蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
第二言語教育・学習の実践を捉え直す 社会記号論系言語人類学的「コミュニケーション論」の視座
|
| 著者名 |
李 址遠/著
|
| 著者名ヨミ |
リ シエン |
| 出版者 |
くろしお出版
|
| 出版年月 |
2025.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトル番号 |
1006000932919 |
| 書誌種別 |
和書 |
| 書名 |
第二言語教育・学習の実践を捉え直す 社会記号論系言語人類学的「コミュニケーション論」の視座 |
| 著者名 |
李 址遠/著
|
| 書名ヨミ |
ダイニ ゲンゴ キョウイク ガクシュウ ノ ジッセン オ トラエナオス シャカイ キゴウロンケイ ゲンゴ ジンルイガクテキ コミュニケーションロン ノ シザ |
| 著者名ヨミ |
リ シエン |
| 出版者 |
くろしお出版
|
| 出版地 |
東京 |
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
9,277p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥4200 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN |
4-8011-1016-8 |
| ISBN13 |
978-4-8011-1016-8 |
| 分類 |
810.7
|
| 件名 |
日本語教育(対外国人) |
| 内容紹介 |
言語人類学の視座から、第二言語教育の根幹ともいえる「言語とは何か」「能力とは何か」「学習とは何か」などの問いに取り組み、それが第二言語教育の研究にいかなる理論的・実践的示唆をもたらし得るのかを明らかにする。 |
| 著者紹介 |
韓国出身。早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程修了。博士(日本語教育学)。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科講師。徳川宗賢賞萌芽賞受賞。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0024344509 | 県立図書館 | 810.7/イ/ | 新着棚1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ