検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

137  物理学者パウリの錬金術・数秘術・ユング心理学をめぐる生涯    

著者名 アーサー・I.ミラー/著   阪本 芳久/訳
著者名ヨミ アーサー I ミラー サカモト ヨシヒサ
出版者 草思社
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000066367
書誌種別 和書
書名 137  物理学者パウリの錬金術・数秘術・ユング心理学をめぐる生涯    
著者名 アーサー・I.ミラー/著 阪本 芳久/訳
書名ヨミ ヒャクサンジュウナナ ブツリ ガクシャ パウリ ノ レンキンジュツ スウヒジュツ ユング シンリガク オ メグル ショウガイ  
著者名ヨミ アーサー I ミラー
出版者 草思社
出版地 東京
出版年月 2010.12
ページ数 477p
大きさ 20cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-7942-1793-6
ISBN13 978-4-7942-1793-6
分類 289.3
件名 理論物理学
個人件名 Pauli Wolfgang Jung Carl Gustav
内容紹介 宇宙のあり方を支配する重要な数「微細構造定数」は、なぜ137なのか? 物理学者パウリがユングとの秘密の共同研究で探究した、物理学の「数」をめぐる謎に迫り、20世紀物理学と神秘主義の意外な“近さ”を明らかにする。
著者紹介 ロンドン・ユニバーシティ・カレッジ科学史・科学哲学教授。著書に「ブラックホールを見つけた男」「アインシュタインとピカソ」など。
注記 原タイトル:Deciphering the cosmic number



内容細目

1 若者にとっての<働くということ>   1-17
小杉 礼子/著
2 高卒労働力需要と高校就職指導の変容   21-45
筒井 美紀/著
3 専門高校生の職業への移行   46-73
本田 由紀/著
4 ドイツにおける高等教育非進学者の職業への移行   デュアルシステムの現状と課題   74-94
坂野 慎二/著
5 大学生の現状とキャリア形成支援   97-119
上西 充子/著
6 専門学校からの職業への移行   120-142
小杉 礼子/著
7 若者のキャリアと大学   日独英の比較から   143-157
小方 直幸/著
8 新入社員の四十年   高度経済成長期からポスト平成不況期まで   161-184
岩間 夏樹/著
9 移行の隘路としてのフリーター問題   185-201
堀 有喜衣/著
10 若者の大人への移行と「働く」ということ   202-227
久木元 真吾/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022115166県立図書館289.3/ハウ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 佐藤 博樹
労働
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。