検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大谷光瑞と国際政治社会  チベット、探検隊、辛亥革命    

著者名 白須 淨眞/編
著者名ヨミ シラス ジョウシン
出版者 勉誠出版
出版年月 2011.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810484745
書誌種別 和書
書名 アメリカ民事手続法   アメリカ法ベーシックス 6  
著者名 浅香 吉幹/著
書名ヨミ アメリカ ミンジ テツズキホウ  アメリカホウ ベーシックス 
著者名ヨミ アサカ キチモト
叢書名 アメリカ法ベーシックス
叢書巻次 6
第2版
出版者 弘文堂
出版地 東京
出版年月 2008.9
ページ数 10,201p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-335-30371-5
ISBN13 978-4-335-30371-5
分類 327.953
件名 民事訴訟法 法律-アメリカ合衆国
内容紹介 連邦制、陪審制、当事者対抗主義など日本法とは顕著に異なる特徴を有するアメリカ民事訴訟手続の流れを、最新の判例・法令をもとにコンパクトに解説。連邦民事訴訟規則の改正に対応した第2版。
著者紹介 1960年東京生まれ。デューク大学ロー・スクール修士課程修了(法学修士)。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は英米法。著書に「現代アメリカの司法」など。



内容細目

1 英露対立から英露協商期における国際政治社会   チベット問題を中心として   3-37
金子 民雄/著
2 野村栄三郎による第三次大谷探検隊の消滅と新・三次隊の編成   英国インド政庁のカラコルム・パス通過拒否とその余波   39-110
白須 淨眞/著
3 日本仏教徒の近代的転成   大谷光瑞の中央アジア探検   111-127
ブリッジ・タンカ/著 宮本 隆史/訳
4 青木文教と河口慧海   西蔵大蔵経問題   129-159
奥山 直司/著
5 大谷探検隊関係入蔵者資料の現状   青木文教資料を中心に   161-185
高本 康子/著
6 辛亥革命と大谷光瑞   189-249
柴田 幹夫/著
7 辛亥革命期、清国留学生盛先覚と大谷光瑞の会談について   ダライラマ十三世「帰蔵」問題と「五族共和」諭に関連して   251-262
加藤 斗規/著
8 外務本省に提出された西蔵問題に係わる一報告書   一九一二年(明治四十五)?二月十三日、西本願寺が提出した報告書の紹介とその解説   263-297
白須 淨眞/著
9 明治期日本と「喇嘛教」   北京雍和宮活仏阿嘉呼図克図の来日を中心として   299-324
高本 康子/著
10 ダライラマ十三世による明治天皇への上書・献納品謝絶の顚末   「自明治四十五年<一九一二>至大正六年<一九一七>、西蔵・達頼喇嘛ヨリ我皇室ヘ献納品謝絶一件」と題された外務省外交記録の紹介と解説   325-372
白須 淨眞/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022259824県立図書館220/シラ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

220.7 220.7
大谷 光瑞 東洋史-20世紀 アジア-対外関係-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。