検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実験経済学の原理と方法      

著者名 Friedman/[著]   Sunder/[著]   川越 敏司/[ほか]訳
著者名ヨミ Friedman Sunder カワゴエ トシジ
出版者 同文舘出版
出版年月 1999.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910043004
書誌種別 和書
書名 実験経済学の原理と方法      
著者名 Friedman/[著] Sunder/[著] 川越 敏司/[ほか]訳
書名ヨミ ジッケン ケイザイガク ノ ゲンリ ト ホウホウ   
著者名ヨミ Friedman
出版者 同文舘出版
出版地 東京
出版年月 1999.7
ページ数 235p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-495-43471-3
分類 331.16
件名 実験経済学
内容紹介 教壇に立つ経済学者、実践的エコノミスト、研修中の経済学専攻者向けの入門書。経済実験を実施する課程全体を解説。広範な概念上の問題に触れたり、基本的原理について論じたりしながら、成功した実験の具体的手順を説明する。
注記 原タイトル:Experimental methods



内容細目

1 「自然の恵み」をめぐる収奪と管理の対立   3-7
湯本 貴和/著
2 山と森の環境史   11-15
池谷 和信/著 白水 智/著
3 東北日本の山地地形と山村   19-35
長谷川 裕彦/著 佐々木 明彦/著
4 生物多様性と人間の森林利用   37-52
辻野 亮/著
5 なぜクマ、カモシカ、サルは東北で生き延びたか   53-74
伊沢 紘生/著
6 近世山村の変貌と森林保全をめぐる葛藤   秋山の自然はなぜ守られたか   77-92
白水 智/著
7 巣鷹をめぐる信越国境地域の土地利用規制   93-110
荒垣 恒明/著
8 猟師鉄砲の地域格差   仙台藩を中心として   111-128
村上 一馬/著
9 マタギ文書の特質   九州狩猟文書との比較から   129-139
永松 敦/著
10 盛岡藩牧の維持と狼駆除   生態系への影響   141-160
菊池 勇夫/著
11 近代山村における多様な資源利用とその変化   北上山地の野生動物の減少と山村の暮らし   163-180
岡 惠介/著
12 東北地方のニホンザルの分布変遷と人の暮らし   181-210
三戸 幸久/著
13 東北・中部地方山岳地帯に残存する大型獣用罠の技術的波及をめぐって   211-235
田口 洋美/著
14 木工品製作の変遷と山地資源   秋山郷の木鉢製作を中心に   237-257
井上 卓哉/著
15 近代における林野利用と山村の生業   長野県旧堺村の部落有林野統一事業をめぐって   259-280
関戸 明子/著
16 秋山郷における山菜・きのこ利用の変遷と採集活動   283-305
井上 卓哉/著
17 東北地方における山菜利用   コラム 1   307-310
池谷 和信/著
18 木材資源利用から見た森林環境の変化とシカ   311-328
小山 泰弘/著
19 現代山村における資源利用と獣害   329-341
池谷 和信/著
20 北に進むイノシシとの新たな共生に向けて   コラム 2   343-346
西崎 伸子/著
21 山と森の自然利用と環境ガバナンス   347-354
白水 智/著 池谷 和信/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005494265県立図書館331.16/フリ/書庫11一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.21 519.21
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。