検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

景観法と土木の仕事     土木学会誌叢書 7  

出版者 土木学会
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710397943
書誌種別 和書
書名 景観法と土木の仕事     土木学会誌叢書 7  
書名ヨミ ケイカンホウ ト ドボク ノ シゴト  ドボク ガッカイシ ソウショ 
叢書名 土木学会誌叢書
叢書巻次 7
出版者 土木学会
出版地 東京
出版年月 2007.9
ページ数 2,162p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 4-8106-0589-1
ISBN13 978-4-8106-0589-1
分類 510
件名 土木工学 景観法
内容紹介 戦略として景観や美を如何に使いこなすかが求められている現在、「土木の仕事」は何をしなければならないのか。景観法を受けたさまざまな取り組みとその歴史と現在、土木が担うべき役割などについて解説する。



内容細目

1 「景観法」時代の土木   7-17
篠原 修/著
2 なぜ、今「美しい」なのか?   18-20
青山 俊樹/著
3 景観緑三法の概要と施策の展開   21-30
神田 昌幸/著
4 景観法をどう使う?   景観整備新時代の行動計画   31-51
佐々木 葉/ほか著
5 民間の取組み   苦悩する土木設計家の仕事   52-63
関 文夫/著
6 日本の法と景観   65-73
中島 直人/著
7 土木学会の景観・デザインに対する取り組み   74-81
福井 恒明/著
8 景観法に対する提言   82-90
天野 光一/著
9 景観重要公共施設のデザイン   91-94
佐々木 葉/著
10 座談会 美しい土木の実現のために   95-116
篠原 修/ほか述
11 シンポジウム「美しい国の公共事業とは」   117-157
谷口 博昭/ほか述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021538228県立図書館510/ケイ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

510 510
土木工学 景観法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。