検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

城内小学校百年誌      

著者名 城内小学校百年誌編集委員会/編
著者名ヨミ ジョウナイ ショウガッコウ ヒャクネンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 静岡市立城内小学校
出版年月 1986


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010089188
書誌種別 地域資料
書名 城内小学校百年誌      
著者名 城内小学校百年誌編集委員会/編
書名ヨミ ジョウナイ ショウガッコウ ヒャクネンシ   
著者名ヨミ ジョウナイ ショウガッコウ ヒャクネンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 静岡市立城内小学校
出版地 静岡
出版年月 1986
ページ数 395p 図版
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S376.2
目次 発刊によせて、第一部、学校の歴史、第一章、開校前の歴史、明治維新後の旧幕臣の動き、駿府の学問的環境、学制頒布と静岡学問所の解消、学制頒布当時の静岡の教育環境、浦野鋭翁-城内小学校への道を拓いた人、教勧舎と壕頭学校、第二章、明治時代の学校のようす、静岡高等小学校の誕生-城内小学校の発足-、高等科専科だった静岡高等小学校、第一回卒業式、綾部関初代校長、校舎の移り変わり、一、壕頭学校の校舎を継ぐ、二、城内旧城代屋敷跡へ新築移転、三、現在地へ新築移転、校名の移り変わり、明治期の教科、明治時代の生徒への躾、規則、授業料、ご真影・教育勅語・奉安殿、校訓の制定、第三章、大正時代の学校のようす、校章の制定、関靖第二代校長、「学校と家庭」の発行、「学校と家庭」から、高橋喜太郎校長、ボーイスカウト日本連盟発祥の地、一、少年団の起りと日本での動き、二、静岡少年団と尾崎元次郎、三、少年団全国大会、四、少年団の主な行事、五、現在のボーイスカウト活動、プールの設置、講堂の建設、大正時代に在校された方々の思い出第四章、昭和前期-戦前のようす-、はじめに、昭和初期の頃-昭和元年から十四・五年まで-、城内尋常小学校、一、高等科分離と校名変更、二、城内小学校礎の頃、三、創立五十周年記念行事、四、学校の窓から、五、「クサノミ」-日々の勉学-、六、静岡大火、城内国民学校の頃、一、小学校から国民学校へ、二、学校生活、三、卒業三十周年記念誌から、校舎焼失、一、空襲、二、魔の二時十分、三、泣きながら消火、四、廃校、第五章、昭和後期-戦後のようす-、復興期・城内小学校、一、城内小学校の新しい出発、二、進む校舎建築と学校の充実、三、校歌の制定、講堂建設、プール建設、仲よし学級の誕生と発展、ひとりひとりを生かす実践、一、子どもに学び、子どもを知る教師に、二、あおい活動を通して、学級・学年づくりの柱を求めて、ねばり強くわかるまで-追究力の育成-、一、ねばり強く追究する授業、二、特別活動の中での追究する姿、創立九十周年で盛り上がった学校とPTA、一、秋の大運動会、二、講演会と教育座談会、三、国旗掲揚塔落成式と学習発表会、四、「あおい」九十周年記念号の発行、「あおいの心」を育てよう、一、あおいグループ活動、二、あおいの仕事、三、「あおいノート」 と「あおい郵便」、ひとりひとりを生かす教育、一、よい発見・よい賞揚、子どもを見る目、二、子どもを生かす四つの視点、三、心を育て、内面性を培う教育と場内八カ条、四、奉仕の心を育てるあおいの仕事、学校創立百周年を迎える、一、発起人大会、二、百周年記念準備バザー、三、九十九周年記念音楽学習発表会、四、体育館建設と遺跡発掘調査、戦後校長の回想、第二部、学区の歴史、第一章、学区のすがた、一、学区の景観、浅間神社その周辺、駿府城址及びその周辺、北街道ぞい、二、学区の自然、地形、気候、災害、三、学区域の行政区画と人口、明治変動期の行政区画、学区域の人口構造、地域のよこがお、第二章、学区の地域社会の変遷、一、古代のすがたとくらし、古墳時代とその前後、安倍郡の成立と郷名、国府および国分寺どこにあったか、浅間神社と安倍市、二、武士の世の中、鎌倉武士の成長、北安東荘と安東荘、今川氏と浅間神社、幻の駿府今川館、三、城のある町、徳川家康の駿府城築城、城下町としての駿府、駿府加番、駿府町人の生活と文化、第三章、学区の商業、将来の展望、第四章、学区の町まちと人びとのくらし、一、風俗と年中行事・民間信仰、二、町名の由来と変遷、三、史話と伝説、駿府城の七不思議、呉服町の天神さん、宇波那理塚、櫻塚、駿府城内御本丸にゐた狐、惣持院とからす、流の井、浅間様と猿、蛇経を呑む、浅間記-説教ものがたり-、浅間神社の七不思議、テシャマンクと石鳥居、四、史跡探訪、学区の主要な神社と寺院、別章、思い出の中の私、はじめに、城内あれこれ、広ん場こそ子供天国、町の大人たち、唱歌・童謡・悪たれ唄、連隊と刑務所のこと、資料編、城内小学校略年表、各年度卒業生世話人名簿、昭和六十一年度在籍児童名簿、昭和六十一年度教職員名簿、昭和六十一年度PTA総合議案書、編集後記
注記 静岡市立城内小学校



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000173930県立図書館S376.2/116/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000841064県立図書館S376.2/116/書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S376.2 S376.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。