蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
開発援助の介入論 インドの河川浄化政策に見る国境と文化を越える困難
|
著者名 |
西谷内 博美/著
|
著者名ヨミ |
ニシヤウチ ヒロミ |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2016.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000099557 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
開発援助の介入論 インドの河川浄化政策に見る国境と文化を越える困難 |
著者名 |
西谷内 博美/著
|
書名ヨミ |
カイハツ エンジョ ノ カイニュウロン インド ノ カセン ジョウカ セイサク ニ ミル コッキョウ ト ブンカ オ コエル コンナン |
著者名ヨミ |
ニシヤウチ ヒロミ |
出版者 |
東信堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
8,380p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7989-1354-4 |
ISBN13 |
978-4-7989-1354-4 |
分類 |
333.825
|
件名 |
国際協力 インド 水質浄化 |
内容紹介 |
開発援助活動を「介入」という概念で捉え直すと、負の帰結を含む援助への冷徹な評価と、ドナー側の責任が浮上する。ガンジス川浄化計画の諸事業を事例に、ドナーの宿命的な無責任さをあぶり出し、開発援助のあり方を追究する。 |
著者紹介 |
法政大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了。法政大学サスティナビリティ研究教育機構リサーチアシスタントを経て、都内の諸大学にて非常勤講師。専門は環境社会学。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022911192 | 県立図書館 | 333.82/ニシ/ | 書庫6 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロビン・D.G.ケリー 高廣 凡子 篠原 雅武
前のページへ