蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末の開港都市・横浜 国際貿易港のルーツを探る 戎光祥近代史論集 5
|
著者名 |
横浜開港資料館/編
横浜幕末維新史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ヨコハマ カイコウ シリョウカン ヨコハマ バクマツ イシンシ ケンキュウカイ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2024.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000829860 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
幕末の開港都市・横浜 国際貿易港のルーツを探る 戎光祥近代史論集 5 |
著者名 |
横浜開港資料館/編
横浜幕末維新史研究会/編
|
書名ヨミ |
バクマツ ノ カイコウ トシ ヨコハマ コクサイ ボウエキコウ ノ ルーツ オ サグル エビス コウショウ キンダイシ ロンシュウ |
著者名ヨミ |
ヨコハマ カイコウ シリョウカン |
叢書名 |
戎光祥近代史論集
|
叢書巻次 |
5 |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥5800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86403-531-6 |
ISBN13 |
978-4-86403-531-6 |
分類 |
213.705
|
件名 |
横浜市-歴史 横浜港 |
内容紹介 |
幕末期に開港され、日本を代表する国際貿易都市へと発展していった横浜はいかにして飛躍を遂げたのか。その発展過程を、政治外交、経済取引、軍事、海防、居留地形成といった多角的な視点から解き明かす。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006984827 | 県立図書館 | 213.70/ヨコ/2024 | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国民とは誰のことか : ドイツ近現…
佐藤 成基/著
「移民国家」としての日本 : 共生…
宮島 喬/著
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
多文化共生の社会への条件 : 日本…
宮島 喬/著
外国人労働者受け入れを問う
宮島 喬/著,鈴…
包摂・共生の政治か、排除の政治か …
宮島 喬/編,佐…
フランス人とは何か : 国籍をめぐ…
パトリック・ヴェ…
開かれた移民社会へ
宮島 喬/[ほか…
自殺論
デュルケーム/著…
ヨーロッパ・デモクラシー : 危機…
宮島 喬/編,木…
フランスを問う : 国民、市民、移…
宮島 喬/著
文化的再生産の社会学 : ブルデュ…
宮島 喬/著
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
グローバル化する世界と「帰属の政治…
ロジャース・ブル…
現代ヨーロッパと移民問題の原点 :…
宮島 喬/著
移動を生きる : フィリピン移住女…
小ケ谷 千穂/著
国際社会学
宮島 喬/編,佐…
現代社会と子どもの貧困 : 福祉・…
原 伸子/編,岩…
外国人労働者受け入れを問う
宮島 喬/著,鈴…
国家の社会学
佐藤 成基/著
外国人の子どもの教育 : 就学の現…
宮島 喬/著
多文化であることとは : 新しい市…
宮島 喬/著
グローバリゼーションと社会学 : …
宮島 喬/編著,…
社会学原論
宮島 喬/著
移民・マイノリティと変容する世界
宮島 喬/編著,…
前へ
次へ
前のページへ