検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿府の時代  家康の大御所政治    

著者名 杉山 元衛/著
著者名ヨミ スギヤマ モトエ
出版者 静岡新聞社(発売)
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000376758
書誌種別 地域資料
書名 駿府の時代  家康の大御所政治    
著者名 杉山 元衛/著
書名ヨミ スンプ ノ ジダイ イエヤス ノ オオゴショ セイジ  
著者名ヨミ スギヤマ モトエ
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 2019.3
ページ数 241p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
言語区分 日本語
ISBN 4-7838-1090-2
ISBN13 978-4-7838-1090-2
分類 S222
件名 日本-歴史-江戸時代 静岡県-歴史
個人件名 徳川 家康
目次 はじめに、1、なぜ駿府なのか、2、なんごう・ひらやまよるはなし―駿府城の大改築―、3、多彩な側近たち―大御所政治をささえた人びと―、二元政治、駿府の年寄、奉公衆、僧侶と学習、豪商と外国人、4、駿府の日日、側室と子供たち、駿府を訪れた人びと、家康の趣味、倹約家だった家康、火にとり憑かれた駿府城、5、駿府を訪れた外国人たち―対外政策―、6、日本は神国仏国―宗教政策―、寺院統制、キリスト教の禁止、7、天子諸芸能の事、第一御学問なり―朝廷政策―、8、駿河文庫と駿河版―文教政策―、学問好きな家康、書籍の収集、駿河文庫、駿河版の出版、9、二つの大久保事件、長安事件、忠隣事件、10、強き御政務―大名統制―、改易と転封、人質と手伝普請、法による統制、家号の賜与と政略結婚、11、大坂への道―豊臣対策―、豊臣家の立場、二条城の会見、家康の決意、方広寺鐘銘事件、12、大坂冬の陣、若やいだ家康、人物を欠いた大坂方、応じなかつた恩顧大名、余裕の出陣、大坂方の準備、攻城戦の開始、女性による講和、裸にされた大坂城、13、大坂夏の陣、東西の駆引き、大坂平野へ出陣、五月六日の戦い、五月七日の決戦、豊臣家の滅亡、論功行賞、14、我が像を西に向けよ―七五年の生涯―、三代将軍は家光、隠居所は泉頭、鯛の天ぷら、死期を悟る、大往生、15、何もかも夢二て候―大御所政治の終焉、天海の陰謀、家康の遺産、駿府を去る人びと、何もかも夢二て候



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006708580県立図書館S222/256/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006708598県立図書館S222/256/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部
382.1 382.1
日本-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。