検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

限界芸術「面白い話」による音声言語・オラリティの研究        

著者名 定延 利之/編
著者名ヨミ サダノブ トシユキ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000277991
書誌種別 和書
書名 限界芸術「面白い話」による音声言語・オラリティの研究        
著者名 定延 利之/編
書名ヨミ ゲンカイ ゲイジュツ オモシロイ ハナシ ニ ヨル オンセイ ゲンゴ オラリティ ノ ケンキュウ   
著者名ヨミ サダノブ トシユキ
出版者 ひつじ書房
出版地 東京
出版年月 2018.2
ページ数 469p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
言語区分 日本語
ISBN 4-89476-905-2
ISBN13 978-4-89476-905-2
分類 801.01
件名 コーパス言語学 笑い話 ユーモア
内容紹介 替え歌や落書きのような、素人による素人のための「限界芸術」のコンテストに出品された作品を、音声科学・文法研究・語用論・翻訳論・言語教育・社会学・文化論といった音声言語やオラリティ文化に関わる研究者らが分析する。
著者紹介 大阪府出身。京都大学大学院文学研究科教授。著書に「認知言語論」「コミュニケーションへの言語的接近」など。



内容細目

1 限界芸術「面白い話」と音声言語・オラリティ   1-33
定延 利之/著
2 パブリックな笑い、プライベートな笑い   ジョークと体験談に見る笑いの種類と文化の関係   36-76
山口 治彦/著
3 「ちょっと面白い話」を通して現代社会の「笑いのコミュニケーション」を考える   78-108
瀬沼 文彰/著
4 やりとりから生まれる面白さについて   「ちょっと面白い話」のツッコミを中心に   110-127
ヴォーゲ=ヨーラン/著
5 笑い話における言語・非言語行動の特徴   関西の一般人と関西芸人の比較から   130-147
金田 純平/著 波多野 博顕/著 乙武 香里/著
6 フィラー「コー」における心内情報処理   148-169
大工原 勇人/著
7 話し言葉における「スゴイ」の副詞用法についての一考察   170-183
羅 米良/著
8 語りの構造をめぐって   「わたしのちょっと面白い話」から見えてくること   184-206
羅 希/著
9 「わたしのちょっと面白い話」のフランス語訳をめぐって   フランス語訳をめぐる「後思案」   210-245
山元 淑乃/著
10 「わたしのちょっと面白い話」の中国語訳をめぐって   246-268
新井 潤/著 孟 桂蘭/著
11 「わたしのちょっと面白い話」の英語訳をめぐって   日英の言語文化的異同とユーモア   270-284
森 庸子/著 アンソニー=ヒギンズ/著
12 「わたしのちょっと面白い話」のロシア語訳をめぐって   286-301
イリーナ=プーリク/著 奥村 朋恵/著
13 「わたしのちょっと面白い話」コンテストに対する学習者の意識調査   304-329
宿利 由希子/ほか著
14 「わたしのちょっと面白い話」から見た話し始めと話し終わり   330-340
三枝 令子/著
15 「わたしのちょっと面白い話」を題材とした日仏遠隔授業の試み   342-348
林 良子/著 国村 千代/著
16 ベルギー人・オランダ人のジョーク   相互関係のバロメーター   356-373
櫻井 直子/著 ダヴィッド=ドゥコーマン/著
17 フランス語による「ベルギー小話」   374-395
岩本 和子/著
18 イタリアにおける「面白い話」とその文化的背景   396-408
林 良子/著
19 ロシアの笑い話におけるエスニック・ステレオタイプ   410-441
楯岡 求美/著
20 プロフィシェンシーから見た「面白い話」   442-457
鎌田 修/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023132483県立図書館801.01/サタ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コーパス言語学 笑い話 ユーモア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。