蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
好きになる薬物治療学 患者をみた治療薬の選定とその用法 好きになるシリーズ
|
著者名 |
大井 一弥/著
|
著者名ヨミ |
オオイ カズヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000042451 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
好きになる薬物治療学 患者をみた治療薬の選定とその用法 好きになるシリーズ |
著者名 |
大井 一弥/著
|
書名ヨミ |
スキ ニ ナル ヤクブツ チリョウガク カンジャ オ ミタ チリョウヤク ノ センテイ ト ソノ ヨウホウ スキ ニ ナル シリーズ |
著者名ヨミ |
オオイ カズヤ |
叢書名 |
好きになるシリーズ
|
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
8,199p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-154175-7 |
ISBN13 |
978-4-06-154175-7 |
分類 |
492.3
|
件名 |
化学療法 医薬品 |
内容紹介 |
医療用医薬品とOTC医薬品、薬物体内動態、PK-PD、剤形の違い、年齢、薬効、症状、病態、コンプライアンスとアドヒアランスなど、薬物治療で考慮すべきさまざまな要因を丁寧に解説する。各章末には練習問題付き。 |
著者紹介 |
1962年三重県生まれ。城西大学薬学部薬学科卒業。鈴鹿医療科学大学薬学部病態・治療学分野臨床薬理学研究室教授、薬学科長兼任。博士(薬学)。著書に「薬学的臨床研究のすすめ」など。 |
内容細目
-
1 二〇一一・三・一一から十九世紀フランスへ
7-23
-
宇野 重規/著
-
2 商業社会・宗教感情・連帯
コンスタンとボナルド
29-61
-
古城 毅/著
-
3 民衆・宗教・社会学
サン=シモンとコント
63-94
-
杉本 隆司/著
-
4 民主主義と宗教
ラムネとトクヴィル
95-130
-
高山 裕二/著
-
5 神と「正義」
プルードンの場合
135-164
-
金山 準/著
-
6 宗教革命としての民衆教育
キネの宗教的自由主義と共和主義
165-200
-
伊達 聖伸/著
-
7 見出された信仰
シャルル・ルヌーヴィエの共和思想
201-239
-
北垣 徹/著
-
8 「人格」と社会的連帯
十九世紀社会科学史におけるデュルケム
241-266
-
田中 拓道/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022076152 | 県立図書館 | 492.3/オオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
政治思想-フランス 宗教と政治 フランス-歴史-19世紀
前のページへ