蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
逸脱と傾斜 文学論集
|
著者名 |
塚本 康彦/著
|
著者名ヨミ |
ツカモト ヤスヒコ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
2002.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910317847 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
逸脱と傾斜 文学論集 |
著者名 |
塚本 康彦/著
|
書名ヨミ |
イツダツ ト ケイシャ ブンガク ロンシュウ |
著者名ヨミ |
ツカモト ヤスヒコ |
出版者 |
未来社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-624-60100-9 |
分類 |
910.26
|
件名 |
日本文学-歴史-近代 |
内容紹介 |
歌舞伎に精通する著者が「見得」にも似た身ぶりで語る文学論。河上肇、岸田劉生、金子光晴などについての論考をはじめ、少年時代の思い出や日々の雑感を綴った文章まで幅広く収集した「己が余算」の評論と随筆集。 |
著者紹介 |
1933年東京都生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。中央大学文学部教授。著書に「ロマン的人物論」「能・歌舞伎役者たち」ほか。 |
内容細目
-
1 河上肇-『自叙伝』に即して
9-46
-
-
2 木村荘太-人と作品
47-78
-
-
3 藤沢清造-人と作品
79-111
-
-
4 岸田劉生-人と文業
112-145
-
-
5 金子光晴-放浪三部作に即して
146-172
-
-
6 蘆花と漱石
173-176
-
-
7 『歌行灯』における錯誤
177-181
-
-
8 『断腸亭日乗』における「ラヂオ」
182-189
-
-
9 啄木の「友がみなわれよりえらく……」
190-193
-
-
10 細雪
194-205
-
-
11 憂愁の青春
206-218
-
-
12 宴のあと
219-227
-
-
13 わが青春の読書
228-238
-
-
14 文章について
239-246
-
-
15 集団疎開私記
247-271
-
-
16 食気について
272-278
-
-
17 痔疾について
279-291
-
-
18 いわゆるセクハラについて
292-296
-
-
19 私にとってのフランス語
297-301
-
-
20 「雨宮さん」と「勾践」
302-306
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020359063 | 県立図書館 | 910.26/ツカ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ