パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 館長室から »の下の ―館長のひとりごと― 平成27年5月 です

―館長のひとりごと― 平成27年5月

  • 公開日:
  • 投稿者:

現在位置:HOMEの中の館長室からから―館長のひとりごと― 平成27年5月

                 
平成27年5月

5月25


 先週は朝の電車内で教科書やノートを広げている高校生の姿が目立ちました。いつのまにか中間テストの時期になっていました。

 18日から職員との面談を副館長、該当課長とともに実施しています。限られた時間ですが、着任間もない私にとっては貴重な機会です。担当業務内容、立場、抱負等が話題です。運営上のヒントもいただいています。当館は司書、教育行政(県・市)、その中の有司書資格者、教員(高校・義務)、知事部局等の様々な職員の集合体であり、各人が異なる業務経験を経て今に至っていることも再認識しました。

 先週金曜日には、県社会教育課主催の子どもの読書活動推進担当者連絡会・研修会が当館で開催され、各市町の担当者や子ども読書アドバイザーの方々が来館されました。2月の調査では、本を読むことが好きな小・中学生は7割とのこと、「読書県しずおか」に向けてうれしい結果です。明日火曜日には、高校生、大学生約140人の当館見学が予定されています。有難いことだと思いますし、これも読書の啓発につながればと思っています。

 今週で5月が終わります。1年全体から見れば助走期間のようなこのふた月でした。この1週間を大切に過ごし、来月からの本格始動に備えたいと思います。




5月18日

 JR草薙駅から図書館まで1.7kmほどの登り坂を毎朝歩いています。少し汗ばむようになってきましたが、今朝のように天気が良ければ清々しい気分になります。

 システム更新して1週間、この土日も多くの方に御利用いただきました。

 先週は火曜日の夕方に台風6号が接近、グランシップの県立図書館コーナーは閉館を1時間早めました。これから台風シーズンに入りますので、対応マニュアルをしっかり確認しておく必要を感じました。木曜日には協力車に同乗して東部地区の図書館を訪問しました。一昨年に開館した函南町立図書館を初めて見学、館長さんに案内していただきました。利用者のことを考慮した多くの工夫がなされており、職員にも利用者にも元気を感じました。金曜日は終日予備監査でした。担当職員の方からの質問や御指摘はもっともであり、たいへん勉強になりました。本監査は来月末です。

 図書館の周りには自然がたくさんあります。新緑の今が最も美しい季節かもしれません。昼休みの散策は楽しみの一つです。是非おいでください。




5月11日

 今シーズン初めての台風が近づいているようですが、今朝はさわやかな五月晴れです。長いGWが終わって今日からいつもの雰囲気に戻ったことを感じながら出勤しました。

 当館も電算システム更新のためにしばらくお休みして御迷惑をおかけしていましたが、今日から開館しました。館内展示等も新たにして再スタートです。何人かの利用者の方が9時前にいらっしゃっていました。有難いことです。

 今週は、市町の図書館同士が図書資料をお互いに貸し借りする相互貸借の担当者会議、11月に開催される静岡県図書館大会の第1回運営委員会、来月実施される本監査の前の予備監査(説明役の私にとっては大切な勉強の場になります)、土日には薬草講座、大人のための呈茶講座、親子お茶教室が予定されています。





5月7日

 5連休が終わり、今日からクールビズ対応です。GWを経て初夏を感じさせる陽気になってきました。当館は連休中システム更新のために休館していましたが、市町の図書館のほとんどは5日間とも開館し、グランシップにある県立図書館コーナー「えほんのひろば」も賑わっていたようです。

 先週の金曜日と今日は当館職員が市町立図書館に訪問する協力車に同乗し、東部地区と中部地区の図書館を見学しました。以前図書館勤務していた時にお世話になった方と再会したり、市町の図書館の現状を垣間見ることができたりして貴重な時間でした。夏までに8コースすべてを回らせていただくつもりです。

 館内では、基礎研修(約100人)、ネットワーク初心者研修(約40人)を先週の1日及び明日の8日に開催し、今年度から図書館に勤務している方々が受講しています。