蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000245623 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
言語と貧困 負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ |
著者名 |
松原 好次/編著
山本 忠行/編著
石原 忠佳/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ゲンゴ ト ヒンコン フ ノ レンサ ノ ナカ デ イキル セカイ ノ ゲンゴテキ マイノリティ |
著者名ヨミ |
マツバラ コウジ |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-3646-6 |
ISBN13 |
978-4-7503-3646-6 |
分類 |
801.03
|
件名 |
言語社会学 言語政策 貧困 民族問題 |
内容紹介 |
負のスパイラルともいうべき「言語と貧困」の問題が世界各地において、どのように発現しているかを報告するとともに、その悪循環を断ち切るための解決策を模索する。 |
著者紹介 |
電気通信大学大学院情報理工学研究科教授、JACET言語政策研究会代表。博士(文学)。 |
内容細目
-
1 土地と言語を奪われて
先住民族の場合
18-34
-
松原 好次/著
-
2 地域語話者は貧困脱出のために母語を捨てざるを得ないのか
スペイン・ガリシア語の場合
39-54
-
柿原 武史/著
-
3 カナダの先住民の教育と貧困
58-72
-
長谷川 瑞穂/著
-
4 ニュージーランドにおける言語の地位と格差問題
78-94
-
岡戸 浩子/著
-
5 西欧語はアフリカを貧困から救えるのか
国語を持たない国、ガーナの場合
96-116
-
山本 忠行/著
-
6 言語の経済性
英語に生き残りを賭けるシンガポール
121-137
-
江田 優子ペギー/著
-
7 「両文三語」は香港にとって真の豊かさへの道か
142-154
-
原 隆幸/著
-
8 韓国における貧困と英語力の関係
EBSの挑戦
158-171
-
カレイラ松崎順子/著
-
9 「故郷に錦」が貧困に変わった時
在日ブラジル人の場合
178-198
-
杉野 俊子/著
-
10 米国ラティーノ/ヒスパニックの言語と社会的向上
ニューヨーク市の事例を中心に
203-217
-
田中 富士美/著
-
11 欧州で拡大する社会格差
ベルギーの移民と言語
222-240
-
福島 知枝子/著
-
12 「人間の安全保障」と言語政策
244-258
-
樋口 謙一郎/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022413033 | 県立図書館 | 801.03/マツ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ