蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国語論究 第9集 現代の位相研究
|
著者名 |
佐藤 喜代治/編
|
著者名ヨミ |
サトウ キヨジ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2002.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010189613 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
堀口大学全集 5 |
著者名 |
堀口 大学/著
|
書名ヨミ |
ホリグチ ダイガク ゼンシュウ |
著者名ヨミ |
ホリグチ ダイガク |
出版者 |
小沢書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1983.5 |
ページ数 |
819p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥8500 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
918.68
|
内容細目
-
1 菊沢季生と位相論
1-10
-
佐藤 喜代治/著
-
2 ことば論議にみる位相差の諸相
11-32
-
田中 章夫/著
-
3 ポナペ語における日本語からの借用語の位相
33-57
-
真田 信治/著
-
4 万葉語「朝+〜」の考察
58-99
-
佐藤 武義/著
-
5 男性使用の自称「わらは」
100-121
-
染谷 裕子/著
-
6 お屋敷奉公と江戸町人女性のことばのしつけ
122-153
-
神戸 和昭/著
-
7 『錦囊万家節用宝』考
154-184
-
佐藤 貴裕/著
-
8 明治期口語研究の新展開に向けて
185-209
-
増井 典夫/著
-
9 現代の「枕詞」
210-237
-
揚妻 祐樹/著
-
10 テレビの単語使用
238-271
-
石井 正彦/著
-
11 「少しも」と「ちっとも」について
272-291
-
漆谷 広樹/著
-
12 日本語方言における意志・推量表現の交渉と分化
292-332
-
彦坂 佳宣/著
-
13 方言の係り結び
333-368
-
大西 拓一郎/著
-
14 上方語の伝播と庄内
369-384
-
遠藤 仁/著
-
15 岩手県盛岡市方言における形容詞活用体系
385-401
-
斎藤 孝滋/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020352597 | 県立図書館 | 810.4/コク/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ