蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
作品と歴史の通路を求めて <近代文学>を読む
|
著者名 |
伊藤 忠/著
|
著者名ヨミ |
イトウ タダシ |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2002.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910362153 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
作品と歴史の通路を求めて <近代文学>を読む |
著者名 |
伊藤 忠/著
|
書名ヨミ |
サクヒン ト レキシ ノ ツウロ オ モトメテ キンダイ ブンガク オ ヨム |
著者名ヨミ |
イトウ タダシ |
出版者 |
翰林書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87737-157-5 |
分類 |
910.26
|
件名 |
小説(日本) |
内容紹介 |
作品の表現的構造に関わる歴史的状況を読み込むことで、作品世界の全体像を明らかにする。作品と歴史の通路を求める経緯を、日露戦後の想像力、戦前という時空のなかの感性、太平洋戦後のディスクールの3つに分けて論ずる。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。法政大学大学院修士課程修了。 |
内容細目
-
1 丑松の父
8-28
-
-
2 挑発する<境位>
29-49
-
-
3 聴覚空間の中の<劇>
50-70
-
-
4 『行人』論への試み
71-91
-
-
5 <盗=視>のなかの「私」
92-107
-
-
6 音のない風景のなかの劇
108-118
-
-
7 <非日常>からのまなざし
119-136
-
-
8 ハル子の物語=隠喩としての<水>
137-157
-
-
9 「犯した罪」のディスクール
158-178
-
-
10 『火垂るの墓』論
179-194
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020444543 | 県立図書館 | 910.26/イト/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ