蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉川広家 シリーズ・織豊大名の研究 4
|
著者名 |
光成 準治/編著
|
著者名ヨミ |
ミツナリ ジュンジ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2016.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000458772 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
資本論 4 第一巻第四分冊 |
著者名 |
カール・マルクス/[著]
日本共産党中央委員会社会科学研究所/監修
|
書名ヨミ |
シホンロン ダイイッカン ダイヨンブンサツ |
著者名ヨミ |
カール マルクス |
各巻書名 |
第一巻第四分冊 |
版 |
新版 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
10p,p981〜1352 |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-406-06378-4 |
ISBN13 |
978-4-406-06378-4 |
分類 |
331.6
|
内容紹介 |
マルクス自身の研究の発展史を余すところなく反映し、エンゲルス版の編集上の問題点も克服した新版。第1巻第4分冊は、第1部第7篇「資本の蓄積過程」を収録する。 |
注記 |
原タイトル:Das Kapital |
内容細目
-
1 総論 吉川広家をめぐる三つの転機
8-42
-
光成 準治/著
-
2 戦国後期における吉川氏の権力構成
親類衆・奉行人を中心にして
44-99
-
木村 信幸/著
-
3 豊臣期山陰吉川領の形成と展開
100-154
-
長谷川 博史/著
-
4 豊臣〜徳川移行期における「取次」
公儀-毛利間を中心に
156-180
-
津野 倫明/著
-
5 萩藩成立期における両川体制について
幕府への対応と藩政の動向
181-208
-
脇 正典/著
-
6 萩藩の本・支藩関係をめぐって
209-230
-
田中 誠二/著
-
7 『陰徳太平記』の成立事情と吉川家の家格宣伝活動
231-258
-
山本 洋/著
-
8 「石つき之もの共」について
260-279
-
木村 信幸/著
-
9 米子城築城と米子の町
280-302
-
國田 俊雄/著
-
10 伯耆江美城とその城下町
303-326
-
伊藤 創/著 西尾 克己/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023983067 | 県立図書館 | 289.1/キッ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ