蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キリシタンの文化 日本歴史叢書新装版
|
著者名 |
五野井 隆史/著
|
著者名ヨミ |
ゴノイ タカシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000230002 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
キリシタンの文化 日本歴史叢書新装版 |
著者名 |
五野井 隆史/著
|
書名ヨミ |
キリシタン ノ ブンカ ニホン レキシ ソウショ シンソウバン |
著者名ヨミ |
ゴノイ タカシ |
叢書名 |
日本歴史叢書新装版
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
9,296,13p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-06666-2 |
ISBN13 |
978-4-642-06666-2 |
分類 |
198.221
|
件名 |
キリシタン |
内容紹介 |
キリスト教の招来した思想と技術は、日常生活はもとより医療・教育・芸術などあらゆる分野に及び、日本人の生活規範に影響を与えている。ザビエルの宣教に始まる進展の歴史を辿り、幕府の迫害下に生き続けた文化を探る。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。上智大学大学院文学研究科博士課程単位修了。聖トマス(旧英知)大学大学院教授・東京大学名誉教授・文学博士。著書に「日本キリスト教史」など。 |
内容細目
-
1 近代化過程における農業改革の二つの方向
10-34
-
-
2 日帝の初期農業殖民策と地主制
35-50
-
-
3 江華金氏家の地主経営とその盛衰
52-124
-
-
4 羅州李氏家の地主経営の成長と変動
125-167
-
-
5 古阜金氏の地主経営と資本転換
168-249
-
-
6 載寧東拓農場の成立と地主経営の強化
250-322
-
-
7 朝鮮信託の農場経営と地主制の変動
323-348
-
-
8 朝鮮王朝最末期の農民運動とその指向
350-368
-
-
9 日帝強占期の農業問題とその打開方案
369-453
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022392633 | 県立図書館 | 198.22/コノ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ