蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000921123 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ドイツ基本権裁判の展開 ドイツ憲法判例研究会30周年記念 |
著者名 |
ドイツ憲法判例研究会/編
小山 剛/編集代表
鈴木 秀美/編集代表
毛利 透/編集代表
|
書名ヨミ |
ドイツ キホンケン サイバン ノ テンカイ ドイツ ケンポウ ハンレイ ケンキュウカイ サンジッシュウネン キネン |
著者名ヨミ |
ドイツ ケンポウ ハンレイ ケンキュウカイ |
出版者 |
信山社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
20,808p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥20000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7972-3363-6 |
ISBN13 |
978-4-7972-3363-6 |
分類 |
323.34
|
件名 |
憲法-ドイツ-判例 人権-判例 |
内容紹介 |
第一線の執筆陣が一堂に集い、ドイツの状況を客観的に叙述し、その意義と問題点を日本との比較の中で明らかにする。研究者から実務法曹・学生まで、幅広く有用な全43論攷を掲載。 |
内容細目
-
1 基本権解釈の発展と連邦憲法裁判所
5-28
-
小山 剛/著
-
2 基本権比較の機能と方法
日本におけるドイツ受容に即して
29-48
-
林 知更/著
-
3 憲法伝統と基本権
49-59
-
藤川 直樹/著
-
4 ヨーロッパ基本権
61-78
-
中西 優美子/著
-
5 主観的権利と客観法
概観
81-106
-
工藤 達朗/著
-
6 三段階審査
107-129
-
松本 和彦/著
-
7 比例原則と審査密度
131-156
-
柴田 憲司/著
-
8 公務員の基本権
157-183
-
三宅 雄彦/著
-
9 外国人の基本権
185-201
-
大西 楠テア/著
-
10 私人間効力論
203-217
-
松原 光宏/著
-
11 保護義務裁判の展開
保護義務判例の連邦憲法裁判所による拡張傾向と欧州人権裁判所による展開
219-244
-
武市 周作/著
-
12 組織・手続的保障としての基本権
245-260
-
高橋 雅人/著
-
13 人間の尊厳
客体定式を中心として
263-283
-
玉蟲 由樹/著
-
14 一般的行為自由
285-296
-
太田 航平/著
-
15 情報自己決定権
297-315
-
山田 哲史/著
-
16 忘れられる権利
317-325
-
實原 隆志/著
-
17 気候変動と憲法
異時点間自由保障
327-338
-
岡田 俊幸/著
-
18 平等審査の構造と基準
ドイツ連邦憲法裁判所判例と日本の最高裁判例を比較して
339-363
-
宮地 基/著
-
19 選挙権と選挙原則
365-385
-
土屋 武/著
-
20 信教の自由と政教関係
387-407
-
棟久 敬/著
-
21 意見表明の自由
インターネット時代における法理の展開
409-425
-
毛利 透/著
-
22 ヘイトスピーチ
427-438
-
渡辺 洋/著
-
23 政治家の言論の自由
439-448
-
西土 彰一郎/著
-
24 取材・報道の自由
編集部における差押禁止を中心として
449-468
-
鈴木 秀美/著
-
25 放送の自由
469-486
-
杉原 周治/著
-
26 芸術の自由
487-497
-
奥山 亜喜子/著
-
27 集会の自由における準拠国としてのドイツ
身体性の復権
499-513
-
門田 美貴/著
-
28 結社の自由と団結の権利
基本法9条の保障する基本権の規範内容
515-528
-
井上 典之/著
-
29 学問の自由
529-546
-
栗島 智明/著
-
30 教育を受ける権利・教育の自由
547-561
-
斎藤 一久/著
-
31 職業の自由
563-585
-
丸山 敦裕/著
-
32 財産権
587-606
-
平良 小百合/著
-
33 憲法上の家族・婚姻規範の性質について
607-625
-
村山 美樹/著
-
34 生存権
627-650
-
石塚 壮太郎/著
-
35 労働基本権
651-661
-
倉田 原志/著
-
36 裁判を受ける権利
663-685
-
原島 啓之/著
-
37 罪刑法定主義
687-698
-
植松 健一/著
-
38 適正手続
699-708
-
門田 孝/著
-
39 政党の自由
711-726
-
赤坂 幸一/著
-
40 議員の権利
727-747
-
前硲 大志/著
-
41 行政権の基本権への拘束
749-763
-
高田 倫子/著
-
42 地方議会議員の出席権・発言権
議員の議事参与権と政治活動の自由
765-784
-
神橋 一彦/著
-
43 自治体の基本権
785-799
-
上代 庸平/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024327306 | 県立図書館 | 323.34/トイ/ | 新着棚1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ憲法判例研究会 小山 剛 鈴木 秀美 毛利 透
ドイツの憲法判例5
ドイツ憲法判例研…
宗教・抗争・政治 : 主権国家の始…
苅部 直/編著,…
憲法裁判の制度と実践
工藤 達朗/編,…
原発再稼働と公法
山下 竜一/編,…
国家と自由の法理論 : 熟議の民主…
毛利 透/著
ドイツの憲法判例4
ドイツ憲法判例研…
なぜ表現の自由か : 理論的視座と…
阪口 正二郎/編…
放送制度概論 : 新・放送法を読み…
鈴木 秀美/編著…
「憲法上の権利」の作法
小山 剛/著
インターネット法
松井 茂記/編,…
人権擁護の最前線 : 日弁連人権擁…
日本弁護士連合会…
論点探究憲法
小山 剛/編,駒…
ケアマネジャー標準用語辞典 : 介…
小山 剛/監修,…
よくわかるメディア法
鈴木 秀美/編著…
表現の自由2
駒村 圭吾/編著…
表現の自由1
駒村 圭吾/編著…
インターネットと法
高橋 和之/編,…
自由と安全 : 各国の理論と実務
大沢 秀介/編,…
放送法を読みとく
鈴木 秀美/編著…
「憲法上の権利」の作法
小山 剛/著
表現の自由 : その公共性ともろさ…
毛利 透/著
ドイツの憲法判例3
ドイツ憲法判例研…
子どもの医療と法
小山 剛/編,玉…
介護支援専門員(ケアマネジャー)基…
小山 剛/監修,…
東アジアにおけるアメリカ憲法 : …
大沢 秀介/編著…
前へ
次へ
前のページへ