蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
維新前後の静岡
|
著者名 |
小山 枯柴/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ コサイ |
出版者 |
安川書店
|
出版年月 |
1975.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000502006448 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
維新前後の静岡 |
著者名 |
小山 枯柴/著
|
書名ヨミ |
イシン ゼンゴ ノ シズオカ |
著者名ヨミ |
コヤマ コサイ |
版 |
2刷 |
出版者 |
安川書店
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1975.1 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S222
|
目次 |
遙拝式、府中城主家達公、家達公時代の職制、遺された三事業、無邪気な女中と怖い噂、町宿に雨露を凌ぐ、王政復古と知つたのは、借家に就ての達示、町人と常平倉、船中は地獄沙汰だ、お降は西から来た、西郷吉之助と山岡鉄太郎、安水橋の設計者、鉄舟と陸吉と萬、青物売は竹斎だつた、繁栄は東から、知名の人々、戸長を置く、邏卒の分置、藩学校と大森さん、クラークと勝安房、藩学校の沿革、マクナルドと山中笑、士族への執着、士族救済の勤工所、士族の内職から本職、蘭竹画識、士族の商法と番附、本屋と著作者、烟華雑記、紅茶が宣伝された、商法会議所、米拂底と拂下げ、馬鈴薯の栽培、和紙は国産だ、牛肉も大繁昌、人力車は元年にあつた、一トわたり町を見渡す、ランプの売出し、五人組制度と奢侈令、五人組制度と農村、倹約取極議掟、維新直後の小売商店 |
注記 |
奥付の著者:小山有言 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005801451 | 県立図書館 | S222/21/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005882295 | 県立図書館 | S222/21/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ