検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百年前の秋葉道   郷土シリーズ 35  

著者名 静岡県榛原郡榛原町文化財保護審議会/編集
著者名ヨミ シズオカケン ハイバラグン ハイバラチョウ ブンカザイ ホゴ シンギカイ
出版者 榛原町教育委員会
出版年月 1993.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810083784
書誌種別 地域資料
書名 百年前の秋葉道   郷土シリーズ 35  
著者名 静岡県榛原郡榛原町文化財保護審議会/編集
書名ヨミ ヒャクネンマエ ノ アキハミチ  キョウド シリーズ 
著者名ヨミ シズオカケン ハイバラグン ハイバラチョウ ブンカザイ ホゴ シンギカイ
叢書名 郷土シリーズ
叢書巻次 35
出版者 榛原町教育委員会
出版地 榛原町
出版年月 1993.1
ページ数 69p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S682
目次 発刊のことば(山本敬)、(一)、序に代えて、(二)、秋葉信仰の現状、(三)、秋葉信仰とその道の文献調査、(四)、百年前の秋葉道、一坂口谷上から、1坂口の秋葉社、2市道を辿る、3最明寺観音堂から地蔵原へ、二坂口下から、1郷土最初の秋葉社、2桃原道と合流、3布引原で旧道路混乱、三戸塚道標の示す掛川道、1秋葉山と掛川道、2牧之原の風土、3掛川道の行方、4和田へ、5大沢原交さ点、6報恩寺伝説、7道は三方向へ、8伊達方へ、9福天大権現、10成滝へ、11大頭龍大権現、(五)、相良からの秋葉道、(1)名称起点距離、(2)相良大原から、(3)小田宮神社由来、(4)園坂を上る、(5)須々木原を西進、(6)北原三さ路、(7)高橋原、(8)塩買坂、(9)松の茶屋、(10)川上トンネル付近、(11)川上三さ路付近、(12)猿渡と双松学舎、(13)石原付近、(14)堤坂、(15)舟見山太郎坊(16)古川神社、(17)中内田、(18)上小笠川上流、(19)板沢の細道、(20)陣馬峠、(21)神代地川、(22)東海道成滝、(23)掛川城下を行く、(24)秋葉山遥拝所、(25)十二所神社、(26)海老田から、(27)殿谷、(28)東本郷、(29)長福寺付近、(30)坂ケ谷北、(31)森町、(32)城下、(33)黒石、(34)上島橋、(35)三倉、(36)大府川、(37)一の瀬から、(38)花立家から、(39)共同茶工場、(40)若杉酒店、(41)鈴木勝雄氏、(41)小奈良安、(43)不動から、(44)坂下バス停、(45)秋葉山(掛川誌稿)、(六)秋葉山の概要、(1)遠江古蹟図絵(秋葉大権現)、(2)三尺坊大権現(掛川誌稿)、(3)秋葉山本宮と随身門、(七)秋葉道の調査を終わって、あとがき、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005441597県立図書館S682/71/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005441605県立図書館S682/71/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S682 S682
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。