検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竜川のあゆみ  郷土資料室十周年記念誌    

著者名 横山小学校郷土資料室を育てる会/〔編〕
著者名ヨミ ヨコヤマ ショウガッコウ キョウド シリョウシツ オ ソダテル カイ
出版者 横山小学校郷土資料室を育てる会
出版年月 1986


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010079653
書誌種別 地域資料
書名 竜川のあゆみ  郷土資料室十周年記念誌    
著者名 横山小学校郷土資料室を育てる会/〔編〕
書名ヨミ タツカワ ノ アユミ キョウド シリョウシツ ジッシュウネン キネンシ  
著者名ヨミ ヨコヤマ ショウガッコウ キョウド シリョウシツ オ ソダテル カイ
出版者 横山小学校郷土資料室を育てる会
出版地 〔天竜〕
出版年月 1986
ページ数 100p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S234
目次 刊行にあたって(藤原芳)、十周年を迎えて(橘■之)、郷土資料室開設十周年に寄せて(内山里治・谷野達治・太田一男・岡田惣太郎・中谷陽一郎・鈴田全弘・青山喜宥・塩崎暢久・鈴木孝雄)、○郷土資料室所蔵目録、文献資料、一、古文書、二、金石文、三、埋蔵文化財、四、学芸、民族資料、一、生活民具、二、生業民具、三、交易民具、四、娯楽遊戯の民具、五、運搬通信民具、六、信仰・行事の民具、生物資料、一、動物、○龍川の歴史年表、○龍川の伝説、一、横山上の久保のおせんかくれ岩、二、横山のオンブショ淵、三、横山の兄弟地蔵、四、横山大井平柴折りクヌギ、五、安蔵の地名と百合若大神、六、安蔵、縁蔵坊の逆木の榊、七、安蔵の機織淵、八、大白木の地名、九、大白木の玉石池、一〇、月部落の由来、一一、月の肉づき地蔵、一二、大川の大輪淵、一三、相津、下立の平八地蔵、一四、佐久の稚児の滝、一五、小川・千草の七ツ釜と椀貸せ竜神、一六、小川・千草のテンゴ塚、一七、東雲名のタチアライザワ、一八、西雲名のデコロボウ、竜川の伝説の位置、○懐かしの小学校応援歌、○竜川で歌われたわらべ歌、○横山小学校のあゆみ、編集後記、記念事業特別委員並びに実行委員一覧表



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000040337県立図書館S234/52/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000087874県立図書館S234/52/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.3 498.3
健康法 民間療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。