蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000101194 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
北西ユーラシアの歴史空間 前近代ロシアと周辺世界 スラブ・ユーラシア叢書 12 |
著者名 |
小澤 実/編著
長縄 宣博/編著
|
書名ヨミ |
ホクセイ ユーラシア ノ レキシ クウカン ゼンキンダイ ロシア ト シュウヘン セカイ スラブ ユーラシア ソウショ |
著者名ヨミ |
オザワ ミノル |
叢書名 |
スラブ・ユーラシア叢書
|
叢書巻次 |
12 |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版地 |
札幌 |
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
7,314,11p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8329-6821-9 |
ISBN13 |
978-4-8329-6821-9 |
分類 |
238
|
件名 |
ロシア-歴史 |
内容紹介 |
史料論の立場から、新しい多様で豊かな北西ユーラシア史像を描き出す-。前近代ロシア世界を、西アジア・地中海世界、中央ユーラシア、スカンディナヴィアなどの史料を通して論ずる意欲的試み。見返しに年表等あり。 |
内容細目
-
1 北西ユーラシア歴史空間の射程
1-15
-
小澤 実/著
-
2 統一国家成立までのロシア
総論
19-39
-
宮野 裕/著
-
3 アラビア語史料に記録された北西ユーラシア世界
とくにイブン・ファドラーン『報告書』による
41-74
-
家島 彦一/著
-
4 キエフ・ルーシ形成期の北西ユーラシア世界とスカンディナヴィア
ルーン石碑の検討を中心に
75-103
-
小澤 実/著
-
5 ロシア-ビザンツ緩衝地帯の蛮族観について
一二世紀ビザンツ史書におけるペチェネーグを題材に
105-131
-
草生 久嗣/著
-
6 コンスタンティノープルのストゥディオス修道院とルーシの修道士
正教文化の伝播について
133-172
-
橋川 裕之/著
-
7 「ロシア帝国」への道のり
総論
175-193
-
濱本 真実/著
-
8 一五世紀ジョチ朝とモスクワの相互認識
ロシア語訳テュルク語文書を中心に
195-231
-
川口 琢司/著 長峰 博之/著
-
9 ペルシア語・チャガタイ語諸史料に見えるモンゴル王統系譜とロシア
233-259
-
赤坂 恒明/著
-
10 オスマン朝におけるヨーロッパ認識の伝統と革新
一七世紀中葉以前の北西ユーラシア観を中心に
261-290
-
小笠原 弘幸/著
-
11 ロシア近現代史の視点から
291-314
-
長縄 宣博/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022914212 | 県立図書館 | 238.00/オサ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ