蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010144346 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
人間清水次郎長 |
著者名 |
戸田書店「人間清水次郎長」編集委員会/編
|
書名ヨミ |
ニンゲン シミズ ノ ジロチョウ |
著者名ヨミ |
トダ ショテン ニンゲン シミズ ノ ジロチョウ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
戸田書店
|
出版地 |
清水 |
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
196p(おもに図版) |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
清水次郎長 |
目次 |
はじめに、次郎長を生んだ町「清水」、江尻宿と清水港、裸の清水次郎長、腕白小僧長五郎-少年時代-、次郎長生まれる、次郎長と寺子屋、次郎長他人の飯を食う、次郎長売り出す-博奕打ち時代-、巴川畔に闇打ちを受け酒を絶つ、庵原川の喧嘩仲裁、初代おちょうと結婚、逃亡者の次郎長、金毘羅代参のこと、都田一家を迎え討つ、荒神山の喧嘩、荒神山の喧嘩手打式、市民清水の次郎長-晩年-、咸臨丸事件、壮士墓、開拓者次郎長・富士の開墾、次郎長町の人々と生活、井之宮監獄、末広亭・静隆社のころ、次郎長ゆかりの品々、梅蔭寺、次郎長をめぐる人々-女房・先輩・知己・子分-、三人のおちょう、次郎長と鉄舟、鉄舟と彼の遺墨、数奇の人・天田愚庵、大政、小政、森の石松・清水一家の人気者、石松の育った森町、石松の最後、石松の墓所、増川の仙右衛門、三保の松五郎、当目の岩吉・次郎長の葬儀委員会、田中の敬次郎、紬の文吉、安東の文吉、和田島の太左衛門、長楽寺の清兵衛、黒駒の勝蔵・甲斐の侠勇、遊侠伝・伯山・虎造、東海遊侠伝・天田愚庵の次郎長伝、伯山と虎造、次郎長の清水あれこれ、清見寺、鉄舟寺、竜華寺、日本平、久能山、三保の松原、恒例次郎長道中、清水名物七夕のにぎわい、次郎長を追憶する人々、次郎長波乱の生涯、次郎長の資料、清水次郎長年譜、次郎長関係文献目録(抄)、次郎長もの映画の作品リスト、資料提供者御芳名一覧表、あらかると、ヤクザの語源、丁半と賭場、次郎長と地元の銀行、古川柳に詠まれた親分、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000047050 | 県立図書館 | S289/シ4-7/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0005105788 | 県立図書館 | S289/シ4-7/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S289 289.1 S289 289.1
前のページへ