蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スポーツ栄養士のキッチンから アスリート・ジュニアのための絶品レシピ
|
著者名 |
こばた てるみ/著
|
著者名ヨミ |
コバタ テルミ |
出版者 |
日本医療企画
|
出版年月 |
2011.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000702020310 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
みおつくし御前崎燈臺 |
著者名 |
松林 久蔵/編集
|
書名ヨミ |
ミオツクシ オマエザキ トウダイ |
著者名ヨミ |
マツバヤシ キュウゾウ |
出版者 |
松林久蔵
|
出版地 |
御前崎町 |
出版年月 |
1986.5 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S550
|
目次 |
「みおつくし御前崎燈台」の刊行によせて、海上保安庁燈台部長、伊藤嘉之、序文、御前崎町長、齋藤作一、発刊によせて、御前崎航路標識事務所長、川崎進午、一、見尾火燈明堂、二、燈明堂の起源、三、燈火を守った先覚者たち、四、明治が近くにあった話、五、遷㚑塚、六、薩摩藩御用船遭難といもじいさん、七、御前崎とさつまいも、八、鳥取藩の軍艦沈没、九、百余年間光りを海の男に、一〇、見尾火燈明堂御普請仕様帳、同解読書、一一、明治初期における英人技師考、(1)、傭外国人について、(2)、雇傭条件、(3)、築造首員ブラントン、(4)、御前崎と技師ブラントン、一二、灯台の歩んだ道、一三、燈台建設工事始まる(其の一)、一四、〃〃(其の二)、一五、建設用資材の調達、一六、西洋式石造燈台、一七、建設時の御前崎燈台、一八、明治三十五年度経常部航路標識費統計表、一九、四十八貫の金床運搬秘話、二〇、レンガで建てた燈台、二一、第二次大戦中の御前崎燈台、二二、第二次世界大戦御前崎防空監視哨記録、二三、空襲により受けた燈台の被害、二四、痕あとの痛々しい燈台に点る仮燈台、二五、御前崎燈台戦災被害調査記録、二六、潮騒の中に捉えたB二十九実に百八十機、二七、御前岩の無人燈台、二八、無線方位信号所、二九、御前岩浮標燈、三〇、御前岩燈標、三一、歴代の燈台看守、三二、燈台の思い出、三三、燈台を守る人々の忍苦、三四、燈火を守り続けた人々、三五、海上保安官第三十八代所長、酒井作惠氏、三六、海上保安官、永沢清氏、三七、海上保安官第三十六代所長、姫野一夫氏、三八、海上保安官、増田正雄氏、三九、燈台看守第二十七代看守長、森茂氏、四〇、燈器復旧工事燈台局工務課資金前途官、関群次郎氏、四一、第十四代首員、松林正義氏、四二、三等海上保安監第四十代所長、下村孫逸氏、四三、燈台のはじまり、四四、燈台見廻り船、四五、照光器、照光器台及回転機械、四六、明治十七年工部統計志及明治三十八年航路標識管理所第一年報、四七、御前崎燈台六十周年記念祭、四八、御前崎村依嘱愛郷劇「波枕」、四九、御前崎燈台建設八十周年記念祭、五〇、御前崎灯台八十周年記念祭趣意、五一、終日近来にない賑い、五二、実現するか御前岩の固定燈台、五三、御前岩灯標脚体完成海上曵航据付工事は来月末、五四、海上曵航十五時間萬歳に迎えられて入港、五五、全国初の海上燈台点灯す、五六、御前崎燈台八十八周年記念祭、五七、ごくろうさん、御前崎燈台海を照らして満百年、五八、清水みのる、藤田まさと両先生来岬、五九、高松宮殿下本町御視察、六〇、御前崎ドウトコセ節、六一、御前崎行進曲、六二、御前崎小唄、六三、御前崎大漁節、六四、ふるさとの燈台、六五、お幸せでしょうね、加藤さん御一家、六六、遭難船記録、六七、館山海軍飛行艇、六八、第三東邦丸、六九、フィンランド、モーター船、トルナトール号遭難、七〇、榛名丸遭難、 七一、喜びも悲しみも幾歳月のロケ隊来る、七二、喜びも悲しみも幾歳月の御前崎ロケ、七三、篝火を燃す怪船、七四、予想される東海地震に耐え得るか御前崎燈台、七五、御前崎灯台電気料金支払表、七六、御前崎灯台、方位信号所、御前岩灯標等経歴、七七、ますます重い燈台の任務、七八、所管航路標識の推移、七九、御前崎燈台の職員だった方々、八〇、編集を終えて |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022218796 | 県立図書館 | 780.19/コハ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ