蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
太宰治論集 作家論篇 6
|
著者名 |
山内 祥史/編
|
著者名ヨミ |
ヤマノウチ ショウシ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
1994.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410036293 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
太宰治論集 作家論篇 6 |
著者名 |
山内 祥史/編
|
書名ヨミ |
ダザイ オサム ロンシュウ |
著者名ヨミ |
ヤマノウチ ショウシ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7767 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89668-775-2 |
分類 |
910.268
|
個人件名 |
太宰 治 |
内容紹介 |
キリスト教、リベルタン、自殺など多様なテーマの作家論から、太宰文学を解く。6〜9巻では1975年から93年までに書かれた太宰論を収録。別巻では太宰研究の歴史と参考書を総括する。 |
著者紹介 |
香川県生まれ。神戸女学院大学学長。専門は日本近代文学。著書に「日本近代文芸考」「太宰治 文学と死」「太宰治全集」などがある。 |
内容細目
-
1 太宰治論
3-13
-
佐藤 忠男/著
-
2 異邦人としての太宰治
14-29
-
荻野 恒一/著
-
3 死なずにいる意志
30-39
-
飯吉 光夫/著
-
4 太宰治とその時代
40-74
-
吉本 隆明/対談 橋川 文三/対談
-
5 トリックスターの死
75-84
-
松田 修/著
-
6 稚すぎた旧家の裔
85-95
-
亀井 秀雄/著
-
7 太宰文学と実生活演技説
96-107
-
相馬 正一/著
-
8 太宰治とその時代
108-126
-
鳥居 邦朗/著
-
9 精神病理からみた太宰文学
127-130
-
坂口 起造/著
-
10 疎外と表現
131-155
-
松島 浄/著
-
11 外国文学と太宰治
156-182
-
堤 重久/著
-
12 太宰治
183-189
-
東郷 克美/著
-
13 太宰文学における地獄
190-209
-
清水 茂雄/著
-
14 太宰治試論
210-233
-
吉本 隆明/著
-
15 見抜く人の文学
234-275
-
佐伯 彰一/対談 安岡 章太郎/対談
-
16 太宰治の優しさ
276-281
-
奥野 健男/著
-
17 作家太宰治の誕生
282-293
-
渡部 芳紀/著
-
18 恍惚と不安と
294-304
-
山田 晃/著
-
19 故郷・家・私
305-312
-
内田 道雄/著
-
20 物語の再生
313-326
-
松田 修/著
-
21 リベルタン宣言
327-337
-
東郷 克美/著
-
22 太宰における語り
338-341
-
佐伯 彰一/著
-
23 太宰治と花
342-347
-
磯貝 英夫/著
-
24 中期「明るさ」の構造
348-358
-
服部 康喜/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003284569 | 県立図書館 | 910.268/タ1-65/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ