検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県史 資料編22    近現代 7(統計)

著者名 静岡県/編
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県
出版年月 1995.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009510054241
書誌種別 地域資料
書名 静岡県史 資料編22    近現代 7(統計)
著者名 静岡県/編
書名ヨミ シズオカ ケンシ   キンゲンダイ
著者名ヨミ シズオカケン
各巻書名 近現代
7(統計)
出版者 静岡県
出版地 静岡
出版年月 1995.3
ページ数 1030p
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S209
件名 静岡県-歴史-史料
目次 資料編22、近現代七、口絵、序、凡例、統計編、1、自然、第1-1表、地目別土地面積(1902~1940年)…4、第1-2表、地目別土地面積(1946~1993年)…6、第1-3表、用途別民有有租地地積および地価(1900~1940年)…8、第1-4表、用途別土地価格(1975~1992年)…10、第1-5表、用途別宅地平均価格および変動率(1981~1992年)…12、第1-6表、市郡別土地面積(1885~1895年)…14、第1-7表、市郡別土地面積(1896~1940年、5年毎)…15、第1-8表、市郡別土地面積(1951~1990年、5年毎)…16、第1-9表、平均気温(1904~1993年)…18、第1-10表、平均湿度(1904~1992年)…28、第1-11表、年間降水量(1904~1993年)…38、第1-12表、平均風速(1904~1992年)…48、第1-13表、日照時間(1904~1992年)…58、第1-14表、平均雲量(1904~1992年)…68、2、人口、第2-1表、人口、戸数・世帯数(1872~1993年)…80、第2-2表、住所別転入・転出者数(1954~1993年)…82、第2-3表、出生・死亡・死産・婚姻・離婚数(1884~1992年)…90、第2-4表、年齢別婚姻数(1899~1939年)…92、第2-5表、年齢別離婚数(1899~1939年)…94、第2-6表、自県内移動者数、他県との転入・転出者数(1954~1985年)…96、第2-7表、市郡町村別人口(1920~1950年、5年毎)…97、第2-8表、市郡町村別人口(1950~1990年、5年毎)…102、第2-9表、男女別、年齢階層別人口(1920~1990年、5年毎)…108、第2-10表、労働力状態別人口(1930~1955年)…110、第2-11表、労働力状態別人口(1960~1970年、5年毎)…110、第2-12表、労働力状態別人口(1975~1990年、5年毎)…111、第2-13表、海外渡航者数(1907~1928年)…116、第2-14表、海外移民数(1906~1928年)…116、第2-15表、国籍別外国人登録人員(1886~1929年)…118、第2-16表、国籍別外国人登録人員(1970~1993年)…118、第2-17表、昼間人口、通勤・通学者(1970~1990年、5年毎)…120、第2-18表、出入寄留人口(1884~1897年)…128、第2-19表、出入寄留人口(1898~1906年)…128、3、政治・行政、第3-1表、県会議員選挙有権者数(1881~1898年)…130、第3-2表、県会議員選挙有権者数(1899~1839年)…130、第3-3表、県会議員選挙の状況(1879-~1939年)…131、第3-4表、県会議員選挙の状況(1947~1991年)…131 、第3-5表、市町村会、会数・議員数・有権者数(1883~1940年)…132、第3-6表、知事選挙の状況(1947~1993年)…134、第3-7表、貴族院・衆議院議員定数および有権者数(1890~1940年)…134、第3-8表、国会議員選挙の状況(1946~1993年)…135、第3-9表、県・郡・町村職員数(1880~1885年)…135、第3-10表、県・郡・市・町村職員数(1886~1889年)…136、第3-11表、県・郡・市・町村職員数(1890~1940年)…136、第3-12表、県・市町村職員数(1976~1993年)…138、4、財政、第4-1表、静岡県財政収入(1879~1915年)…140、第4-2表、静岡県財政収入(1916~1939年)…142、第4-3表、静岡県財政収入(1940~1947年)…144、第4-4表、静岡県財政収入(1948~1992年)…146、第4-5表、静岡県財政支出(1879~1904年)…150、第4-6表、静岡県財政支出(1905~1939年)…152、第4-7表、静岡県財政支出(1940~1947年)…158、第4-8表、静岡県財政支出(1948~1963年)…160、第4-9表、静岡県財政支出(1964~1992年)…160、第4-10表、郡歳入(1900~1922年)…162、第4-11表、郡歳出(1900~1922年)…162、第4-12表、目的別地方債残高(1910~1939年)…164、第4-13表、諸税負担額(1900~1939年)…166、5、会社、第5-1表、資本金階層別会社数および資本金(1881~1938年)…168、第5-2表、種類別会社数および資本金(1900~1940年)…169、第5-3表、産業別会社数および資本金(1900~1940年)…170、第5-4表、産業大分類別事業所数、従業者数(1951~1991年)…172、6、農林水産業、第6-1表、田畑別、自小作別耕地面積(1883~1992年)…176、第6-2表、男女別、本業副業別農業者数(1883~1940年)…177、第6-3表、男女別、就業状態別農家人口(1947~1990年)…178、第6-4表、自小作別、専業兼業別農家戸数(1883~1990年)…180、第6-5表、経営耕地階層別農家数(1926~1990年)…182、第6-6表、所有耕地規模別戸数(1927~1940年)…183、第6-7表、米作付面積、収穫高、生産額(1878~1992年)…184、第6-8表、麦類作付面積、収穫高、生産額(1878~1992年)…186、第6-9表、穀物・豆・いも類作付面積、収穫高、生産額(1878~1992年)…188、第6-10表、野菜類作付面積、収穫高、生産額(1878~1992年)…196、第6-11表、果樹類樹数、 作付面積、収穫高、生産額(1878~1992年)…214、第6-12表、工芸用作物作付面積、収穫高、生産額(1878~1992年)…222、第6-13表、肥料用作物作付面積、収穫高、生産額(1878~1992年)…230、第6-14表、茶種別荒茶生産量(1883~1992年)…232、第6-15表、茶期別生葉収穫量(1962~1992年)…234、第6-16表、茶期別、茶種別荒茶価格(1969~1990年)…234、第6-17表、茶栽培面積、製茶場数(1892~1990年)…235、第6-18表、養蚕農家数、桑栽培面積(1884~1992年)…236、第6-19表、蚕種掃立量、繭生産量(1883~1992年)…238、第6-20表、豚・牛・馬・めん羊・やぎ飼養戸数・飼養頭数(1879~1992年)…240、第6-21表、豚・牛・馬・めん羊・やぎ屠殺頭数(1881~1992年)…244、第6-22表、にわとり飼養戸数、羽数、鶏卵生産量(1905~1992年)…248、第6-23表、乳牛飼養戸数、飼養乳牛数、生乳生産量(1880~1992年)…250、第6-24表、農業経営状況(1949~1992年)…251、第6-25表、農家経済の総括(1949~1992年)…254、第6-26表、米生産費(平均、1933~1948年)…256、第6-27表、米生産費(自作、1933~1942年)…256、第6-28表、米生産費(小作、1933~1942年)…256、第6-29表、米生産費(1949~1990年)…258、第6-30表、みかん生産費(1949~1990年)…260、第6-31表、茶生産費(1949~1990年)…262、第6-32表、農産物被害面積、被害数量(1926~1992年)…264、第6-33表、所有別林野面積、伐採面積、造林面積(1906~1951年)…270、第6-34表、所有別林野面積、経営形態別伐採面積および造林面積(1952~1990年)…271、第6-35表、用材生産量(1949~1992年)…272、第6-36表、林野副産物生産量(1900~1992年)…273、第6-37表、木炭生産量(1905~1992年)…274、第6-38表、漁船数(1883~1885年)…275、第6-39表、漁船数(1891~1914年)…275、第6-40表、漁船数(1915~1945年)…275、第6-41表、漁船数(1946~1992年)…275、第6-42表、動力漁船総トン数(海水、1947~1992年)…278、第6-43表、淡水漁船数(1948~1992年)…278、第6-44表、海面養殖業生産高(1900~1992年)…279、第6-45表、海面漁業種別漁獲高(属人、1894~1992年)…280、第6-46表、海面漁業魚種別漁獲高(属地、1951~1992年)…284、 第6-47表、内水面漁業魚種別漁獲高、養殖業生産高(1894~1992年)…286、第6-48表、水産製造品生産高(1894~1992年)…288、第6-49表、清水港品目別水揚量、価格(1955~1992年)…292、第6-50表、焼津港品目別水揚量、価格(1955~1992年)…294、7、工業・建設業、第7-1表、製造業産業別工場数、従業者数、生産額(職工5人以上、1909~1947年)…298、第7-2表、製造業産業別工場数、従業者数、生産額(職工5人未満、1939~1947年)…298、第7-3表、製造業産業別、職員・職工別従業者数(職工5人以上、1909~1942年)…309、第7-4表、製造業産業別有形固定資産投資額および年初・年末現在高(1956~1992年)…312、第7-5表、製造業事業所数、従業者数、生産額等(1948~1992年)…327、第7-6表、工業製品品目別生産量および生産額(1885~1896年)…348、第7-7表、工業製品品目別生産量および生産額(1897~1908年)…350、第7-8表、工業製品品目別生産量および生産額(1914~1942年)…358、第7-9表、原動機使用工場数および種類別原動機使用台数・馬力数(職工5人以上、1909~1942年)…490、第7-10表、建設業者数(1980~1993年)…492、第7-11表、着工建築物用途別延べ床面積・工事費予定額(1950~1991年)…494、第7-12表、着工建築主別床面積・工事費予定額(1950~1991年)…496、第7-13表、着工建築物構造別床面積・工事費予定額(1950~1991年)、498、8、商業・サービス業、第8-1表、商業(飲食店を除く)産業小分類別商店数(1952~1991年)…500、第8-2表、商業(飲食店を除く)産業小分類別年間販売額(1952~1991年)…502、第8-3表、商業(飲食店を除く)産業小分類別商品手持ち額(1956~1991年)…506、第8-4表、商業(飲食店を除く)産業小分類別従業者数(1952~1991年)…508、第8-5表、飲食業産業小分類別商店数、従業者数、年間販売額(1954~1989年)…512、第8-6表、小売業産業小分種別売場面積(1960~1991年)…514、第8-7表、サービス業産業小分類別事業所数(1951~1991年)…516、第8-8表、サービス業産業小分類別従業者数(1951~1991年)…522、9、金融、第9-1表、国立銀行主要勘定(1878~1897年)…530、第9-2表、静岡農工銀行主要勘定(1897~1921年)…530、第9-3表、私立・普通銀行主要勘定(1888~1937年)…532、第9-4表、貯蓄銀行主要勘定(1893~1940年)…534、第9-5表、信用組合連合会主要勘定(1919~1940年)…536、 第9-6表、産業組合主要勘定(1918~1940年)…536、第9-7表、産業組合中央金庫・商工組合中央金庫・恩給金庫貸付金(1925~1940年)…537、第9-8表、市街地信用組合主要勘定(1918~1940年)…538、第9-9表、無尽会社主要勘定(1916~1940年)…538、第9-10表、質屋店舗数および貸金(1881~1940年)…539、第9-11表、静岡県内銀行金利(1883~1940年)…540、第9-12表、主要金融機関店舗数(1956~1993年)…542、第9-13表、金融機関別預金残高および貸出残高(1946~1991年)…542、第9-14表、全国銀行、種類別預金残高・現金残高・貸出残高(1946~1991年)…544、第9-15表、全国銀行、一般預金・公金預金・金融機関預金残高(1947~1991年)…545、第9-16表、全国銀行業種別貸出残高(1954~1992年)…546、第9-17表、主要政府金融機関貸付残高(1962~1991年)…553、第9-18表、手形交換高および不渡手形、株式売買高(1961~1992年)…554、第9-19表、郵便貯金預払状況(1881~1938年)…555、第9-20表、郵便貯金種類別現在高(1947~1991年)…556、第9-21表、郵便振替受払状況(1952~1991年)…557、第9-22表、簡易生命保険、郵便年金、厚生年金、国民年金契約状況(1952~1992年)…558、10、運輸・港湾・通信、第10-1表、運輸業の営業者数および従業者数(1884~1940年)…560、第10-2表、運輸業、産業中分類別・経営組織別事業所数(1951~1991年)…562、第10-3表、運輸業、産業中分類別・経営組織別従業者数(1951~1991年)…562、第10-4表、国道・県道・里道別道路延長(1884~1940年)…564、第10-5表、国道・県道・市町村道別実延長(1949~1991年)…565、第10-6表、道路の新開および修繕(1877~1900年)…566、第10-7表、諸車保有数(1881~1938年)…567、第10-8表、車種別自動車保有台数(1952~1991年)…568、第10-9表、国鉄乗客数・貨物取扱量・料金収入(1889~1937年)…570、第10-10表、地方鉄道乗客数・貨物取扱量(1898~1940年)…571、第10-11表、国鉄(JR)線別静岡県内乗客数・貨物取扱量(1日平均、1953~1991年)…574、第10-12表、地方鉄道乗客数(1949~1991年)…576、第10-13表、保有船舶数およびトン数(1882~1913年)…578、第10-14表、保有船舶数およびトン数(1914~1932年)…579、第10-15表、主要港湾入港船舶数およびトン数(1880~1912年)…580、 第10-16表、主要港湾入港船舶数およびトン数(1913~1940年)…581、第10-17表、各港湾輸移出入額(1882~1912年)…589、第10-18表、各港湾輸移出入額(1913~1940年)…590、第10-19表、各港湾輸出入額(1946~1992年)…594、第10-20表、郵便局数および通常・小包郵便数(1884~1939年)…596、第10-21表、郵便局数および引受内外国通常・小包郵便物数(1949~1992年)…597、第10-22表、電報取扱局所、発信・着信数(1881~1939年)…598、第10-23表、電話加入数(1916~1939年)…599、第10-24表、電話加入数(1949~1965年)…600、第10-25表、電話加入数(1962~1990年)…600、11、電気・ガス・上下水道、第11-1表、電気事業数・発電力(1907~1940年)…604、第11-2表、電灯・電力需要(1907~1932年)…605、第11-3表、電灯・電力需要(1933~1950年)…605、第11-4表、電灯・電力の契約口数(1950~1991年)…606、第11-5表、電灯・電力の使用電力量(1950~1991年)…607、第11-6表、ガス事業(1911~1937年)…609、第11-7表、ガス事業(1950~1991年)…610、第11-8表、水道(1911~1938年)…612、第11-9表、水道(1950~1991年)…614、第11-10表、公共下水道整備状況(1978~1991年)…616、12、県民所得、第12-1表、経済活動別県内総生産(名目・実数、1878~1932年)…618、第12-2表、経済活動別県内総生産(名目・実数、1955~1991年)…620、第12-3表、経済活動別県内総生産(実質・実数、1878~1932年)…622、第12-4表、経済活動別県内総生産(名目・構成比、1878~1932年)…624、第12-5表、経済活動別県内総生産(名目・構成比、1955~1991年)…626、第12-6表、経済活動別県内総生産(実質・構成比、1878~1932年)…628、第12-7表、県内総生産の産業構成(名目、1878~1932年)…630、第12-8表、県内総生産の産業構成(名目、1955~1991年)…631、第12-9表、静岡県経済成長率(対前年比、1878~1991年)…632、第12-10表、1人当たり県内総生産(1878~1991年)…633、第12-11表、経済活動別県内総生産デフレーター(1878~1932年)…634、13、家計・物価、第13-1表、1世帯当たり1か月平均収入(勤労者世帯・静岡市、1953~1992年)…639、第13-2表、1世帯当たり1か月平均支出(勤労者世帯・静岡市、1953~1992年)…640、 第13-3表、市郡別世帯当たり平均収入・支出(勤労者世帯、1979~1984年)…642、第13-4表、卸売物価(静岡市、1925~1940年)…650、第13-5表、物価(静岡市、1868~1884年)…652、第13-6表、物価(静岡市、1882~1924年)…654、第13-7表、主要品目の平均小売価格(静岡市、1952~1992年)…656、第13-8表、消費者物価指数(静岡市、1963~1993年)…670、第13-9表、農家家計支出(1971~1992年)…672、第13-10表、費目別家計収入・支出(単身者世帯、1959~1989年、5年毎)…674、第13-11表、主要耐久消費財保有状状況(東海地方・全国、1967~1993年)…676、第13-12表、1世帯当たり貯蓄および負債現在高(勤労者世帯・東海地方、1962~1992年)…678、14、労働・賃金、第14-1表、産業別就業者数(1920~1990年)…680、第14-2表、産業別、男女別1人平均月間労働時間数(規模30人以上、1977~1992年)…682、第14-3表、新規学卒者産業別就職状況(中学校、1962~1993年)…686、第14-4表、新規学卒者産業別就職状況(高等学校、1962~1993年)…692、第14-5表、学校卒業者産業別就業者数(15歳以上、1970~1990年、10年毎)…698、第14-6表、職業紹介状況(一般、1964~1992年)…700、第14-7表、定年年齢別事業所数(1973~1983年)…702、第14-8表、流入・流出労働力数(1970~1990年、10年毎)…704、第14-9表、男女別現金給与総額(1958~1993年)…706、第14-10表、産業別、事業所規模別常用労働者現金給与総額(月間1人平均、1977~1991年)…708、第14-11表、産業別現金給与総額(1958~1993年)…717、第14-12表、職種別給与額(1979~1992年)…718、第14-13表、職種別・地域別賃金(1人当たり日給、1888~1940年、5年毎)…722、第14-14表、産業別名目賃金指数(1955~1993年)…726、第14-15表、産業別実質賃金指数(1959~1993年)…728、第14-16表、新規学卒者の初任給額(産業別・学歴別、1957~1991年)…730、15、保健衛生・福祉、第15-1表、男女別、年齢別平均身長(1948~1992年)…734、第15-2表、男女別、年齢別平均体重(1948~1992年)…736、第15-3表、男女別、年齢別平均胸囲(1948~1992年)…738、第15-4表、男女別、年齢別平均座高(1948~1992年)…740、第15-5表、医療関係施設数(1910~1940年)…742、第15-6表、 医療関係施設数(1947~1992年)…743、第15-7表、医療従事者数(1880~1939年)…744、第15-8表、医療従事者数(1947~1992年)…745、第15-9表、伝染病患者数(1879~1992年)…746、第15-10表、伝染病死者数(1879~1974年)…750、第15-11表、死因別死亡者数(1884~1905年)…754、第15-12表、死因別死亡者数(1906~1939年)…754、第15-13表、死因別死亡者数(1947~1992年)…756、第15-14表、国費による救恤人員数(1880~1931年)…757、第15-15表、国費による救恤費(1880~1931年)…758、第15-16表、地方費による救恤人員数(1915~1931年)…759、第15-17表、地方費による救恤費(1915~1931年)…759、第15-18表、救護法による救護人員数、金額(1933~1938年)…760、第15-19表、救護法による受救種別救護人員、金額(1933~1938年)…760、第15-20表、日本赤十字社静岡支部社員数(1906~1940年)…760、第15-21表、政府管掌・組合管掌・日雇労働者健康保険適用状況(1953~1992年)…762、第15-22表、国民健康保険適用状況(1952~1992年)…764、第15-23表、生活保護適用状況(1947~1992年)…765、第15-24表、国民年金・福祉年金適用状況(1961~1985年)…766、第15-25表、国民年金・福祉年金適用状況(1986~1992年)…766、第15-26表、児童福祉施設数(1947~1992年)…768、16、教育・文化、第16-1表、幼稚園、保母・幼児・保育満期者数(1886~1939年)…772、第16-2表、幼稚園、教員・在園者数(1947~1989年)…773、第16-3表、年齢別幼稚園児数(1947~1992年)…774、第16-4表、学齢児童数(1881~1939年)…775、第16-5表、小学校数(1873~1946年)…776、第16-6表、小学校数(1949~1958年)…778、第16-7表、小学校数(1959~1989年)…778、第16-8表、児童数別小学校数(1950~1963年)…780、第16-9表、児童数別小学校数(1964~1993年)…780、第16-10表、小学校学級数(1892~1946年)…782、第16-11表、小学校編成方式別学級数(1949~1958年)…783、第16-12表、小学校編成方式別学級数(1959~1988年)…783、第16-13表、小学校収容人員別学級数(1956~1990年)…784、第16-14表、小学校教員数(1873~1891年)…784、第16-15表、小学校類別教員数(1892~1946年)…786、 第16-16表、小学校教員数(1947~1993年)…788、第16-17表、小学校生徒数(1873~1946年)…790、第16-18表、小学校児童数(1949~1958年)…792、第16-19表、小学校児童数(1959~1989年)…793、第16-20表、公立小学校卒業者数(1881~1885年)…794、第16-21表、小学校卒業者数(1886~1939年)…794、第16-22表、実業補習学校、教員・生徒・卒業者数(1896~1934年)…796、第16-23表、実業補習学校種類別生徒数(1896~1934年)…797、第16-24表、公立実業学校、学級・生徒・教員・卒業者数(1896~1947年)…798、第16-25表、私立実業学校、学級・生徒・教員・卒業者数(1924~1947年)…801、第16-26表、実科高等女学校、学級・教員・生徒・卒業者数(1912~1942年)…802、第16-27表、中学校、学校・教員・生徒・卒業者数(1893~1932年)…803、第16-28表、中学校、学校・教員・生徒・卒業者数(1933~1940年)…803、第16-29表、中学校数(1949~1958年)…804、第16-30表、中学校数(1959~1989年)…804、第16-31表、生徒数別中学校数(1950~1963年)…806、第16-32表、生徒数別中学校数(1964~1989年)…806、第16-33表、中学校収容人員別学級数(1947~1992年)…808、第16-34表、中学校編成方式別学級数(1949~1958年)…810、第16-35表、中学校編成方式別学級数(1959~1989年)…810、第16-36表、中学校生徒数(1949~1958年)…811、第16-37表、中学校生徒数(1959~1989年)…811、第16-38表、中学校職名別教員数(1950~1992年)…812、第16-39表、中学校進路別卒業者数(1950~1989年)…814、第16-40表、高等女学校、学校・学級・教員・生徒・卒業者数(1901~1949年)…815、第16-41表、師範学校、学校・教員・生徒・卒業者数(1880~1939年)…816、第16-42表、静岡高等学校・浜松高等工業学校、生徒・教員数(1923~1949年)…817、第16-43表、設置者別高等学校数(1948~1992年)…818、第16-44表、高等学校職名別教員数(1949~1992年)…820、第16-45表、高等学校、入学定員・入学志願者・入学者数(1949~1978年)…822、第16-46表、高等学校生徒数(1949~1993年)…824、第16-47表、高等学校進路別卒業者数(1956~1993年)…826、第16-48表、青年訓練所、指導員・生徒・修了者数(1926~1934年)…828、 第16-49表、青年学校、学校・学級・教員・指導員・生徒・卒業者数(1935~1947年)…828、第16-50表、その他諸学校、学校・生徒・教員・卒業者数(1905~1939年)…829、第16-51表、その他諸学校種類別生徒数(1905~1939年)…830、第16-52表、養護学校、生徒・教員数(1958~1992年)…831、第16-53表、盲学校、生徒・教員数(1947~1992年)…832、第16-54表、聾学校、生徒・教員数(1947~1992年)…834、第16-55表、図書館数・蔵書数および閲覧者数(1905~1992年)…835、第16-56表、ラジオ・テレビ受信契約数・普及率(1947~1992年)…836、第16-57表、公民館数(1955~1993年)…837、第16-58表、国・県指定文化財数(1957~1993年)…838、17、社会、第17-1表、消防設置状況(1884~1938年)…842、第17-2表、消防設置状況(1954~1993年)…843、第17-3表、火災件数および被害(1878~1940年)…844、第17-4表、火災による死傷者数(1908~1993年)…845、第17-5表、火災件数および被害(1948~1993年)…846、第17-6表、警察署・派出所数、警察官吏数(1878~1939年)…848、第17-7表、犯罪種別発生件数(1905~1939年)…849、第17-8表、犯罪種別検挙件数(1905~1939年)…850、第17-9表、刑法犯罪種別認知件数(1945~1992年)…851、第17-10表、刑法犯罪種別検挙件数(1945~1992年)…852、第17-11表、刑法犯罪種別検挙人員(1945~1992年)…853、第17-12表、交通事故発生件数・死傷者数(1951~1992年)…854、第17-13表、興行度数(1886~1914年)…856、第17-14表、興行度数・日数・入場者数(1915~1939年)…858、第17-15表、風俗営業(1880~1940年)…859、第17-16表、小作争議件数(1818~1941年)…860、第17-17表、農民組合数・組合員数(1918~1941年)…860、第17-18表、青年団および青年訓練所(1926~1934年)…861、第17-19表、労働組合数・組合員数(産業別、1950~1992年)…862、第17-20表、労働組合数・組合員数(適用法規別、1950~1993年)…870、第17-21表、労働争議(原因・形態、1945~1990年)…872、第17-22表、宗教(1874~1940年)…874、第17-23表、集会・結社(1879~1940年)…878、〔単位換算表〕、1、長さ…78、2、面積…296、3、容積…636、4、重さ…770、解説編、Ⅰ、総論、 1、編集の基本方針…879、2、基本資料としての「府県統計書」…881、3、行政区域の変遷…884、Ⅱ、表解説、1、自然…890、2、人口…897、3、政治・行政…901、4、財政…906、5、会社…913、6、農林水産業…914、7、工業・建設業…927、8、商業・サービス業…929、9、金融…931、10、運輸・港湾・通信…936、11、電気・ガス・上下水道…941、12、県民所得…947、〔補足解説〕県民所得の推計方法…950、13、家計・物価…969、14、労働・賃金…973、15、保健衛生・福祉…980、16、教育・文化…985、17、社会…993、Ⅲ、統計機構の概要、1、統計組織の沿革…1007、2、統計業務の現状…1013、Ⅳ、明治初年の統計、1、『静岡県統計書』の前身と関連資料…1021、2、個別分野の統計…1022、あとがき…1025、付録、「静岡県治一覧概表、全、明治7年(裏面駿河国全図)」(国立公文書館蔵)、「静岡県統計概表、明治12年」(静岡県立中央図書館蔵)、〔解説編中の図表一覧〕、表Ⅰ-2-1、戦前期の『静岡県統計書』…882、表Ⅰ-3-1、静岡県市町村数の変遷(1889~1991年)…884、図Ⅰ-3-1、明治初期行政区画の変遷…885、表Ⅰ-3-2、市制施行と市域拡張(1889~1991年)…886、表Ⅱ-1-1、都市公園数・面積(1970~1989年)…890、表Ⅱ-1-2、都市計画区域別・用途地域別計画決定状況(1985~1993年)…890、表Ⅱ-2-1、労働力状態別人口(1920、1940、1947年)…899、表Ⅱ-2-2、昼間流出入人口(1970~1985年)…900、表Ⅱ-2-3、明治初年の人口動態(1879年)…900、表Ⅱ-4-1、団体別財政支出額(1879~1939年)…907、表Ⅱ-4-2、静岡県特別会計支出額(1933年度)…910、表Ⅱ-4-3、静岡県企業会計・特別会計(1986年度)…911、表Ⅱ-6-1、都道府県別荒茶生産量推移(1885~1965年)…918、表Ⅱ-7-1、家屋坪数(1882~1889年)…928、表Ⅱ-7-2、新・増・改築床面積(1993年)…928、表Ⅱ-8-1、「商業統計調査」の調査期日(1952~1991年)…929、表Ⅱ-9-1、静岡県内設立の国立銀行開業日(1878、1879年)…931、表Ⅱ-9-2、道府県別郵便貯金現在高(1925、1930年)…935、表Ⅱ-10-1、「諸車」の県税雑種税税率(1台当たり、1920年)…937、表Ⅱ-10-2、自動車台数推移(1962~1974年)…937、表Ⅱ-11-1、電灯会社(1898~1910年)…941、表Ⅱ-11-2、電灯会社(1908~1938年)…942、表Ⅱ-11-3、静岡市の電気事業(1911~1938年)…943、表Ⅱ-11-4、 発電力(1914~1921年)…943、表Ⅱ-11-5、静岡市・熱海市の下水道(1955年)…945、表Ⅱ-11-6、静岡県の下水道普及率(1967~1978年)…945、表Ⅱ-11-7、都道府県別下水道実施率および普及率(1993年度)…946、図Ⅱ-12-1、静岡県内総生産(名目・実質、1878~1932年)…951、図Ⅱ-12-2、静岡県内総生産デフレーター(1878~1932年)…951、表Ⅱ-13-1、消費者物価指数(1951~1964年)…970、表Ⅱ-14-1、労働時間・生活時間に関する主要統計一覧…973、表Ⅱ-14-2、各回国勢調査産業分類項目(大分類)比較表(1920~1970年)…976、表Ⅱ-15-1、都道府県別生活保護世帯数・保護率(1951、1965年)…984、図Ⅱ-16-1、学校体系の変遷(1873~1950年)…985、表Ⅱ-16-1、学齢児童就学率(1881~1908年)…988、表Ⅱ-16-2、中学校、教授者・生徒・卒業生徒数(1881~1885年)…989、表Ⅱ-16-3、静岡県内図書館(1987年度)…991、表Ⅱ-16-4、放送受信料制度の推移(1945~1990年)…992、表Ⅱ-17-1、静岡県内の主な大火(1868~1929年)…994、表Ⅱ-17-2、風俗営業数(1954~1990年)…996、表Ⅱ-17-3、青年団数・団員数(1930~1940年)…997、表Ⅱ-17-4、労働組合数・組合員数(1923~1942年)…998、表Ⅱ-17-5、労働争議件数・参加人数(同盟罷業、1897~1907年)…999、表Ⅱ-17-6、総争議および同盟罷業・怠業・工場閉鎖(1921~1944年)…999、表Ⅱ-17-7、労働争議実情調査一覧表(1951~1990年)…1000、表Ⅱ-17-8、国の労働組合関係統計一覧…1002、表Ⅱ-17-9、社格別神社数(1881~1940年)…1002、表Ⅱ-17-10、宗派別寺院・講社・教会数(1881~1940年〕…1003、表Ⅱ-17-11、市郡別宗派別寺院数・構成割合(1940年)…1004、表Ⅱ-17-12、戦後の宗教法人宗派別分類(1964~1981年)…1006、表Ⅲ-1-1、昭和戦前期の出版物…1011、表Ⅲ-2-1、静岡県の統計主管部・課および職員数の変遷(1947~1993年)…1014、図Ⅲ-2-1、統計課の機構と事務分掌(1993年度)…1015、表Ⅲ-2-2、統計調査一覧…1017、表Ⅲ-2-3、統計課発行統計刊行物一覧表…1019、
注記 別冊付録:静岡県統計概表(1冊) 付属資料:静岡県治一覧概表(1枚) 駿河国全図(1枚)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004820049県立図書館S209/3-3/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0800011918県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
3 0800011884県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
4 0004820056県立図書館S209/3-3/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
5 0800011926県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
6 0800011892県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
7 0004820064県立図書館S209/3-3/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
8 0800011124県立図書館S209/3-3/フロク閲覧室地域資料貸可資料 在庫     ×
9 0800011132県立図書館S209/3-3/フロク閲覧室地域資料貸可資料 在庫     ×
10 0004820072県立図書館S209/3-3/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
11 0800011900県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
12 0800011934県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
13 0004820080県立図書館S209/3-3/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
14 0800011876県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
15 0800011942県立図書館S209/3-3/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県
1995
静岡県-歴史-史料
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。