蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代作家追悼文集成 35 伊東静雄 堀辰雄 折口信夫
|
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
1997.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710007152 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
近代作家追悼文集成 35 伊東静雄 堀辰雄 折口信夫 |
書名ヨミ |
キンダイ サッカ ツイトウブン シュウセイ イトウ シズオ ホリ タツオ オリグチ シノブ |
各巻書名 |
伊東静雄 堀辰雄 折口信夫 |
版 |
復刻 |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
401p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89714-108-7 |
分類 |
910.26
|
件名 |
日本文学-作家 |
内容紹介 |
昭和28年に亡くなった伊東静雄、堀辰雄、折口信夫の追悼文を集成。没後1年以内のものを中心に雑誌の追悼号・追悼特集などから精選、影印複製する。 |
内容細目
-
1 悲しみは憤に似て
3-4
-
佐藤 春夫/著
-
2 挽歌
5-6
-
清水 文雄/著
-
3 伊東静雄さんのことども
7-9
-
池田 勉/著
-
4 古い「伊東静雄論」
10
-
百田 宗治/著
-
5 ある日の詩人
11
-
伊藤 佐喜雄/著
-
6 伊東静雄氏を悼む
11-12
-
三島 由紀夫/著
-
7 哀悼
13
-
永瀬 清子/著
-
8 伊東静雄を憶ふ
14
-
前川 佐美雄/著
-
9 伊東静雄のこと
15-16
-
富士 正晴/著
-
10 伊東静雄逝く
17
-
子持 新作/著
-
11 ノート
18-23
-
谷口 卓男/著 林 富士馬/著
-
12 光まどひし
24
-
吉村 淑甫/著
-
13 悼み
25-27
-
牧野 径太郎/著
-
14 伊東先生の思ひ出
28-31
-
石森 拓雄/著
-
15 伊東静雄氏の故郷と手紙
32
-
上村 肇/著
-
16 鎮魂歌
33
-
知念 栄喜/著
-
17 詩人とサラリーマン
34-44
-
池沢 茂/著
-
18 伊東静雄との交友
45-48
-
富士 正晴/著
-
19 灯台の光を見つつ
49-52
-
小野 十三郎/著
-
20 伊東静雄氏を想ふ
53-54
-
杉山 平一/著
-
21 墓辺に
55-56
-
飛鳥 敬/著
-
22 伊東静雄を哭す
57
-
織田 喜久子/著
-
23 一本の雑草
58
-
藤村 雅光/著
-
24 最後の一言
59
-
田中 克己/著
-
25 我が家はいよいよ小さし
60-64
-
港野 喜代子/著
-
26 堀辰雄追悼
65
-
-
27 堀辰雄のこと
66-69
-
佐藤 春夫/著
-
28 静かな強さ
70-72
-
神西 清/著
-
29 断片
73-75
-
臼井 吉見/著
-
30 おもかげ
76-79
-
中里 恒子/著
-
31 最初の夏
80-83
-
福永 武彦/著
-
32 無題
84
-
堀 多恵子/著
-
33 弔詞
85
-
青野 季吉/著
-
34 弔辞
86
-
丸岡 明/著
-
35 悼詞
87
-
室生 犀星/著
-
36 弔詞
88-89
-
釈 迢空/著
-
37 永き別れの言葉
90
-
佐藤 春夫/著
-
38 堀辰雄君の【レイ】前に
90
-
三好 達治/著
-
39 告別式に
91
-
中野 重治/著
-
40 弔詞
92
-
中村 真一郎/著
-
41 あいさつ
93-95
-
川端 康成/著
-
42 おないどし
96
-
舟橋 聖一/著
-
43 堀君と将棋の香車
97-98
-
井伏 鱒二/著
-
44 最後の訪問
99
-
佐々木 基一/著
-
45 弔歌
100
-
釈 迢空/著
-
46 ボールがしたい
101
-
永井 竜男/著
-
47 堀さんのおもひで
102-103
-
佐多 稲子/著
-
48 お目にかゝれぬまゝに
104
-
高峰 三枝子/著
-
49 色鉛筆
105
-
中里 恒子/著
-
50 堀さんに詫びる
106-107
-
新庄 嘉章/著
-
51 思ひ出の一時期
108
-
深田 久弥/著
-
52 ひとつの挿話
109
-
神保 光太郎/著
-
53 白い手紙
110
-
恩地 孝四郎/著
-
54 告別
111
-
福永 武彦/著
-
55 晩年の堀さん
112-114
-
矢内原 伊作/著
-
56 堀辰雄追想
115-116
-
高橋 新吉/著
-
57 堀さんのこと
117-118
-
深沢 紅子/著
-
58 『驢馬』時代の堀とのこと
119-121
-
窪川 鶴次郎/著
-
59 堀辰雄の思ひ出
122-123
-
伊藤 整/著
-
60 詩人の死
124
-
加藤 道夫/著
-
61 白い花
125-126
-
神西 清/著
-
62 堀辰雄
127-134
-
河上 徹太郎/著
-
63 釈迢空を偲ぶ辞
135
-
長谷川 如是閑/著
-
64 おもひでの両吟
136-137
-
久保田 万太郎/著
-
65 哀悼の言葉
138
-
西脇 順三郎/著
-
66 折口先生をしのぶ
139-143
-
池田 亀鑑/著
-
67 お形見
144
-
於保 みを/著
-
68 暖いおもいで
145-147
-
赤木 健介/著
-
69 折口先生をかなしむ
148-150
-
北見 志保子/著
-
70 金沢の折口先生
151-152
-
高原 武臣/著
-
71 寺小屋入り
153
-
小谷 恒/著
-
72 出石の家
154-157
-
角川 源義/著
-
73 折口先生の憶ひ出
158-162
-
谷口 宣子/著
-
74 「かぶき讃」ノート
163-164
-
古川 緑波/著
-
75 師の道
165-167
-
西角井 正慶/著
-
76 折口先生の面影
168
-
萩原 雄祐/著
-
77 昌平館時代の折口先生
169-175
-
伊原 宇三郎/著
-
78 愚見
176
-
三好 達治/著
-
79 静かなる人
176-181
-
岩佐 東一郎/著
-
80 「歌の円寂するとき」以後
182
-
宮 柊二/著
-
81 折口さんの印象
182-185
-
なかの しげはる/著
-
82 釈迢空の文学啓蒙
186-189
-
坂本 徳松/著
-
83 遺稿のこと
190
-
岡野 弘彦/著
-
84 折口さん
191
-
河竹 繁俊/著
-
85 先生と「演劇界」
191
-
利倉 幸一/著
-
86 折口先生とびいる
192
-
安藤 鶴夫/著
-
87 折口先生
193
-
内田 誠/著
-
88 北京にて
194
-
奥野 信太郎/著
-
89 なげきうた
195-196
-
井汲 清治/著
-
90 折口先生のこと
197
-
佐藤 朔/著
-
91 折口先生
198
-
丸岡 明/著
-
92 大正時代の折口先生
199-201
-
佐藤 信彦/著
-
93 「死者の書」と共に
202-203
-
加藤 道夫/著
-
94 折口信夫氏のこと
204
-
三島 由紀夫/著
-
95 折口先生のこと
205
-
山本 健吉/著
-
96 追悼
206-207
-
中村 真一郎/著
-
97 身辺のこと二三
208-210
-
伊馬 春部/著
-
98 三田の山の先生
211-215
-
池田 弥三郎/著
-
99 おもてに対す
216-219
-
戸板 康二/著
-
100 釈迢空論
220-230
-
土岐 善麿/著
-
101 和歌の未来といふことなど
231-232
-
柳田 国男/著
-
102 折口氏の自愛心
233-234
-
河井 酔茗/著
-
103 悼迢空
235-237
-
室生 犀星/著
-
104 折口さんの事ども
238-240
-
青野 季吉/著
-
105 折口博士を偲ぶ
241-242
-
久松 潜一/著
-
106 釈迢空君をおもふ
243
-
吉井 勇/著
-
107 その文学
244-248
-
保田 与重郎/著
-
108 折口先生と民俗学
249-251
-
松本 信広/著
-
109 迢空なき後
252-255
-
風巻 景次郎/著
-
110 折口さんと私
256-260
-
金田一 京助/著
-
111 中学生時代
261-266
-
武田 祐吉/著
-
112 迢空さんと関西根岸短歌会
267-271
-
花田 比露思/著
-
113 人間・釈迢空
272-277
-
石丸 梧平/著
-
114 折口さんのことども
278-279
-
土屋 文明/著
-
115 釈迢空を憶う
280-282
-
西田 直二郎/著
-
116 記憶
283
-
塩月 桃甫/著
-
117 「死者の書」の向日性
284-295
-
坂本 徳松/著
-
118 誠意ある愛情
296-297
-
鈴木 金太郎/著
-
119 釈迢空先生を憶う
298-299
-
萩原 雄祐/著
-
120 師の愛神に等し
300-305
-
伊原 宇三郎/著
-
121 砂けぶり
306
-
山中 直一/著
-
122 先生
307-309
-
牛島 軍平/著
-
123 詫びごと
310-312
-
下村 喜三郎/著
-
124 三矢重松先生三十年祭顚末
313-314
-
高崎 正秀/著
-
125 いたゞいた歌
315-318
-
西角井 正慶/著
-
126 おもひだすまゝに
319-320
-
穂積 忠/著
-
127 一と日の先生
321-323
-
中村 浩/著
-
128 茶の間で
324-327
-
戸板 康二/著
-
129 折口先生のこと
328-329
-
崎山 正毅/著
-
130 民族詩人・迢空先生の悲しみ
330-332
-
井手 文雄/著
-
131 不良少女の追慕
333-334
-
森村 浅香/著
-
132 筑紫路をお供して
335-337
-
持田 勝穂/著
-
133 折口先生の学問と詩歌
338-341
-
山本 健吉/著
-
134 ひたぶるのこころ折口先生
342-344
-
於保 みを/著
-
135 折口先生
345-346
-
北見 志保子/著
-
136 先生と「死」と
347-349
-
水木 直箭/著
-
137 折口先生追悼
350-351
-
田中 澄江/著
-
138 「家へ来る女」のこと
352-353
-
水町 京子/著
-
139 私の理解者。迢空先生
354-356
-
杉浦 翠子/著
-
140 昭和十九年の先生
357-361
-
伊馬 春部/著
-
141 叢をくだる
362-369
-
岡野 弘彦/著
-
142 啓蒙民俗学
370-373
-
石上 堅/著
-
143 折口先生と万葉集
374-377
-
尾崎 暢殃/著
-
144 折口先生と源氏物語
378-381
-
三谷 栄一/著
-
145 源氏物語講義のこと
382-384
-
千勝 重次/著
-
146 迢空博士の歌から詩へ
385-388
-
中塩 清臣/著
-
147 折口先生と民俗芸能
389-392
-
鈴木 正彦/著
-
148 折口先生と能・歌舞妓
393-396
-
三隅 治雄/著
-
149 折口先生の神道観
397-401
-
平野 孝国/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004987798 | 県立図書館 | 910.26/421/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ