蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610064725 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
豆州内浦漁民史料 下巻 アチックミューゼアム彙報 第20 |
著者名 |
渋沢 敬三/編
|
書名ヨミ |
ズシュウ ウチウラ ギョミン シリョウ アチック ミューゼアム イホウ |
著者名ヨミ |
シブサワ ケイゾウ |
叢書名 |
アチックミューゼアム彙報
|
叢書巻次 |
第20 |
出版者 |
アチック・ミューゼアム
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1939.12 |
ページ数 |
520,25p |
大きさ |
23cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S212
|
目次 |
子ノ部、入寺請書(大川家文書)、子三月七日、長浜村村役人ヨリ重須役所ニ宛テ、長浜村七兵衛ノ失火ニヨリ入寺ヲ命ゼラレタルヲ請ク、重須浦法定書(大川家文書)、子三月二十日、原三郎兵衛ソノ他三名ヨリ又右衛門等ニ宛テタルモノ、酒造冥加永請取證(大川家文書)、子四月十一日、江川太郎左衛門手代ヨリ長浜村四郎左衛門ニ宛テタルモノ、無盡落札金請取覚(相磯家文書)、子五月十四日、重須村土屋伊左衛門ヨリ相磯半左衛門ソノ他一名ニ宛テタルモノ、漁方分一不足銭請取覚(大川家文書)、子五月十五日、懸下孫右衛門ヨリ長浜村庄屋ニ宛テタルモノ、郡中入用永皆済覚(三津大川家文書)、子六月二十四日、〔三津村ノ分〕、立漁分一金請取覚(大川家文書)、子八月三日、重須大庄屋ヨリ長浜村名主組頭津元ニ宛テタルモノ、国役高懸リ金請取覚(大川家文書)、子九月十二日、宮川忠太夫ヨリ長浜村庄屋ニ宛テタルモノ、分一取立方覚(大川家文書)、子九月、神田・蓮池両名ヨリ豆州一請負人ニ宛テ、長浜役所附村村ヨリ従来取立テシ分一ノ標準ヲ示ス、川普請入用金請取覚(大川家文書)、子十月五日、重須大庄屋ヨリ長浜村名主組頭ニ宛テタルモノ、網船出入覚(大川家文書)、子十月六日、長浜村ヨリ伊奈兵蔵ニ宛テタルモノ、一六七九、同、(大川家文書)、子十月八日、長濱村四郎左衞門ソノ他二名ノ署名アリ、一六八〇、證據書物差出命令書、〔廻狀〕、(三津大川家文書)、子十月十九日、韮山役所ヨリ小坂村三津村名主組頭ヘ宛テ、證據書物ヲ差出スベキコトヲ命ス、一六八一、拜借金年賦請取覺、(大川家文書)、子十月晦日、重須大庄屋ヨリ長濱村名主組頭ニ宛テタルモノ、一六八二、濱鹽鯛注文覺、(大川家文書)、子十二月二十八日、木村源右衞門ヨリ重寺・小海・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一六八三、重寺村代官網度入目覺、(秋山家文書)、子十二月二十八日、一六八四、國約高懸リ金請取覺、(大川家文書)、子十二月、宮川・山崎兩名ヨリ長濱村庄屋ニ宛テタルモノ、丑ノ部、一六八五、網度役赦免願書、(大川家文書)、丑正月十二日、長濱村孫四郎ヨリ又右衞門・内藏助ニ宛テ、網度役ノ赦免ヲ願フ、一六八六、北條家朱印狀、(大川家文書)、丑三月二十日、長濱村大川ニ宛テ、東海船ヲ西浦ヨリ伊東ヘ乘届ケンコトヲ命ズ、一六八七、酒造冥加永請取證、(大川家文書)、丑四月六日、江川太郎左衞門ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一六八八、郡中入用永皆濟覺、(三津大川家文書)、丑六月五日、〔三津村ノ分〕、一六八九、手當金下置覺、(三津大川家文書)、丑六月、伊東善之助ヨリ三津村村役人ニ宛テ、手當金金十五兩ヲ下置ク、一六九〇、長濱村古未進負人書上帳、(大川家文書)、丑七月、長濱村村役人ヨリ三島役所ニ宛テ、古未進負人ノ退轉セル理由ヲ書上グ、一六九一、山方漁方分一永請取覺、(大川家文書)、丑九月三日、重須村大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一六九二、分一運上上納方請證文、(大川家文書)、 丑九月、重寺村ヨリ江梨村マデ各村村役人ヨリ河原淸兵衞役所ニ宛テタルモノ、一六九三、山方分一永請取覺、(大川家文書)、丑十月三日、重須村大庄屋ヨリ長濱村名主組頭ニ宛テタルモノ、一六九四、酒造冥加永請取證、(大川家文書)、丑九年十月、江川太郎左衞門ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一六九五、貸附米下知狀、(土屋家文書)、丑十一月二十四日、地方役所ヨリ重須村村役人ニ宛テ、田方違作ニツキ貸附米ヲ許ス、寅ノ部、一六九六、上納米金請取證、(大川家文書)、寅二月三日、忠右衞門ヨリ四郎右衞門ニ宛テタルモノ、一六九七、書式申渡狀、(三津大川家文書)、寅二月、渡邊・荻野兩名ヨリ三津村傳左衞門ニ宛テタルモノ、一六九八、族差止仰渡書、(大川家文書)、寅四月十八日、長濱村藤十郎ソノ他ヨリ杉・大北・大川三名ニ宛テタルモノ、一六九九、酒造冥加請取證、(大川家文書)、寅四月二十二日、江川太郎左衞門ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一七〇〇、魚漁分一取立方下知狀、(金指家文書)、寅五月十日、江川太郎左衞門ヨリ井田・小海・三津三村村役人ニ宛テ、魚漁分一ノ取立方ハ願ノ通リ前〃ノ如クタルベキコトヲ認ム、一七〇一、缺落人年附尋問書、(三津大川家文書)、寅五月十一日、韮山役所ヨリ三津村名主ニ宛テタルモノ、一七〇二、田地開發申渡書、(三津大川家文書)、寅五月十四日、伊奈熊藏ヨリ三津百姓ニ宛テ、種〃ナル注意ヲ與フ、一七〇三、分一請取覺、(大川家文書)、寅七月三日、土屋猪左衞門ヨリ六郎左衞門ニ宛テタルモノ、一七〇四、ふけ米賣拂通知狀、(三津大川家文書)、寅七月十二日、三津村權七ヨリ和田傳兵衞ソノ他二名ニ宛テ、缺落人ノ所持米ガふけ米トナルヲ以テ、之ヲ賣拂フ旨ヲ通知ス、一七〇五、能登莚注文取消シ狀、(土屋家文書)、寅八月二十七日、中村大砲鑄造所ヨリ三津・重須兩村ニ宛テタルモノ、一七〇六、儉見廻村觸書、〔廻狀〕、(三津大川家文書)、寅八月、江川太郎左衞門ヨリ松崎ソノ他七村村役人ニ宛テ、田方立毛儉見ノタメ廻付スルニツキ種〃心得ヲ示ス、一七〇七、上納米金請取證、(大川家文書)、寅九月十一日、大忠右ヨリ四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一七〇八、國役高懸リ錢請取覺、(大川家文書)、寅十月十二日、宮川・山崎兩君ヨリ長濱村ニ宛テタルモノ、一七〇九、分一請取金入札、(土屋家文書)、寅十月二十七日、重須村兵右衞門・喜藤治ノ署名アリ、一七一〇、御廻米船積請書、(大川家文書)、寅十月、内浦組十六ヶ村ヨリ三嶋役所ニ宛テタルモノ、一七一一、金子請取覺、(三津大川家文書)、寅十一月二日、荻野源之進ヨリ三津村傳左衞門ニ宛テタルモノ、一七一二、年貢米金納廻狀、(大川家文書)、寅十一月三日、阿倍幸右衞門ヨリ重寺以下二十村名主組頭ニ宛テタルモノ、一七一三、重須網度抱衆覺、(大川家文書)、寅十一月十五日、土屋某ヨリ代官ニ宛テタルモノ、一七一四、北條家朱印狀、(大川家文書)、壬寅十一月十六日、長濱百姓ニ宛テ、 船役錢ノ代物ヲ課ス、一七一五、西浦七ヶ村納所覺、寅十一月二十日、兵庫・隼人ノ署名アリ、一七一六、石代金納願書、(大川次郎家文書)、寅十一月、江梨村ソノ他五ヶ村村役人ヨリ羽田彦三郎・同淸助ニ宛テ、石代金納直段ヲ一兩ニ一斗三升三合トセラレンコトヲ願フ、一七一七、同、〔案文〕、(大川次郎家文書)、石代金納願書、(大川次郎家文書)、寅十一月、江梨村ソノ他二ヶ村村役人ヨリ地頭所役所ニ宛テタルモノ、一七一九、荒地立歸書出令書、(大川家文書)、寅十二月、河原淸兵衞ヨリ荒地ノ立歸ヲ書出スベキコトヲ命ズ、卯ノ部、一七二〇、網度・田畠讓狀、(大川家文書)、卯正月一日、大川若狭ヨリ四郎左樹門ニ宛テタルモノ、一七二一、廻米納宿指定廻狀、(大川家文書)、卯二月十四日、阿部幸右衞門ヨリ重寺村ソノ他ニ宛テタルモノ、一七二二、金子請取覺、(所有家不明)、卯五月七日、長濱村又郎ヨリ重須村一之助ニ宛テタルモノ、一七二三、鰯網賣渡狀、(大川家文書)、卯五月九日、重須村久兵衞・三十郎ヨリ長濱村四郎左衞門・七郎右衞門ニ宛テタルモノ、一七二四、國役高懸リ金請取覺、(大川家文書)、卯七月二十八日、宮川・山崎兩名ヨリ長濱村ニ宛テタルモノ、一七二五、分一納方申渡狀、(大川家文書)、卯十一月二十六日、河原淸兵衞ヨリ長濱ソノ他七町村名主組頭漁師中買ニ宛テ、濱方山方分一納方直段ヲ請負人トノ間ニ協定シ勘定スベキコトヲ申渡ス、一七二六、役家賣拂入札廻狀、卯十二月四日、阿部幸右衞門ヨリ長濱ソノ他五ヶ村名主組頭ニ宛テ、分一役家ノ破損セルモノヲ賣拂ヒ或ハ修理スルタメ入札セシム、一七二七、入札、(大川家文書)、卯十二月十六日、長濱村源右衞門ノ署名アリ、一七二八、同、(大川家文書)、卯十二月十六日、木負村七郎兵衞ノ署名アリ、一七二九、仕切爲替金廻金請取覺、(相磯家文書)、卯十二月二十一日、安良里村名主庄五郎ヨリ木負村相磯半左衞門ニ宛テタルモノ、一七三〇、拜借年賦金請取覺、(大川家文書)、卯十二月二十六日、岩本・井上兩名ヨリ長濱村名主百姓ニ宛テタルモノ、一七三一、金子請取證、(大川家文書)、卯十二月二十八日、大○○ヨリ大河四郎左衞門ニ宛テタルモノ、辰ノ部、一七三二、諸色値段引下ゲ廻狀、(大川家文書)、辰二月、河原淸兵衞ヨリ取次グ、一七三三、高役金請取覺、(大川家文書)、辰四月十五日、宮川・山崎兩名ヨリ長濱村庄屋ニ宛テタルモノ、一七三四、村高人別書上覺、(大川次郎家文書)、辰六月二日、長濱村名主組頭ヨリ論所地改役ニ宛テタルモノ、一七三五、不法札びらき詑書、(大川家文書)、辰七月十三日、長濱村ニテ鮪漁アリシモ役人立合ヲ受ケズ入札ヲ開キタルコトヲ詑ブ、一七三六、魚數偽リ詑書、辰七月十三日、長濱村忠左衞門ノ津元ニテ鮪漁アリシモ魚數ヲ偽リテ申告セルヲ詑ブ、一七三七、濱方分一取立通達書、(大川家文書)、辰七月二十九日、分一請負代ヨリ長濱村ソノ他ノ名主ニ宛テ、一兩日中ニ濱方分一ヲ取立ツル由ヲ通達ス、 一七三八、海上取締向請印帳、(秋山家文書)、辰七月、重寺村村役人百姓ノ連印アリ、一七三九、國役高懸リ銀請取書、(大川家文書)、辰八月、宮川・山崎兩名ヨリ長濱村庄屋ニ宛テタルモノ、一七四〇、網度分割證文、(秋山家文書)、辰十月十三日、重寺村淨富内方ソノ他四名ヨリ室伏忠右衞門ニ宛テタルモノ、一七四一、北條家朱印狀、(大川家文書)、辰十一月十四日、長濱代官舟持ニ宛テ、遠州へノ出船ヲ命ズ、一七四二、金子借用證文、(大川家文書)、辰十一月二十日、治郎左衞門ヨリ又太郎ニ宛テタルモノ、〔妙福方網度四分一ヲ質物トス〕、一七四三、利金請取覺、(大川家文書)、辰十一月二十五日、伊豆般若院代官ヨリ大川四郎左衞門取次ニ宛テタルモノ、一七四四、山方分一取立通達書、(大川家文書)、辰十二月二十四日、分一請負人三名ヨリ長濱村大川四郎左衞門ニ宛テ、分一取立ヲ通達ス、一七四五、飯料請取覺、(大川家文書)、辰十二月、山木村範右衞門ヨリ長濱村役人ニ宛テタルモノ、巳ノ部、一七四六、酒造冥加永請取證、(大川家文書)、巳四月十日、江川太郎左衞門手代ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一七四七、漁方分一支度口上書、〔廻狀〕、(大川家文書)、巳五月六日、分一請負人芝五郎四郎ヨリ稻取村ソノ他七ヶ村名主ニ宛テタルモノ、一七四八、金子請取覺、(大川家文書)、巳六月、芝甚五郎ヨリ長濱・重寺・重須三村名主ニ宛テタルモノ、一七四九、鰤漁分一上納口上書、(大川家文書)、巳六月、長濱村名主ヨリ役所ニ宛テ、鰤漁分一上納方ニ關スル吟味ニ答フ、一七五〇、分一請取覺、(大川家文書)、巳七月三日、重須村大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一七五一、國役高懸リ金請取覺、(大川家文書)、巳九月十五日、宮川忠太夫ヨリ長濱村庄屋ニ宛テタルモノ、一七五二、除地年貢地書上覺、(大川家文書)、巳九月、長濱村村役人ヨリ三島役所ニ宛テタルモノ、一七五三、分一金上納心得書、(大川家文書)、巳十一月七日、阿部幸右衞門ヨリ村〃ニ宛テ、分一金上納ニツキ注意ス、一七五四、引換金請取覺、(土屋家文書)、巳十一月二十三日、割元役場ヨリ重須村名主ニ宛テタルモノ、一七五五、船頭呼出狀、(三津大川家文書)、巳十二月八日、韮山役所ヨリ三津村村役人ニ宛テタルモノ、一七五六、木負村年貢割附狀、(相磯家文書)、巳十二月十日、彦坂九兵衞ヨリ庄屋百姓ニ宛テタルモノ、一七五七、拜借金年賦金請取覺、(大川家文書)、巳十二月十九日、近藤・岩本兩名ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、午ノ部、一七五八、長濱村網度抱衆覺、(大川家文書)、午二月十日、兵庫ノ署名アリ、一七五九、諸浦立物定メ書、(相磯家文書)、午三月十九日、彦坂小刑部ヨリ木負村百姓ニ宛テタルモノ、一七六〇、酒造冥加永請取覺、(大川家文書)、午五月二日、江川太郎左衞門手代ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一七六一、秋山文輔書狀、(秋山家文書)、戊午六月二日、大川小文治ニ宛テタルモノ、 一七六二、金子預リ證文、(大川家文書)、午六月十八日、凉庵ヨリ四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一七六三、國役高懸リ金請取覺、(大川家文書)、午八月、宮川忠太夫ヨリ長濱村庄屋ニ宛テタルモノ、一七六四、濱丸高覺、(大川家文書)、午九月一日・十三日、重須村津元久兵衞ヨリ長濱村役所ニ宛テタルモノ、一七六五、立物錢請取覺、(大川家文書)、午九月二十一日、彦坂小刑部ヨリ長濱兵庫・百姓ニ宛テタルモノ、一七六六、番肴錢請取覺、(大川家文書)、午九月二十一日、同、一七六七、かつほたゝきの代物請取覺、(大川家文書)、午十一月十八日、同、一七六八、長濱納所覺、(三津大川家文書)、午十一月二十四日、法船ヨリ隼人ニ宛テタルモノ、一七六九、立物錢請取覺、(大川家文書)、午十二月五日、彦坂小刑部ヨリ兵庫ソノ他二名ニ宛テタルモノ、一七七〇、立替金請取勘定覺、(大川家文書)、午十二月十日、金谷村茂左衞門ヨリ長濱村名主ニ宛テタルモノ、一七七一、番肴錢請取覺、(大川家文書)、午十二月十三日、彦坂小刑部ヨリ兵庫ニ宛テタルモノ、一七七二、立物錢請取覺、(大川家文書)、午十二月十三日、同、一七七三、暮役錢請取覺、(大川家文書)、午十二月十三日、同、一七七四、拜借金年賦金請取覺、(大川家文書)、午十二月十九日、近藤・岩本兩名ヨリ四郎左衞門ニ宛テタルモノ、未ノ部、一七七五、立物錢請取覺、(大川家文書)、未正月六日、彦坂小刑部ヨリ兵庫ニ宛テタルモノ、一七七六、歳暮錢請取覺、(大川家文書)、未正月六日、同、一七七七、番肴錢請取覺、(大川家文書)、未正月六日、同、一七七八、立物錢請取覺、(大川家文書)、未正月十日、彦坂小刑部ヨリ治部左衞門ニ宛テタルモノ、一七七九、同、(大川家文書)、未正月十日、彦坂小刑部ヨリ兵庫ニ宛テタルモノ、一七八〇、山方漁方分一永請取覺、(大川家文書)、未三月三日、重須村大庄屋ヨリ長濱村名主ニ宛テルモノ、一七八一、山方分一請取覺、(大川家文書)、未四月三日、同、一七八二、酒造冥加永請取證、(大川家文書)、未四月九日、江川太郎左衞門手代ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一七八三、糯米請取覺、(土屋家文書)、未四月二十二日、安田屋寅五郎ヨリ重須村土屋ニ宛テタルモノ、一七八四、漁業割合金請取覺、(土屋家文書)、未四月二十二日、西方津元ヨリ濱方津元ニ宛テタルモノ、一七八五、立物錢請取覺、(大川家文書)、未四月二十四日、彦坂小刑部ヨリ隼人ニ宛テタルモノ、一七八六、山方漁方分一請取覺、(大川家文書)、未五月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一七八七、同、(大川家文書)、未六月三日、同、一七八八、入札、〔七枚〕、(大川家文書)、未七月三日、一七八九、漁方分一請取覺、(大川家文書)、未七月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一七九〇、立物錢請取覺、(大川家文書)、未八月一日、彦坂小刑部ヨリ兵庫ニ宛テタルモノ、一七九一、舟役錢請取覺、(大川書文書)、未八月二日、同、 一七九二、立物錢請取覺、(大川家文書)、未八月三日、彦坂小刑部ヨリ兵庫ニ宛テタルモノ、一七九三、長濱村浮役皆濟手形、(大川家文書)、未八月三日、一七九四、漁方分一金請取覺、(大川家文書)、未八月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一七九五、節季錢請取覺、(大川家文書)、未八月八日、同、一七九六、國役高懸リ金請取覺、(大川家文書)、未九月二十九日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一七九七、金子下附覺、(三津大川家文書)、未九月、中安百助ソノ他二名ヨリ三津村村村役人ニ宛テ、普請金ニ五兩ヲ下シ置カレタル由ヲ傳フ、一七九八、鯨漁得分出入訴狀、(大川家文書)、未十月二十四日、長濱村四郎左衞門ソノ他三名ヨリ木村長右衞門ニ宛テ、長濱・重須寄合ノ鯨漁ニツキ重須側ノ主張ニ反對シテ訴フ、一七八九、山方分一永請取覺、(大川家文書)、未十一月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八〇〇、同、(大川家文書)、未十二月三日、同、一八〇一、網度賣渡證文、(三津大川家文書)、未十二月十一日、植田伊賀ヨリ大河隼人ニ宛テタルモノ、一八〇二、分一金高書上覺、(大川家文書)、未、名主ヨリ山田治右衞門役所ニ宛テ、分一金高書出スニアタリ子年以後ノ分ヲ以テス、申ノ部、一八〇三、法船網度役錢申付狀、(大川家文書)、申一月十九日、彦坂小刑部ヨリ松下法船ニ宛テ、二又網度ノ使用ヲ許シ、五貫文ノ役錢ヲ申付ク、一八〇四、長濱村網度役覺書、(大川家文書)、申一月二十三日、彦坂小刑部ヨリ兵庫ニ宛テタルモノ、一八〇五、重寺網度渡置狀、(土屋家文書)、申一月二十六日、彦坂小刑部ヨリ重寺村六右衞門ニ宛テ、役錢ヲ納メタルニヨリ網度ヲ渡シ置ク、一八〇六、他請赦免願書、(大川家文書)、申三月十三日、重寺・三津・長濱・井田四村役人ヨリ韮山役所ニ宛テ、分一增永ヲ申出デ他請ヲ赦免サレンコトヲ願フ、一八〇七、濱鹽鯛注文覺、(大川家文書)、申四月三日、木村源右衞門ヨリ重寺・小海・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一八〇八、酒造冥加永請取證、(大川家文書)、申四月十二日、江川太郎左衞門手代ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一八〇九、山方浦方分一永請取覺、(大川家文書)、申六月、吉田作平ヨリ重寺村名主ニ宛テタルモノ、一八一〇、長濱役錢皆濟狀、(大川家文書)、申七月八日、彦坂小刑部ヨリ名主百姓ニ宛テタルモノ、一八一一、年貢役錢勘定仕方觸書、(金指家文書)、申九月、井上・福原兩名ヨリ幕府ノ命令ヲ傳達ス、一八一二、國役高懸リ錢請取覺、(大川家文書)、申九月、大澤・宮川兩名ヨリ長濱村庄屋ニ宛テタルモノ、一八一三、山方浦方分一永請取覺、(大川家文書)、申十一月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八一四、權七所持道具覺、申十一月十八日、岩科村金右衞門ヨリ村役人ニ宛テ、權七ノ所持道具ヲ書出ス、一八一五、木負村年貢割付狀、(相磯家文書)、申十二月十一日、市川喜三郎ヨリ庄屋・惣百姓ニ宛テタルモノ、 一八一六、代官網度入目覺、(秋山家文書)、申十二月二十三日、重寺村市左衞門ヨリ榊原喜兵衞ニ宛テタルモノ、酉ノ部、一八一七、金子請取證、(大川家文書)、酉二月二十七日、大川四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一八一八、米預リ證文、赦免願書、重須村源十郎ヨリ彌吉ニ宛テタルモノ、一八一九、分一改メ役所預リ證文、(大川家文書)、酉二月、長濱村四郎左衞門ヨリ山田治右衞門役所ニ宛テ、分一改役所ノ廢屋二軒ヲ預ル、一八二〇、浮役米赦免願書、(大川家文書)、酉二月、重寺・長濱・重須三村ヨリ三島役所ニ宛テタルモノ、一八二一、山方分一永請取覺、(大川家文書)、酉三月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八二二、分一金請取覺、(大川家文書)、酉四月十三日、堀内忠左衞門ヨリ重寺・重須・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一八二三、酒造冥加永請取證、(大川家文書)、酉四月十八日、江川太郎左衞門手代ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一八二四、分一金請取覺、(大川家文書)、酉五月六日、堀内忠左衞門ヨリ重寺・重須・長濱三村役人ニ宛テタルモノ、一八二五、漁方分一永請取覺、(大川家文書)、酉六月十九日、大津四郎右衞門ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八二六、酒造冥加永請取證、(大川家文書)、酉七月一日、江川太郎左衞門手代ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一八二七、立漁分一永請取覺、(大川家文書)、酉八月三日、大津四郎右衞門ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八二八、秋作虫付注進口上書、(大川家文書)、酉八月七日、重須・長濱・重寺〔後闕〕各村村役人ヨリ蟲付ニテ出穂揃ハズ不作ノ見込ナル旨ヲ注進ス、一八二九、山方漁方分一永請取覺、(大川家文書)、酉九月三日、大津四郎右衞門ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八三〇、山方漁方分一金請取覺、(大川家文書)、酉九月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八三一、金子請取證文、(大川家文書)、酉十一月四日、三津村彌左衞門ヨリ長濱村惣兵衞ニ宛テ、貸金五兩ノウチ二分二朱ヲ請取ル、一八三二、年貢金請取證文、(大川家文書)、酉十一月六日、重須村三郎左衞門ヨリ大河惣兵衞ニ宛テタルモノ、一八三三、木負村年貢割付狀、(相磯家文書)、酉十一月十一日、市川喜三郎ヨリ庄屋惣百姓ニ宛テタルモノ、一八三四、國役高懸リ金請取覺、(大川家文書)、酉十一月、宮川忠太夫ヨリ長濱村庄屋ニ宛テタルモノ、一八三五、われ舟衆依頼書、(大川家文書)、酉十二月十六日、われ舟衆六名ヨリ又太郎・孫四郎ニ宛テタルモノ、〔有舟衆六名連署ノ奧書アリ〕、戌ノ部、一八三六、長なわ停止配符、(大川家文書)、戌二月十六日、玉井長右衞門ヨリ三津ソノ他各村名主ニ宛テタルモノ、一八三七、普請見分先觸書、(三津大川家文書)、戌三月六日、韮山役所ヨリ三津村名主ニ宛テ、波除普請見分ノタメ役人ノ出張アルベキヲ傳達ス、一八三八、長濱村浮役皆濟狀、(大川家文書)、戌四月八日、 彦坂小刑部ヨリ兵庫ニ名主ニ宛テタルモノ、一八三九、漁方分一永請取覺、(大川家文書)、戌五月三日、大津四郎右衞門ヨリ長濱村名主ニ宛テタルモノ、一八四〇、漁方分一金請取覺、(大川家文書)、戌五月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八四一、魚漁出入返答書、(大川家文書)、戌六月十四日、長濱村村役人ヨリ三島市役所ニ宛テ、足保村トノ出入ニツキ尋問ニ答フ、一八四二、漁方分一金請取覺、(大川家長書)、戌七月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八四三、漁方分一永請取覺、(大川家文書)、戌八月三日、川合善助ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八四四、同、(大川家文書)、戌八月三日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八四五、濟口證文添狀、(三津大川家文書)、戌八月、内浦西浦十一ヶ村津元一同連印シテ組合ノ協定ヲ承認ス、一八四六、漁方分一永請取覺、(大川家文書)、戌九月三日、川合善助ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八四七、國役高懸リ金請取覺、(大川家文書)、戌九月二十五日、山崎左喜右衞門ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八四八、釣漁分一錢請取覺、(大川家文書)、戌十月□日、〔三カ〕、川合善助ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八四九、川普請入用國役金請取覺、(大川家文書)、戌十月十日、大庄屋ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八五〇、新金銀通用覺、(大川家文書)、戌閏十月、奉行ヨリノ觸書ヲ寫セシモノ、一八五一、金子借用證文、(土屋家文書)、戌十一月十一日、重須村半十郎ソノ他二名ヨリ長濱村又郎ニ宛テタルモノ、一八五二、年貢金請取覺、(三津大川家文書)、戌十一月十四日、小海村名主ヨリ三津村覺右衞門ニ宛テタルモノ、一八五三、年貢金殘り請取覺、(三津大川家文書)、戌十一月二十六日、小海村名主ヨリ三津村覺右衞門ニ宛テタルモノ、一八五四、年貢米舟役金請取覺、(三津大川家文書)、戌十一月二十六日、小海村名主ヨリ三津村惣左衞門ニ宛テタルモノ、一八五五、分一請取覺、(大川家文書)、戌十一月三日、同十二月三日、同十二月晦日、割元ヨリ長濱村名主ニ宛テタルモノ、亥ノ部、一八五六、網舟得分配當覺、(大川家文書)、亥二月四日、織部・源十郎兩名ヨリ又太郎ニ宛テ、網舟六分一ノ得分トシテ米一俵、〔三斗五升〕、ノ配當ヲ約ス、一八五七、年貢金支度心得書、(大川家文書)、亥三月五日、長濱村平左衞門ソノ他三名ニ支度ヲ命ズ、一八五八、高役仕來書上覺、(大川家文書)、亥三月、重寺・長濱・江梨三ヶ村名主ヨリ代官役所ニ宛テ、村高及ビ高役ノ慣例ヲ申告ス、一八五九、訴訟惣代依賴書、(大川家文書)、亥四月七日、重須村久兵衞・三津村久左衞門ヨリ長濱村小文次・重寺村伴右衞門ニ宛テタルモノ、一八六〇、酒造冥加永、(大川家文書)、亥四月十三日、江川太郎左衞門手代ヨリ長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一八六一、年貢金上納覺、(相磯家文書)、亥六月、木負村德兵衞ヨリ瀧田・須永兩名ニ宛テタルモノ、 〔須永・瀧田兩名ヨリ德兵衞ニ宛テタル皆濟ノ奧書アリ〕、一八六二、北條家朱印狀、(大川家文書)、亥八月六日、三津代官・百姓ニ宛テ、□錢ヲ課ス、一八六三、覺書帳、(大川家文書)、亥八月‐九月、(イ)、白米江戸廻シ停止請書、〔長濱村名主ノ請印アリ〕、(ロ)、廻狀目錄、〔三島役所ヨリ〕、(ハ)、活鯛入用聞書覺、〔嘉七・四郎左衞門ヨリ〕、一八六四、活鯛値段口上書、(大川家文書)、亥九月八日、長濱村四郎左衞門・重寺村嘉七ヨリ重須役所ニ宛テタルモノ、一八六五、國役高懸リ金請取覺、(大川家文書)、亥十月十日、宮川忠太夫ヨリ長濱村一で宛テタルモノ、一八六六、同、(大川家文書)、亥十月、同、一八六七、いるか漁得分配當狀、(大川家文書)、亥十一月十一日、伊兵衞・源十郎ヨリ又太郎ソノ他二名ニ宛テ、米一石三斗八升ヲ配當ス、一八六八、長濱村年貢米金請取通、(大川家文書)、亥、大庄屋土屋幸助ノ署名捺印アリ、一月ノ部、一八六九、濱塩鯛注文覺、(大川家文書)、一月四日、木村源右衞門ヨリ重寺・小海・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一八七〇、同、(大川家文書)、一月十四日、同、一八七一、北條氏康書狀、(大川家文書)、一月十八日、大川惣兵衞ニ宛テ、津本預リ手形ナドヲ請求ス、一八七二、惣右衞門書狀、(大川家文書)、一月二十六日、大川惣兵衞ニ宛テ、津本預リ手形ナドヲ請求ス、一八七三、彦坂九兵衞書狀、(大川家文書)、一月二十七日、大川四郎左衞門ニ宛テ、造船ヲ依賴ス、一八七四、魚立場譲渡狀、(三津大川家文書)、一月、松下三郎左衞門ヨリ大河隼人ニ宛テ、魚立場ソノ他ヲ讓ル、二月ノ部、一八七五、濱塩鯛注文覺、(大川家文書)、二月四日、木村・遠山兩名ヨリ重寺・小海・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一八七六、室伏嘉六・土屋六平書狀、(秋山家文書)、二月十九日、秋山六右衞門・加藤三郎左衞門ニ宛テ、訴訟ノ一件ニツキ打合ス、一八七七、北條氏政書狀、(大川家文書)、二月二十八日、美濃守ニ宛テ、長濱城ソノ他ノ軍備ニツキ訓令ス、三月ノ部、一八七八、濱塩鯛注文覺、三月四日、遠山八郎兵衞ヨリ重寺・小海・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一八七九、魚値段入札、(大川家文書)、三月四日、一八八〇、淸八郎書狀、(大川家文書)、三月七日、長濱村大河要右衞門ニ宛テタルモノ、一八八一、生鯛注文覺、(大川家文書)、三月十一日、木村・遠山兩名ヨリ小海・長濱兩村名主ニ宛テタルモノ、一八八二、濱塩鯛注文覺、(大川家文書)、三月十四日、木村源右衞門ヨリ重寺・小海・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一八八三、同、(大川家文書)、三月二十六日、四月ノ部、一八八四、分一役所始末方申渡書、(大川家文書)、四月八日、阿部幸右衞門ヨリ長濱村村役人ニ宛テタルモノ、一八八五、魚値段入札、(大川家文書)、四月八日、一八八六、生鯛注文覺、(大川家文書)、四月九日、木村源右衞門小海・長濱兩村名主ニ宛テタルモノ、一八八七、魚値段入札、(大川家文書)、四月十日、一八八八、 重寺村忠右衞門書狀、(大川家文書)、四月十一日、長濱村四郎左衞門ニ宛テタルモノ、五月ノ部、一八八九、杉原長房書狀、(大川家文書)、五月七日、大河兵庫・同隼人ニ宛テ、西浦成物ノ才覺ヲ命ズ、一八九〇、八左衞門書狀、(大川家文書)、五月二十二日、四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一八九一、兵粮借用證文、(大川家文書)、五月二十八日、土屋隼人ヨリ大河又太郎ニ宛タルモノ、一八九二、長縄停止廻狀、(大川家文書)、五月二十八日、靑島・大村兩名ヨリ志下ソノ他五ヶ村庄屋ニ宛テタルモノ、一八九三、濱丸高覺、(大川家文書)、五月二十九日‐六月二十八日、津元久兵衞ヨリ半右衞門・三重郎ニ宛テタルモノ、六月ノ部、一八九四、秋山文藏書狀、(秋山家文書)、六月三日、大川小文治ニ宛テタルモノ、一八九五、役金請取覺、(大川家文書)、六月三日、安井・今井兩名ヨリ四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一八九六、魚値段入札、(大川家文書)、六月五日、一八九七、北條家朱印狀、(三津大川家文書)、六月六日、安藤豐前、〔代〕、ヨリ渡邊・大河ニ宛テ、鹽鰹ヲ求ム、一八九八、三津村覺右衞門書狀、(大川家文書)、六月二十三日、長濱・重須兩村津元ニ宛テ、重寺村ノ不法釣漁ヲ連名ニテ訴ヘンコトヲ望ム、一八九九、魚値段入札、(大川家文書)、六月二十四日、一九〇〇、三津村傳左衞門書狀、(大川家文書)、六月二十八日、長濱村要助ニ宛テ、重寺村不法釣漁ノ様子ヲ傳フ、七月ノ部、一九〇一、魚値段入札、(大川家文書)、七月三日、一九〇二、江梨村甚右衞門書狀、(大川家文書)、七月十三日、長濱村庄助ニ宛テ、分一請負人へ差出ス値組證文ニツキ打合ス、一九〇三、分一改メ役書狀、(大川家文書)、七月十七日、神谷・土屋兩名ヨリ重須村久兵衞・長濱村四郎左衞門ニ宛テ、釣舟ヲ出ス者アラバ注進スベキ旨ヲ傳フ、一九〇四、金子差出覺、七月二十日、八左衞門ヨリ四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一九〇五、彦坂小刑部代官書狀、七月二十七日、彦坂小刑部代官ヨリ大川兵庫ニ宛テ、網舟舟方逃亡ノ場合ハ處罰シ乘組ヲ許サザルヤウ勸告ス、八月ノ部、一九〇六、喧嘩詑證文、(大川家文書)、八月六日、六郎右衞門ソノ他三名ヨリ四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一九〇七、魚賣附覺、(秋山家文書)、八月八日、ふる屋宇右衞門ヨリ津元衆ニ宛テタルモノ、一九〇八、三津役所書附、(三津大川家文書)、八月十二日、江梨村村役人ニ宛テ、流船引渡スニツキ出頭ヲ命ズ、一九〇九、長濱村小文治書狀、(大川家文書)、閏八月十五日、三津村儀右衞門ニ宛テ、釣漁差止メニ關シ同心ヲ求ム、一九一〇、長濱村津元廻章、(大川家文書)、閏八月十七日、長濱村四郎左衞門・一平治ヨリ重須・木負兩村津元ニ宛テ、釣漁差止メニ關シ打合ス、一九一一、書類持參通達書、(小川家文書)、八月三十一日、菊地與右衞門ヨリ長濱村漁夫ニ宛テ、裁判ニ必要ナル書類ノ持參ヲ通達ス、九月ノ部、一九一二、山方濱方分一廻狀、(大川家文書)、九月一日、 重寺村嘉七・長濱村四郎左衞門・重須村半右衞門ヨリ重須ソノ他八ヶ村名主・津元・問屋ニ宛テ、分一改メヲ嚴密ニスベキコトヲ傳達ス、一九一三、鯛蝦注文覺、(大川家文書)、九月九日、加藤・大山兩名ヨリ小海・長濱兩名主ニ宛テタルモノ、一九一四、生鯛注文覺、九月十二日、木村源右衞門ヨリ長濱村名主ニ宛テタルモノ、一九一五、出頭依頼狀、(土屋家文書)、九月十二日、一九一六、同、(三津大川家文書)、九月二十日、割元大川傳左衞門ヨリ三津ソノ他五ヶ村村役人ニ宛テタルモノ、一九一七、大井川國役金割付狀、(土屋家文書)、九月二十八日、土屋儀太夫ノ署名アリ、一九一八、不納金勘定覺、(土屋家文書)、九月 日、吉澤太一ソノ他一名ヨリ重須村村役人ニ宛テタルモノ、一九一九、三津村義右衞門書狀、(大川家文書)、十月二十九日、重須村津元ニ宛テ、長濱村ノ不法ヲ訴ヘ同意ヲ求ム、一九二〇、長濱村返狀、十月三十日、重須村ヨリノ抗議ヲ反駁ス、十一月ノ部、一九二一、諸取調配符、(土屋家文書)、十一月三日、大井・日下部・金田三名ヨリ重須・小下田両村名主ニ宛テ、海深ソノ他ヲ調査セシム、一九二二、岩科村源吉・淸八書狀、(大川家文書)、十一月十八日、大川用助ニ宛テ、權七ナルモノ、介抱ヲ受ケタルヲ謝ス、一九二三、肴注文覺、(大川家文書)、十一月二十七日、木村源右衞門ヨリ重寺・小海・長濱三村名主ニ宛テタルモノ、一九二四、肴上納口上書、(大川家文書)、十一月、重寺・長濱・江梨三村御用肴上納方ニツキ上申ス、十二月ノ部、一九二五、年貢浮役請取證文、(大川家文書)、十二月三日、九郎右衞門ヨリ惣右衞門ニ宛テタルモノ、一九二六、同、(大川家文書)、十二月三日、九郎右衞門ヨリ平左衞門ニ宛テタルモノ、一九二七、小海村八郎左衞門書狀、(大川家文書)、十二月二十三日、長濱村四郎左衞門ニ宛テ、濱鹽鯛ノ準備ヲ促ス、一九二八、案文依賴狀、(大川家文書)、十二月二十五日、神田ソノ他三名ヨリ大川四郎左衞門ソノ他三名ニ宛テタルモノ、一九二九、三津村傳左衞門書狀、二十八日、大川要助ニ宛テ、釣漁差止メニツキ打合ハス、一九三〇、伊奈熊藏縄打覺、(大川家文書)、代官所ヨリ大橋海老助ニ宛テタルモノ、ソノ他、一九三一、三津村與五兵衞方網舟入目覺、(三津大川家文書)、一九三二、長濱村年貢割付覺、(大川家文書)、一九三三、古文書目錄、(三津大川家文書)、一九三四、年貢舟役請取覺、(三津大川家文書)、小海村名主ヨリ三津村傳左衞門ニ宛テタルモノ、一九三五、長濱村假免狀、(大川家文書)、一九三六、境堀圍垣普請入目覺、(大川家文書)、一九三七、元利金請取覺、(大川家文書)、秋山次郎右衞門ヨリ大川四郎左衞門ニ宛テタルモノ、一九三八、山林出入訴狀、(大川家文書)、一九三九、重寺村代官網度入目覺、(秋山家文書)、一九四〇、小海村久保濱網度出入口上書、(大川家文書)、一九四一、古家入札、(大川家文書)、一九四二、古疊入札、(大川家文書)、一九四三、 魚値段入札、(大川家文書)、一九四四、同、(秋山家文書)、一九四五、同、一九四六、篝火漁業制限理由書、(秋山家文書)、一九四七、漁業妨害吟味願書、(秋山家文書)、土屋・室伏・秋山・加藤四名ヨリ警察第二出帳所ニ宛テタルモノ、一九四八、原告辯駁書、(秋山家文書)、一九四九、海面使用約定書、(秋山家文書)、重寺ソノ他五ヶ村津元ヨリ靜岡縣令ニ宛テタルモノ、一九五〇、海面使用約定書、(大川次郎家文書)、〔長濱村ノ分〕、一九五一、重寺村漁業取扱方書上書、(三津大川家文書)、一九五二、土屋六平書狀、(秋山家文書)、秋山六右衞門ニ宛テタルモノ、一九五三、長濱村立網漁業歎願書、(秋山家文書)、一九五四、篝火漁業期節覺書、(秋山家文書)、一九五五、漁場保護歎願書、(秋山家文書)、史料篇、第三部目次、彦根、長濱、大川家往復文書、一九五六、辰十一月二日、(元文元年カ)、大川權十郎、‐四郎兵衞(マヽ)、一九五七、十一月十日、萬福寺宗隨、‐四郎左衞門、一九五八、十二月四日、同、一九五九、三月十八日、四郎左衞門、‐大川權十郎、一九六〇、三月二十五日、四郎左衞門、‐萬福寺、一九六一、巳十月二日、大川權十郎、‐四郎左衞門、一九六二、十月五日、宗隨、‐四郎左衞門、一九六三、五月十五日、中村鄕右衞門、‐四郎左衞門、一九六四、午五月二十二日、同、一九六五、午五月二十五日、萬福寺、‐四郎左衞門、一九六六、十月十三日、中村鄕右衞門、‐四郎左衞門、一九六七、四月九日、大家長兵衞、‐四郎左衞門、一九六八、〔要助、‐彦根大川〕、一九六九、四月二十一日、兒玉鶯溪、‐四郎左衞門、一九七〇、十一月二十八日、中村太郎右衞門、‐四郎左衞門、一九七一、三月十四日、大川喜平次、‐四郎左衞門、一九七二、三月二十九日、同、一九七三、八月七日、中村太郎右衞門、‐四郎左衞門、手記類文書、一九七四、嘉永四年五月吉日、〔長濱大川家用帳〕、藥園關係文書、一九七五、十一月二十四日、(享和二年カ)、勘定奉行、‐村役人、一九七六、戌十一月二十四日、傳馬役、‐村役人、一九七七、亥四月三日、韮山役所、‐村役人、一九七八、癸亥四月四日、近藤・土岐、-村役人、一九七九、同、近藤金之助・土岐新甫、一九八〇、同、同、一九八一、亥四月七日、長濱村〃役人、一九八二、〔木錢米代請取覺〕、一九八三、亥四月八日、長濱村〃役人、一九八四、享和三亥年十月、小文次、‐韮山役所、一九八五、子十一月、河内村〃役人、‐見分役人、一九八六、文化二丑年二月、小文次、‐藥園役所、一九八七、支化二丑年三月、同、一九八八、七月二十九日、近藤金之助、‐小文次、一九八九、文化二丑年七月、小文次、‐藥園役所、一九九〇、八月十五日、小文次、‐近藤金之助、一九九一、文化二丑年八月、小文次、‐藥園役所、一九九二、八月二十二日、小文次、‐各村名主、一九九三、閏八月十日、小文次、‐塚本村名主、一九九四、文化二丑年閏八月廿三日、小文次、‐韮山役所、一九九五、 文化二丑年十二月廿七日、同、一九九六、文化三寅年一月、同、一九九七、文化三寅年四月、小文次、‐藥園役所、一九九八、寅四月二十五日、小文次、‐三津、原木兩村名主、一九九九、四月二十六日、小文次、‐宿役人、二〇〇〇、文化三寅年五月、小文次、‐韮山役所、二〇〇一、寅五月、藥園役所、‐各村〃役人、二〇〇二、寅五月二十五日、小文次、‐各村〃役人、二〇〇三、寅五月二十九日、小文次、‐河内村名主、二〇〇四、六月二日、近藤金之助、‐小文次、二〇〇五、六月五日、小文次、‐近藤金之助、二〇〇六、文化三寅年六月、小文次、‐藥園役所、二〇〇七、寅六月、河内村〃役人、‐韮山役所、二〇〇八、文化三寅年六月八日、小文次、‐韮山役所、二〇〇九、六月九日、小文次、‐近藤金之助、二〇一〇、文化三寅年六月九日、小文次、‐韮山役所、二〇一一、六月十四日、小文次、‐河内村〃役人、二〇一二、六月十五日、小文次、‐近藤金之助、二〇一三、六月二十一日、仁田村名主、‐小文次、二〇一四、文化四卯年九月十六日、修禪院、‐小文次、二〇一五、文化四卯年十一月、小文次、‐韮山役所、二〇一六、文化五戊辰年四月、小文次、‐藥園役所、二〇一七、文化五辰年四月、小文次、‐韮山役所、二〇一八、五月十六日、近藤金之助、‐小文次、二〇一九、六月十日、同、二〇二〇、、文化五辰年閏六月、小文次、‐藥園役所、二〇二一、七月二日、近藤金之助、‐小文次、二〇二二、文化五辰年七月、小文次、‐藥園役所、二〇二三、八月三日、近藤金之助、‐小文次、二〇二四、文化五辰年八月、〔小文次、‐韮山役所〕、二〇二五、辰九月、勘定奉行、‐各村〃役人、二〇二六、文化六巳年五月、小文次、‐韮山役所、二〇二七、六月六日、小文次、‐小松屋市兵衞、二〇二八、巳八月二十五日、近藤金之助、‐小文次、二〇二九、九月十一日、小松屋三右衞門、‐小文次、二〇三〇、十一月十三日、近藤・梅澤、‐小文次、二〇三一、文化六巳年十一月廿日、長濱村〃役人、‐近藤金之助、二〇三二、文化六巳年十一月、小文次、‐藥園役所、二〇三三、文化六巳年十一月廿七日、小文次、‐藥園役所、‐韮山役所、二〇三四、文化六巳年十一月廿八日、長濱村村役人、‐加藤喜右衞門、二〇三五、十一月二十八日、長濱村〃役人、‐近藤・梅澤、二〇三六、午三月十五日、小文次、‐各村〃役人、二〇三七、三月十六日、梅澤・近藤、‐小文次、二〇三八、文化七午三月、小文次、‐韮山役所、二〇三九、文化七午十一月、木負・河内兩村、‐〔小文次〕、二〇四〇、文化七午十二月、小文次、-三島宮役人、二〇四一、閏二月十日、梅津新十郎、‐小文次、二〇四二、文化八未年閏二月、備前、‐各宿、二〇四三、閏二月、小林勝藏、‐各宿村役人、二〇四四、同、梅澤新十郎、‐各宿村役人、二〇四五、閏二月二十日、小林勝藏、‐各宿村役人、二〇四六、同、梅澤新十郎、二〇四七、未年閏二月二十日、傳馬役、 ‐各宿村役人、二〇四八、閏二月二十三日、小林勝藏・梅澤新十郎、二〇四九、閏二月二十九日、同、二〇五〇、文化八辛末年三月十四日、河内村、權兵衞、與右衞門、‐藥園出役、二〇五一、文化未年三月十六日、河内・木負兩村引請人、‐小林、梅澤、二〇五二、同、同、二〇五三、未三月十六日、原木村名主、‐三津村名主、二〇五四、未三月十八日、同、二〇五五、文化八年未三月、小文次、‐小林、梅澤、二〇五六、同、河内村〃役人、‐小林・梅澤、二〇五七、同、長濱村引請人、‐藥園役所、‐韮山役所、二〇五八、未四月十日、近藤金之助、‐小文次、二〇五九、未七月十二日、梅津新十郎、‐小文次、二〇六〇、八月六日、小林勝藏、‐小文次、二〇六一、九月七日、〔小文次〕、‐藥園役所、二〇六二、文化八未年九月廿三日、地藏堂忠右衞門、‐小文次、二〇六三、文化八年未十月、小文次、‐藥園役所、二〇六四、同、小文次、‐藥園役所、‐韮山役所、二〇六五、小文次、‐川筋村名主、二〇六六、文化八未年十月、藥園役所、‐小文次、二〇六七、同、小文次、‐藥園役所、二〇六八、同、同、二〇六九、同、同、二〇七〇、十一月一日、小文次、‐近藤・梅澤、二〇七一、十一月六日、近藤金之助、‐小文次、二〇七二、十一月八日、彌太、‐小文次、二〇七三、十一月十二日、小文次、‐小林・梅澤、二〇七四、同、同、二〇七五、十一月十五日、〔小文次〕、‐近藤・梅澤、二〇七六、文化八未年十一月、小文次、‐藥園役所、二〇七七、十一月二十一日、梅澤・近藤、‐小文次、二〇七八、十二月四日、小文次、‐小林・梅澤、二〇七九、文化八未年十二月、小文次、‐藥園役所、二〇八〇、文化八未年、同、二〇八一、十月六日、小文次、‐近藤・梅澤、二〇八二、同、同、二〇八三、文化九申年十月、小文次、‐藥園役所、二〇八四、一月二十二日、小文次、‐近藤・梅澤、二〇八五、五月二十一日、同、二〇八六、九月七日、同、二〇八七、閏十一月九日、佐藤・渡邊、‐三津村名主、二〇八八、文化十酉年閏十一月、小文次、‐地頭役所、二〇八九、閏十一月十六日、小文次、‐近藤・梅澤、二〇九〇、同、同、二〇九一、文化十酉年閏十一月、善左衞門・宇右衞門、‐藥園役所、二〇九二、文化十二亥年三月四日、傳左衞門・市左衞門、‐小文次、二〇九三、〔小文次、‐近藤・梅澤〕、二〇九四、三月十四日、小文次、‐近藤・梅澤、二〇九五、五月二十九日、梅澤・近藤、‐小文次、二〇九六、十月、小文次、‐近藤・梅澤、二〇九七、文化十三年三月十日、近藤・梅澤、‐小文次、二〇九八、三月十六日、小文次、‐近藤・梅澤、二〇九九、四郎左衞門、‐藥園役所、二一〇〇、三月二十七日、小文次、‐近藤・梅澤、二一〇一、四月十一日、近藤・梅澤、‐小文次、二一〇二、四月十六日、小文次、‐近藤・梅澤、二一〇三、四月二十三日、近藤・梅澤、‐小文次、二一〇四、五月一日、小文次、‐近藤・梅澤、二一〇五、 四月三十日、小松屋三右衞門、‐小文次、二一〇六、五月二十日、小文次、‐近藤・梅澤、二一〇七、七月十二日、同、二一〇八、文化十四丑年十一月、小文次、‐韮山役所、二一〇九、五月二十二日、小文次、‐近藤・梅澤、二一一〇、六月七日、同、二一一一、六月二十一日、近藤・梅澤、‐小文次、二一一二、文政四巳年五月、小文次、‐藥園役所、二一一三、十月七日、木負村名主、‐金田・上田、二一一四、十月十二日、金田・上田、‐小文次、二一一五、文政四巳年十月、小文次、‐藥園役所、二一一六、同、同、二一一七、同、木負村藤右衞門ソノ他、-金田・上田、二一一八、同、木負村役人、‐藥園役人、二一一九、同、小文次、‐藥園役人、二一二〇、同、小松屋三右衞門、‐小文次、二一二一、文政四巳年十一月一日、梅澤新十郎、‐關所番、二一二二、文政四巳年十一月、小文次、‐藥園役所、二一二三、文政五丑年三月、小文次、‐分一改役所、二一二四、午七月四日、小文次、‐各村名主、二一二五、七月七日、小文次、‐分一請負人、二一二六、七月九日、分一請負人、‐小文次、二一二七、七月十日、小文次、‐分一請負人、二一二八、七月十二日、分一請負人、‐小文次、二一二九、午十月三十日、小文次、‐小松屋三右衞門、二一三〇、文政七申年四月廿二日、四郎左衞門、‐小松屋三右衞門、二一三一、文政九戌年五月、小文次、‐藥園役所、二一三二、文政十亥年五月、同、二一三三、二月五日、近藤・中世、‐小文次、二一三四、子二月八日、小文次、‐宿村役人、二一三五、十一月十一日、近藤・中世、‐小文次、二一三六、子十一月十一日、藥園役所、‐宿村役人、二一三七、十一月十六日、小文次、‐中世・近藤、二一三八、子十一月十六日、小文次、‐宿村役人、二一三九、文政十一子年十一月、小文次、‐藥園役所、二一四〇、十一月二十日、近藤・中世、‐小文次、二一四一、文政十二年七月三日、同、二一四二、七月七日、小文次、‐近藤・中世、二一四三、七月十二日、中世・近藤、‐小文次、二一四四、文政十二丑年九月廿八日、小文次、‐藥園役所、二一四五、文政十二丑年十月、四郎左樹門、‐近藤・中世、二一四六、文政十三寅年閏三月廿九日、長濱村〃役人、韮山役所、二一四七、五月十六日、小文次、‐藥園役所、二一四八、文政十三寅年五月、同、二一四九、七月二日、中世良助、‐四郎左衞門、二一五〇、文政十三寅年七月九日、四郎左衞門、‐代官役所、二一五一、七月十一日、四郎左衞門、‐中安辰之進、二一五二、文政十三寅年七月、四郎左衞門、‐地頭役所、二一五三、七月十一日、四郎左衞門、‐近藤・中世、二一五四、文政十三寅年八月、四郎左衞門・小文次、二一五五、文政十三庚寅年八月、河内村〃役人、‐藥園役人、二一五六、十二月十三日、四郎左衞門、‐近藤・中世、二一五七、寅十二月、河内村〃役人、‐四郎左衞門、二一五八、天保二卯年三月廿日、田島良助、‐四郎左衞門、 二一五九、三月二十八日、四郎左衞門、‐近藤・田島、二一六〇、天保三辰年七月、同、二一六一、同、四郎左衞門、‐藥園役所、二一六二、九月十五日、田島良助、二一六三、辰九月二十五日、傳馬役、-各宿村役人、二一六四、天保三年九月廿六日、〔先觸〕、二一六五、辰十月、木村又助、二一六六、天保三辰年十月、四郎左衞門、‐見分役人、二一六七、同、同、二一六八、辰十月九日、松崎金左衞門、‐各宿村役人、二一六九、十月九日、四郎左衞門、‐小柳新治郎、二一七〇、辰十月九日、四郎左衞門、‐松崎金左衞門、二一七一、辰十月十日、四郎左衞門、‐高橋佐兵衞、二一七二、同、四郎左衞門、‐渥美兵五郎、二一七三、同、四郎左衞門、‐岩村龜治郎、二一七四、同、次郎兵衞、‐松崎金左衞門、二一七五、同、次郎兵衞、‐岩村龜治郎、二一七六、〔駄賃帳之寫〕、二一七七、〔樟木御林守由緒書〕、二一七八、一月二十三日、田島良助、‐四郎左衞門、二一七九、巳二月二日、四郎左衞門、‐韮山役所、二一八〇、天保四巳年二月三日、四郎左衞門、‐藥園役所、二一八一、二月五日、四郎左衞門、‐田島良助、二一八二、巳二月九日、四郎左衞門、‐韮山役所、二一八三、天保四巳年二月十九日、河内村〃役人、‐松岡正平、二一八四、天保四巳年二月、四郎左衞門、‐韮山役所、二一八五、巳四月、藥園役所、‐四郎左衞門、二一八六、巳九月十六日、〔四郎左衞門、‐田島良助〕、二一八七、四月十四日、小松屋三右衞門、‐四郎左衞門、二一八八、四月十八日、四郎左衞門、‐小松屋三右衞門、二一八九、四月二十九日、田島良助、‐四郎左衞門、二一九〇、五月八日、四郎左衞門、‐小松屋三右衞門、二一九一、同、四郎左衞門、‐田島良助、二一九二、天保六年一月五日、同、二一九三、四月五日、栗原・渡邊、‐傳左衞門、二一九四、五月一日、小文次、‐近藤・梅澤、二一九五、五月二十一日、同、二一九六、五月、同、二一九七、六月一日、梅澤・近藤、‐小文次、二一九八、六月十一日、同、二一九九、七月十九日、紀國屋源四郎、‐小文次、二二〇〇、丑八月七日、森田小四郎、‐長濱村名主、二二〇一、八月三十日、梅澤・近藤、‐小文次、二二〇二、午八月、小松屋三右衞門、‐小文次、二二〇三、小文次、‐平七、二二〇四、十月十五日、近藤・梅澤、‐小文次、二二〇五、午十月三十日、小松屋三右衞門、‐小文次、二二〇六、子十一月十三日、原木村名主、‐三津村名主、二二〇七、〔書狀〕、二二〇八、〔定〕、二二〇九、〔覺〕、二二一〇、小松屋三右衞門、‐金之助、二二一一、相模屋忠左衞門、‐賣弘所、二二一二、〔樟ノ木見立やう、(樣)〕、朝鮮使關係文書、二二一三、天和二年戌七月日、〔朝鮮人來朝ニ付入目帳〕、二二一四、亥三月、重寺・長濱・江梨三村名主、‐代官役所、二二一五、享保六丑年五月十四日、阿倍・野崎、‐長濱村名主・百姓、二二一六、寅十月、〔廻狀〕、二二一七、享保七寅年十二月七日、 阿倍・安井、‐長濱村名主・百姓、二二一八、延享四卯年六月、長濱・重寺・江梨三村名主、‐三島役所、二二一九、延享四卯年九月、〔朝鮮人來朝ニ付廻狀留〕、二二二〇、延享四卯年十月、長濱・重寺兩村〃役人、‐平尾・吉田、二二二一、卯十月、各町村役人、‐平尾・吉田・保田、二二二二、延享四卯年十一月、〔村〃諸船内改帳〕、二二二三、延享四年、〔入用割帳〕、二二二四、同、〔品〃書上覺〕、二二二五、延享五辰年二月六日、長濱村舟持、‐名主・組頭、二二二六、延享五辰年二月、〔入用覺帳〕、二二二七、同、長濱ソノ他村役人、‐平尾・井上・松浦・保田、二二二八、延享五辰年三月十一日、重寺ソノ他十四村、‐山本・筧、二二二九、延享五辰年三月、同、二二三〇、延享五辰年四月、重寺ソノ他十五村、‐秋元久藏、二二三一、延享五辰年五月一日、〔廻狀寫〕、二二三二、延享五辰年六月、〔高懸リ役懸リ取立帳〕、二二三三、延享五辰年、〔人馬高懸リ軒役割帳〕、二二三四、同、〔御用留帳〕、二二三五、寛延元辰年十二月廿一日、〔人馬高懸リ取立帳〕、二二三六、寛延元辰年十二月、〔路用取立帳〕、二二三七、寛延二巳年二月十日、〔請取帳〕、二二三八、寛延二巳年三月十五日、同、二二三九、寛延二巳年六月十八日、〔入用割帳〕、二二四〇、寳暦十三年未三月、兵左衞門、彌右衞門、‐走沼・久木、二二四一、寳暦十三未年十二月、〔入用割帳〕、二二四二、寳暦十三年、〔廻狀寫〕、二二四三、明和元申年閏十二月一日、〔國懸割帳〕、二二四四、文化六巳年十月十七日、江川太郎左衞門手代、‐長濱村納人、二二四五、文化七午年十一月二十九日、同、二二四六、文化八未年九月十一日、同、〔補遺文書〕、二二四七、延寳二年九月十四日、四郎左衞門、‐里兵衞、二二四八、延寳六年七月、四郎左衞門、‐代官、二二四九、延寳六年十一月廿日、伊奈兵右衞門、‐木負村百姓中、二二五〇、元祿六年三月、三津村〃役人、‐代官、二二五一、寳永四年十月、仙右衞門、‐四郎左衞門、二二五二、寳永五年十月十四日、同、二二五三、寳永七年三月十五日、同、二二五四、寳永七年十月、同、二二五五、享保五年九月、〔長濱村村差出帳〕、二二五六、享保十一年、〔長濱村高反別村差出帳〕、二二五七、享保十三年十月廿一日、〔淡島出入割帳〕、二二五八、寛保二年八月廿六日、〔鰹立漁割帳〕、二二五九、延享二年九月吉日、〔御用狀扣帳〕、二二六〇、延享四年三月、〔長濱村鄕村差出帳〕、二二六一、寛延三年十一月、〔立漁割合書上帳〕、二二六二、寛延三年十一月、〔立漁捕法御吟味書上扣寫〕、二二六三、寛政七年十月廿八日、三津村〃役人、‐韮山役所、二二六四、寛政七年十一月、長瀬・小坂兩村〃役人ソノ他取扱人、‐三津村〃役人、二二六五、文化元年五月、〔沼津問屋五十集仲買商人連名〕、二二六六、文化二年八月、〔御定免御請證文〕、二二六七、文化七年五月、〔小海村名主中と掛合書扣帳〕、二二六八、文化七年四月、三津村、‐韮山役所、 二二六九、文化十三年五月、内浦六ヶ村、‐水野出羽守役人中、二二七〇、文化十五年四月、内浦五ヶ村、‐韮山役所、二二七一、明治二十七年十月、〔規定書〕、二二七二、寅五月二日、(天正十八年カ)、淺野長吉、大川兵庫、大川隼人、下巻圖版目次、第一圖、〔長濱村地先海面ノ實景〕、第二圖、〔長濱村地先海面ニ於ケル漁撈ノ圖〕、第三圖、〔史料番號一六六九〕、第四圖、〔史料番號一六八五〕、第五圖、〔史料番號一六八六〕、第六圖、〔史料番號一七一三〕、第七圖、〔史料番號一七一四〕、第八圖、〔史料番號一七四一〕、第九圖、〔史料番號一七六五〕、第十圖、〔史料番號一七六八〕、第十一圖、〔史料番號一七九八〕、第十二圖、〔史料番號一八〇一〕、第十三圖、〔史料番號一八〇三〕、第十四圖、〔史料番號一八〇五〕、第十五圖、〔史料番號一八一七〕、第十六圖、〔史料番號一八六二〕、第十七圖、〔史料番號一八六七〕、第十八圖、〔史料番號一八七一〕、第十九圖、〔史料番號一八九七〕、第二十圖、〔史料番號一九二八〕、第二十一圖、〔史料番號一九三一〕、第二十二圖、〔河内山樟木林見取圖〕、第二十三圖、〔史料番號二二七二〕、第二十四圖、〔長濱村烏瞰圖〕 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004856704 | 県立図書館 | S212/17/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ