検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ICT×日本語教育  情報通信技術を利用した日本語教育の理論と実践    

著者名 當作 靖彦/監修   李 在鎬/編
著者名ヨミ トウサク ヤスヒコ リ ザイコウ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000387999
書誌種別 和書
書名 ICT×日本語教育  情報通信技術を利用した日本語教育の理論と実践    
著者名 當作 靖彦/監修 李 在鎬/編
書名ヨミ アイシーティー ニホンゴ キョウイク ジョウホウ ツウシン ギジュツ オ リヨウ シタ ニホンゴ キョウイク ノ リロン ト ジッセン  
著者名ヨミ トウサク ヤスヒコ
出版者 ひつじ書房
出版地 東京
出版年月 2019.3
ページ数 9,289p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-89476-944-1
ISBN13 978-4-89476-944-1
分類 810.7
件名 日本語教育(対外国人) コンピュータ教育
内容紹介 ICTを利用した日本語教育の研究と実践の事例を紹介。ウェブツールを利用した日本語教育の全体図、反転授業や仮想現実を取り入れた授業実践の具体例、学習支援アプリやeラーニングの開発プロセスなどを収録する。



内容細目

1 総論 多文化交差世界と市民意識   1-17
有末 賢/著
2 “世代”の社会学的考察   “世代”の条件とその表象の変質   21-43
和田 宗樹/著
3 ユースカルチャーと時間   レトロスペクティブな若者文化の位相   45-69
松尾 浩一郎/著
4 再社会化とジェネラティビティ   向老世代のライフストーリーから   71-94
小倉 康嗣/著
5 IT型コミュニケーションと拡散的核家族   情報化と家族の変化のなかの社会化   97-112
渡辺 秀樹/著
6 不登校事例にみる親子関係の変容プロセス   親子のライフヒストリーの比較から   113-134
青田 泰明/著
7 現代大学生の進学動機と職業観   ゆらぐ青年期とキャリアデザイン   135-155
小澤 昌之/著
8 文化移民   文化的活動をめぐる若者の国際移動   159-180
藤田 結子/著
9 国際移動と再社会化   中国における日本人女性移住者の意識調査   181-207
オイ ション ゴウ/著
10 松田道雄における転向と戦争経験   戦後市民主義の歴史的契機として   211-236
和田 悠/著
11 多文化・高齢社会におけるソーシャル・キャピタルの醸成と健康なまちづくり   237-255
浦野 慶子/著
12 まちづくりと市民意識   街並みをめぐる「公共性」の諸相   257-281
石井 清輝/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023396096県立図書館810.7/トウ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.04 361.04
社会学 市民社会 世代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。