、教職最後の三中、上藤秀丸、後藤悟君のこと、水野美智子、合唱コンクールの思い出、八木早苗、活力に満ちたダイナミックな第三中、鈴木忠、ふれあい、栗田悟、懐しき三中、大庭晃、宝物が埋まっています、藤田浩、初めての学校、藤曲正博、「息」、小竹富美子、卒業してから思い出は作られる、芹澤徹、「空駆ける天馬」、宮代清一、昭和六十年代の年表、「昭和六十年~平成六年」出来事や思い出、寄稿文、写真等、「回想」、山本一芳、「思い出」、工藤輝義、「生徒を信じることのできる喜び」、村野利男、「歳々年々同じからず」、川口貞夫、現在の第三中学、平成九年度、教員、在校生のクラス写真、三中生のひと言メッセージ、写真で見る現在の学校、イラストによる未来の三中?、第三中学校五〇年史、歴代教職員名簿、創立五十周年記念事業実行委員会組織図、五十周年記念事業にたずさわって、西原豊司、編集後記、杉山泰之 昭和五十年代の年表、「昭和五十年~昭和五十九年」、出来事や思い出、寄稿文、写真等、「雨降り校長」、渡邊武男、三中時代の想い出、青木芳実、教職最後の三中、上藤秀丸、後藤悟君のこと、合唱コンクールの思い出、八木早苗、活力に満ちたダイナミックな第三中、鈴木忠、ふれあい、栗田悟、懐しき三中、大庭晃、宝物が埋まっています、藤田浩、初めての学校、藤曲正博、「息」、小竹富美子、卒業してから思い出は作られる、芹澤徹、「空駆ける天馬」、宮代清一、昭和六十年代の年表、「昭和六十年~平成六年」、出来事や思い出、寄稿文、写真等、「回想」、山本一芳、「思い出」、工藤輝義、「生徒を信じることのできる喜び」、村野利男、「歳々年々同じからず」、川口貞夫、現在の第三中学、平成九年度教員在校生のクラス写真、三中生のひと言メッセージ、写真で見る現在の学校、イラストによる未来の三中?、第三中学校五〇年史、歴代教職員名簿、創立五十周年記念事業実行委員会組織図、五十周年記念事業にたずさわって、西原豊司、編集後記、杉山泰之、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005059951県立図書館S376.1/118/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0005059969県立図書館S376.1/118/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.04 331.04
経済学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。