蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000702018039 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
家康公の史話と伝説とエピソードを訪ねて |
著者名 |
黒沢 脩/著
静岡市観光課(大御所四百年祭準備室)/編集
|
書名ヨミ |
イエヤスコウ ノ シワ ト デンセツ ト エピソード オ タズネテ |
著者名ヨミ |
クロサワ オサム |
出版者 |
静岡市観光課(大御所四百年祭準備室)
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
21cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
徳川 家康 |
目次 |
駿府城内の伝説から、一富士、二鷹、三茄子、駿府城内にあった小梳神社(少将さん)、駿府城天守は階層不一致、汐見櫓と黄金の鯱、本丸御殿のお庭(紅葉山庭園)、家康公の気配りと堅物の秀忠公、駿府城に出た化け物・仙薬、封、雷と家康公、キリシタン灯篭、駿府城の火災と禁煙令、家康公、三の丸で花火見学、大金持ちの家康公、駿府城内の七不思議、江戸時代の「府中八勝景」、駿府城下町の伝承から、茶町、馬場町、上魚町と金座、本通、藤右衛門町、浄慶町、上石町・下石町、大鋸町、猿屋町、平屋町、下魚町と宝台院、鍛冶町、七間町、人宿町、新通、車町、安西と稚児橋(安西橋)、横内町、安倍川町、弥勒町、呉服町、両替町、梅屋町、伝馬町、新谷町、鷹匠町と一加番稲荷、横田町(上・下)、鋳物師町、八幡小路町、華陽院門前町、江川町、札の辻町、千人塚と桔梗川、草深町、安倍町、川辺村の天坪の清泉、駿府・水落の水路と水落の文左衛門、孫三稲荷と家康公、時の鐘・鐘撞堂跡、銀座、駿府小判、林道春(羅山)の住居があった場所(NHK静岡放送局の裏)、駿府城下の七不思議、駿府と周辺の名物、薩摩土手、斬新な築堤「薩摩土手」、薩摩土手についてもう少し詳しく知ろう、安倍川をめぐる出来事、幻の川辺城とは?、安倍川の石合戦、泉水の水、樋泉、簓村、駿府城下町の寺社、宮ヶ崎町と報土寺、瓦屋小路、きらず飯と滝佐右衛門、宝台院の家康公の念持仏・阿弥陀如来立像、感応寺、宝泰寺、浅間神社とその周辺、浅間神社、玄陽院、浅間神社廿日会祭、摩利支天堂、丸山と福田寺の名月(現安西寺)、丸山の東照宮、若宮八幡宮の大楠と志貴家、長谷の国分寺と大仏の首、閑話休題・駿府御薬園、臨済寺、方丈と庭園、千鳥図屏風、駿府の周辺の寺社、清水寺、虚無僧寺の跡、蓮永寺、長源院、愛宕神社、賎機から梅ケ島方面、瑞竜寺、井宮神社、松留の貴庵寺、鯨ケ池、門屋の御関屋跡、津渡野城、梅ケ島の日影沢金山、鯨ヶ池からの長樋、有東木の山葵、服織・藁科方面、増善寺、建穂寺、浅間神社との関係、稚児道、野田沢、水見色の旧家善兵衛、富沢名主六郎兵衛と鮎、大原森の泣石、小瀬戸の石切り場、富厚里・奈良間の石切り場、奈良間の念仏石、美和地区方面、足久保茶、長田地区方面、用宗城(持舟城)、マリア観音、川原神社、御茶屋敷、駒繋ぎの松、広野の味知家由緒、誓願寺、徳願寺、逆川の切石、宇津ノ谷のお羽織屋、久能山城と久能山東照宮、久能山城、久能山東照宮と家康公、重要文化財の社殿、久能山東照宮の宝物、石蔵院と家康公に殉死した井出八郎右衛門、家康公の遺金と由比正雪事件、瀬名地区方面、瀬名館と瀬名姫誕生地(家康公の正室となった瀬名姫)、家康公と瀬名・水梨の渡邉家(藪大尽)、長尾川の鮎と家康公の水泳、切石(御紋石)と幕ヶ谷の権現神社、麻機地区方面(麻機は麻畑とも書く)、麻畑御殿、麻畑沼の蓮根、井川地区、井川一揆と安倍大蔵の菩提寺、安倍家、海野家、お茶壷屋敷、井川笹山金山、梅ケ島地区、梅ケ島金山、大久保長安、閑話休題、清水区、草薙神社、大御所家康公と清水港、三保に現れたガレオン船、清水御殿(下清水御殿)、貝島御殿と富士見櫓、 三ツ山御船蔵と清水御殿の役割、折戸の献上茄子、岡の茄子、御関船蔵、三保の鯨、江尻城、巴川の河童、江浄寺、清見寺、清見寺の臥竜梅、朝鮮通信使と清見寺、庵原村吉原善原寺の矢筒の功能、三ツ石、八ッ石、海長寺の椿御朱印、権現井戸(嶺温泉の起源)、土屋忠直と家康公、由比・蒲原方面、蒲原御殿、由比本陣と家康公お手植えの松、林香寺の山椒と家康公、番外、家康公の壮大な計画「大航海時代を意識した町造りと城」、焼津が世界に誇る「八丁櫓」、キリシタン信徒弾圧事件、大奥の侍女・ジュリアの信仰と追放、イギリス国王使節の見た駿府の迫害、大御所家康公の最期、隠された家康公の最期、編集を終わって |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005990965 | 県立図書館 | S289/ト3-29/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005990973 | 県立図書館 | S289/ト3-29/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野々上 慶一 浮世絵-画集 日本-歴史-幕末期 明治維新
前のページへ