蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410006685 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ヨーロッパ人類学 近代再編の現場から |
著者名 |
森 明子/編
三浦 敦/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ヨーロッパ ジンルイガク キンダイ サイヘン ノ フィールド カラ |
著者名ヨミ |
モリ アキコ |
出版者 |
新曜社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7885-0885-0 |
分類 |
382.3
|
件名 |
ヨーロッパ |
内容紹介 |
グローバル化とともにヨーロッパは再編成されている。都市、移民、宗教、言語などのフィールドワークを通して、ヨーロッパとその知はどこへ向かっているのかを、「公共性・社会空間・周縁/越境/統合」から問う。 |
著者紹介 |
文学博士。国立民族学博物館民族社会研究部助教授。専攻は文化人類学。著書に「土地を読みかえる家族」など。 |
内容細目
-
1 ヨーロッパ人類学の可能性
1-24
-
森 明子/著
-
2 ユートピアのヨーロッパ
28-43
-
三浦 敦/著
-
3 イタリアの名誉と男と性
46-65
-
宇田川 妙子/著
-
4 開かれゆく参加空間
66-85
-
寺戸 淳子/著
-
5 家族の再編と現代都市
86-107
-
森 明子/著
-
6 村を再考する
108-124
-
内山 明子/著
-
7 移民の歴史をいかに語るか
126-141
-
北村 暁夫/著
-
8 ヨーロッパのムスリム
144-160
-
石川 真作/著
-
9 聖職者と信者の宗教的実践の差異と相互関係
161-176
-
新免 光比呂/著
-
10 ことばをつくる
177-196
-
庄司 博史/著
-
11 ヨーロッパ的知のなかのフィンランド
197-215
-
岩竹 美加子/著
-
12 植民地に移植された文化
216-230
-
黒田 悦子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020803805 | 県立図書館 | 389.3/モリ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ