蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000243324 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
科学と技術への問い ハイデッガー研究会第三論集 |
著者名 |
山本 英輔/編
小柳 美代子/編
齋藤 元紀/編
相楽 勉/編
関口 浩/編
陶久 明日香/編
森 一郎/編
|
書名ヨミ |
カガク ト ギジュツ エノ トイ ハイデッガー ケンキュウカイ ダイサン ロンシュウ |
著者名ヨミ |
ヤマモト エイスケ |
出版者 |
理想社
|
出版地 |
松戸 |
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
16,264,13p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-650-10546-9 |
ISBN13 |
978-4-650-10546-9 |
分類 |
134.96
|
件名 |
科学哲学 技術哲学 |
個人件名 |
Heidegger Martin |
内容紹介 |
ハイデッガーにおける「科学と技術」の問題に焦点をあてた論考を収録。また、ハイデッガーの技術論・科学論から新たな可能性を引き出したり、批判を加えるような論考も掲載する。 |
内容細目
-
1 哲学と個別科学
初期ハイデッガーにおける根源学としての現象学
3-18
-
池田 喬/著
-
2 解釈学の脱技術化
前期ハイデッガーにおけるテクネー概念をめぐって
19-36
-
齋藤 元紀/著
-
3 『存在と時間』期の科学論
37-53
-
鷲原 知宏/著
-
4 ハイデッガーと大学の理念
ヤスパースを手がかりにして
55-70
-
松本 啓二朗/著
-
5 使命としての知
ハイデッガー一九三四年の「言葉」を巡る転回
71-86
-
相楽 勉/著
-
6 惑星と技術
ハイデッガーのエルンスト・ユンガー読解
89-107
-
ペーター・トラヴニー/著 木村 史人/訳 庄子 綾/訳
-
7 物と総かり立て体制
『ブレーメン講演』再読
109-125
-
森 一郎/著
-
8 芸術と学問
ジャコメッティの彫刻と空間の問題とをめぐって
127-144
-
関口 浩/著
-
9 技術支配の時代における芸術
ハイデッガーとベンヤミンにおける芸術の享受者への問い
145-161
-
渡辺 和典/著
-
10 尺度と同等化
後期ハイデッガーの科学論
163-178
-
陶久 明日香/著
-
11 技術の創造性
ハイデッガーと技術の哲学
181-198
-
村田 純一/著
-
12 自己知・アスペクト・遮蔽
ハイデッガーとウィトゲンシュタインにおける「霊性の構え」
199-216
-
荒畑 靖宏/著
-
13 ハイデッガーの動物論の射程
人間と動物との共存在の倫理へ
217-232
-
三谷 竜彦/著
-
14 <場>の謎
プラトン・ハイデッガー・場の量子論
233-248
-
小柳 美代子/著
-
15 ハイデッガーと精神科学の問題
質的研究の興隆によせて
249-264
-
山本 英輔/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022413504 | 県立図書館 | 134.9/ヤマ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山本 英輔 小柳 美代子 齋藤 元紀 相楽 勉 関口 浩 陶久 明日香 森 一郎
Heidegger Martin 科学哲学 技術哲学
前のページへ