検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書・働くということ 第2巻    労働需要の経済学 

著者名 橘木 俊詔/監修   佐藤 博樹/監修
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ サトウ ヒロキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710359310
書誌種別 和書
書名 縄文文化の起源をさぐる・小瀬ケ沢・室谷洞窟   シリーズ「遺跡を学ぶ」 037  
著者名 小熊 博史/著
書名ヨミ ジョウモン ブンカ ノ キゲン オ サグル コセガサワ ムロヤ ドウクツ  シリーズ イセキ オ マナブ 
著者名ヨミ オグマ ヒロシ
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
叢書巻次 037
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年月 2007.5
ページ数 93p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN 4-7877-0737-6
ISBN13 978-4-7877-0737-6
分類 210.25
件名 小瀬ケ沢洞穴 室谷洞穴
個人件名 中村 孝三郎
内容紹介 最古の遺物を追い求め、ついに新潟県・阿賀野川流域の山あいの洞窟遺跡にたどり着いた考古学者・中村孝三郎。多くの苦難を乗り越えた探求の軌跡と、縄文時代草創期の文化を物語る2つの洞窟遺跡の全貌を明らかにする。
著者紹介 1963年新潟県生まれ。新潟大学人文学部卒業。長岡市立科学博物館考古研究室学芸員。



内容細目

1 労働需要の基本的仕組み   1-29
大橋 勇雄/著
2 産業構造と労働需要   33-73
早見 均/著
3 労働需要の年齢構造   理論と実証   74-106
太田 聰一/著
4 非典型労働者の労働需要   107-130
古郡 鞆子/著
5 ミスマッチ指標と失業の分解   131-161
大橋 勇雄/著
6 雇用と労働時間の決定のしくみ   165-191
杉浦 裕晃/著
7 労働需要の実現   企業によるサーチ行動と求人経路選択   192-228
太田 聰一/著 神林 龍/著
8 雇用調整   バブル崩壊とコーポレート・ガバナンス構造の影響   229-260
阿部 正浩/著 野田 知彦/著
9 最低賃金と雇用   263-291
川口 大司/著
10 解雇規制   292-317
神林 龍/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021853106県立図書館366.08/タチ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 佐藤 博樹
労働
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。