蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910062011 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
にじいろのさかなとおおくじら 世界の絵本 |
著者名 |
マーカス・フィスター/作
谷川 俊太郎/訳
|
書名ヨミ |
ニジイロ ノ サカナ ト オオクジラ セカイ ノ エホン |
著者名ヨミ |
マーカス フィスター |
叢書名 |
世界の絵本
|
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-261993-8 |
分類 |
E
|
内容紹介 |
「にじうおたち」のすみかにやってきた、見知らぬおおくじら。あることないことのうわさに腹をたてたおおくじらは、大暴れ。にじうおは、みんなを代表しておおくじらと話し合いにゆくのですが…。「にじいろのさかな」第3弾。 |
著者紹介 |
1960年スイス生まれ。ベルンの美術工芸学校に学ぶ。グラフィックデザイナー、イラストレーター。「にじいろのさかな」でボローニャ国際児童図書展エルバ賞受賞。 |
注記 |
原タイトル:Der Regenbogenfisch stiftet Frieden |
内容細目
-
1 笑いの統一理論
1-22
-
木村 洋二/著
-
2 笑いの花咲く国へ
笑いの東西文明論序説
25-42
-
森下 伸也/著
-
3 笑いと「純粋経験」
43-55
-
井上 宏/著
-
4 能・狂言と日本の笑い
57-69
-
関屋 俊彦/著
-
5 日本の近代文学と笑い
70-81
-
羽鳥 徹哉/著
-
6 エスニックジョークは社会の温度計
85-97
-
安部 剛/著
-
7 異文化コミュニケーションにおけるユーモアの役割
98-109
-
大島 希巳江/著
-
8 笑いの生物学を試みる
117-126
-
中井 久夫/著
-
9 ユーモアのまなざし
死と生と,癒しの人間関係を支えるもの
129-138
-
森田 亜矢子/著
-
10 笑いの効果
健康医学からのアプローチ
141-150
-
広崎 真弓/著
-
11 アトピー性皮膚炎における笑いの医学的効果
151-158
-
木俣 肇/著
-
12 笑いとユーモアの心理学
167-179
-
雨宮 俊彦/著
-
13 「笑い」のトリオン・モデルと社会的リアリティの構成
「政治バラエティ番組」にみる信頼と不信のネットワーク力学
189-202
-
板村 英典/著 池信 敬子/著 降旗 真司/著
-
14 笑いの脳科学最前線
脳・神経研究にみる笑いとユーモアの社会・身体的基盤
209-225
-
野澤 孝司/著
-
15 aH(アッハ)を科学する
笑いの総合科学をめざして
227-238
-
木村 洋二/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006950984 | 県立図書館 | E/フィス/ | 子どもC | 児童絵本 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0020199436 | 県立図書館 | E/フィス/ | 書庫9 | 児童絵本 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
3 |
0020792354 | 県立図書館 | E/フィス/ | 研究室書庫 | 児童絵本 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
4 |
0024002727 | 県立図書館 | E/フィス/ | 子どもC | 児童絵本 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ