検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無形民俗文化財研究協議会報告書 第16回    映像記録の力 

著者名 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部/編集
著者名ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ トウキョウ ブンカザイ ケンキュウジョ ムケイ ブンカ イサンブ
出版者 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000676363
書誌種別 和書
書名 無形民俗文化財研究協議会報告書 第16回    映像記録の力 
著者名 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部/編集
書名ヨミ ムケイ ミンゾク ブンカザイ ケンキュウ キョウギカイ ホウコクショ   エイゾウ キロク ノ チカラ
著者名ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ トウキョウ ブンカザイ ケンキュウジョ ムケイ ブンカ イサンブ
各巻書名 映像記録の力
出版者 国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部
出版地 東京
出版年月 2022.3
ページ数 93p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
言語区分 日本語
分類 382.1
件名 日本-風俗



内容細目

1 趣旨説明   1   1-3
久保田 裕道/述
2 趣旨説明   2   5-6
村上 忠喜/述
3 コロナ禍における映像活用の取り組み   事例報告   7-14
鈴木 昻太/述
4 今、映像記録に求められること   問題提起   15-21
川村 清志/述
5 3点セットの映像記録製作   あげお文化遺産ガイドから   23-33
関 孝夫/述
6 コロナ禍における記録作成事業   島根県での取り組みから   35-46
石山 祥子/述
7 動画配信の影響力   静岡県掛川市の三熊野神社大祭を事例として   47-53
谷部 真吾/述
8 テレビで届ける。楽しく伝える。獅子魂流映像活用法!   発表 4   55-62
大島 信彦/述
9 総合討議   63-85
森本 仙介/コメンテータ 村上 忠喜/コメンテータ 川村 清志/ほかパネリスト 久保田 裕道/コーディネータ 後藤 知美/総合司会

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006880553県立図書館382.1/コク/2022閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部
2022
382.1 382.1
日本-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。